![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/9fb31e328a7eb06f56dba73eb3a436be.jpg)
2025年1月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/30139e1e0ba981bda944978db46d96ad.jpg?1738187516)
改札を出て左に進み、踏切を渡って道なりに。途中歩道がなくなるので気をつけて進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/45d2941ca34ffde977f3704be1fd9dd1.jpg?1738187519)
案内に従って右の道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/fd3402f874c3f4994a56c7a5ef3595ba.jpg?1738187517)
この辺りも蝋梅が見頃を迎えています。登山口を通過して登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/a4459306c6d0c0d0ae81a8960a9d3bb9.jpg?1738187517)
上成木バス停からの登山道との分岐。ドラマ『下山メシ』はバス停から歩いたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/09d3a68b43dd3940bbc498fc67c4e53c.jpg?1738187516)
常福院に到着。無事の山行をお祈りしました🙏![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/e66fdc551856bffa4eeff4222c929195.jpg?1738187523)
大岳山方面の眺望が開けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/3b6bfb932846dad7c32fee76627616c7.jpg?1738187524)
高水山登頂。ここは眺望なし。岩茸石山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/065d94b46ad16d252340f62a3aafe244.jpg?1738187523)
岩茸石山登頂✌️![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/57c4af49bba130fa45658e460a11ff9a.jpg?1738188630)
ここから棒の峰へも歩いてみたいなぁ🚶♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/c05ab9c78d572f6369a0e33c1a4ad6c2.jpg?1738188629)
お昼はこれ。ごまラー油の香りが食欲そそります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/8b8b46bb2fbe67fad56a4cc9e51c794c.jpg?1738188630)
次は惣岳山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/3b4f364a24069d2894ff7fe44b0b18bd.jpg?1738188630)
巻かずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9b4965f6c82f2f2fe960ef5ffcea3051.jpg?1738188630)
岩場をがしがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/dbc169a33e39d2e4cba492d54260a837.jpg?1738188630)
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/6890dec715e665f310ea9225ea5e2d6c.jpg?1738188632)
登った後はちょっとした景色も気持ち良い✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/c47759c019b66324c9b52792daab4947.jpg?1738188632)
惣岳山は眺望なし。少し下って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/5ce0cba72041ab26064bbb488ee1682f.jpg?1738188632)
この看板で高水山方面に登り返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/8624c77a93a34c66c7b72710dde61d35.jpg?1738188683)
こんな道を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/9f3fc4da4816ea77ac269af6a50ea024.jpg?1738188682)
沢井駅方面に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/fea71df5b62a22dd2a1c99ad1730738b.jpg?1738188682)
こちらの道も整備されていて歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/16ebfaf3127469df015c5069a34431e1.jpg?1738188682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/8da117392648a0eb8fc0dfa66763fb47.jpg?1738188682)
鉄塔で左折して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/28a262d379011c20ee25a756e988d04a.jpg?1738188682)
登山口に下山しました✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/3cf5456ed062b83e17ad6441863c198a.jpg?1738188684)
澤乃井のきき酒処で試飲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/b18c96122491599947fb768b23f5d3e3.jpg?1738188685)
8番の新しぼり、新酒で昨日発売されたばかりということでこちらにしました。爽やかで辛くなくてとても飲みやすかったのでお土産に一本購入しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/1b122cdcd7529d2e3339b071daf5db57.jpg?1738188685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/df5cf296f05d5ad3f3354b7ff8fa1816.jpg?1738188721)
その後は御岳渓谷を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/2deeb1d3afb4365d2d74cf01463a715b.jpg?1738188721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/3ad88677c6ac0a8008f72e51b39cb68d.jpg?1738188721)
こちらにも蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/fee801b40ca33c60ae331f1f1bd95d41.jpg?1738188721)
残念ですが青梅街道へ迂回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/cce50ec7cc4126d341657008fbd79d4c.jpg?1738591525)
惣岳山に鎮座する青渭神社の里宮のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/5e3333db1298e6a3f898f76fc9ab1f2e.jpg?1738188721)
年明けから休日もWSなどなど忙しくしておりました。ようやく何にもない週末♪
下山酒🍶を楽しんできました。
