2024年2月
チェンスパ試したくて、雪の景信山へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/7e7ed735d0c8a3430823dc65b50ae837.jpg?1708811551)
暖かな陽射しに、木に積もった雪が小さな氷や水滴になって降ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/18d67fdd056699a884cc5a400e57e927.jpg?1708811552)
足元は雪はなく、昨日の雨や雪が小さな川になって流れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/a0a89ebb5b95159b36e061832100dc4d.jpg?1708811551)
登山口から30分くらいで周りの山々が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/3383a9532e866decf70ed69a5b6f1e43.jpg?1708811552)
登山道の両脇にもにも雪が残るようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/b86998e72dbf397b7bb45d049523a9b5.jpg?1708811554)
登山道に雪が残っていたのはここから先だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/552f5ff8cdb3082ff482e4e96d50c818.jpg?1708811555)
踏み固められたところは滑りやすくなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/21efcd66daf84bd0bbc8d75b093a8f16.jpg?1708811555)
今日の目的、チェンスパ装着です。購入したあとから登山靴を買い替えたので、少し緩い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/dd749f2b0dd7c7d286da7d7e151d58e6.jpg?1708811555)
一度チェンスパつける前に歩いてみたら、踏み固められたところは滑りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/697b5b93977c88032e63137505ed37aa.jpg?1708811555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/bf731d0bdc1ff73efe5c05f1876b3007.jpg?1708813946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/961afcade17274487b2ef1688a96434b.jpg?1708813946)
雪化粧した木々が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/5727489a0088ca30b528b949362c4e54.jpg?1708813946)
ここでランチタイム。カップヌードルのあっさりタイプ、美味しいですよね〜🤤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/a7b9a4bf784c2b240fdf5cfb9f000d3c.jpg?1708813947)
蓋のおもしはダイソーで買ったお箸。コンパクトになるので、ランチ袋から飛び出さなくて収納しやすいお気に入りです。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/6aaba8128e89591ff05a701a865bfe22.jpg?1708813946)
続きまして、あんぱん。意外と暖かかったから🍙でも良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/2c296c7ca7410e92611af7600ca8bf74.jpg?1708813946)
どなたかが作った⛄️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/87a96b0fdf1c789fbd680fe9616e0f02.jpg?1708813949)
景信山から城山まではドロドロの道が続きます。小仏峠でチェンスパは外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/f3580cfd83b8357dc5cbc4c4f5962db9.jpg?1708813949)
城山到着、天狗さんが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/bee625857f9233068ab8d8872cfa46bc.jpg?1708815676)
高