JR青梅線軍畑駅からスタート🚶♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/30139e1e0ba981bda944978db46d96ad.jpg?1738187516)
改札を出て左に進み、踏切を渡って道なりに。途中歩道がなくなるので気をつけて進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/45d2941ca34ffde977f3704be1fd9dd1.jpg?1738187519)
案内に従って右の道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/fd3402f874c3f4994a56c7a5ef3595ba.jpg?1738187517)
この辺りも蝋梅が見頃を迎えています。登山口を通過して登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/a4459306c6d0c0d0ae81a8960a9d3bb9.jpg?1738187517)
上成木バス停からの登山道との分岐。ドラマ『下山メシ』はバス停から歩いたようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/09d3a68b43dd3940bbc498fc67c4e53c.jpg?1738187516)
常福院に到着。無事の山行をお祈りしました🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/e66fdc551856bffa4eeff4222c929195.jpg?1738187523)
大岳山方面の眺望が開けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/3b6bfb932846dad7c32fee76627616c7.jpg?1738187524)
高水山登頂。ここは眺望なし。岩茸石山に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/065d94b46ad16d252340f62a3aafe244.jpg?1738187523)
岩茸石山登頂✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/57c4af49bba130fa45658e460a11ff9a.jpg?1738188630)
ここから棒の峰へも歩いてみたいなぁ🚶♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/c05ab9c78d572f6369a0e33c1a4ad6c2.jpg?1738188629)
お昼はこれ。ごまラー油の香りが食欲そそります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/8b8b46bb2fbe67fad56a4cc9e51c794c.jpg?1738188630)
次は惣岳山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/3b4f364a24069d2894ff7fe44b0b18bd.jpg?1738188630)
巻かずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9b4965f6c82f2f2fe960ef5ffcea3051.jpg?1738188630)
岩場をがしがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/dbc169a33e39d2e4cba492d54260a837.jpg?1738188630)
登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/6890dec715e665f310ea9225ea5e2d6c.jpg?1738188632)
登った後はちょっとした景色も気持ち良い✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/c47759c019b66324c9b52792daab4947.jpg?1738188632)
惣岳山は眺望なし。少し下って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/5ce0cba72041ab26064bbb488ee1682f.jpg?1738188632)
この看板で高水山方面に登り返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/8624c77a93a34c66c7b72710dde61d35.jpg?1738188683)
こんな道を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/9f3fc4da4816ea77ac269af6a50ea024.jpg?1738188682)
沢井駅方面に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/fea71df5b62a22dd2a1c99ad1730738b.jpg?1738188682)
こちらの道も整備されていて歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/16ebfaf3127469df015c5069a34431e1.jpg?1738188682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/8da117392648a0eb8fc0dfa66763fb47.jpg?1738188682)
鉄塔で左折して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6a/28a262d379011c20ee25a756e988d04a.jpg?1738188682)
登山口に下山しました✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/3cf5456ed062b83e17ad6441863c198a.jpg?1738188684)
澤乃井のきき酒処で試飲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/b18c96122491599947fb768b23f5d3e3.jpg?1738188685)
8番の新しぼり、新酒で昨日発売されたばかりということでこちらにしました。爽やかで辛くなくてとても飲みやすかったのでお土産に一本購入しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/1b122cdcd7529d2e3339b071daf5db57.jpg?1738188685)
ちなみにこの日のリストはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/df5cf296f05d5ad3f3354b7ff8fa1816.jpg?1738188721)
その後は御岳渓谷を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/2deeb1d3afb4365d2d74cf01463a715b.jpg?1738188721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/3ad88677c6ac0a8008f72e51b39cb68d.jpg?1738188721)
こちらにも蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/fee801b40ca33c60ae331f1f1bd95d41.jpg?1738188721)
残念ですが青梅街道へ迂回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/cce50ec7cc4126d341657008fbd79d4c.jpg?1738591525)
惣岳山に鎮座する青渭神社の里宮のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/5e3333db1298e6a3f898f76fc9ab1f2e.jpg?1738188721)
ここでゴール✌️
12.9km上り871m下り874m
8:46軍畑駅スタート
10:13常福院
10:22高水山
10:50岩茸石山でランチタイム🍜
12:11惣岳山
13:30澤乃井園
14:19御岳渓谷遊歩道入口
15:00御岳渓谷入口にゴール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます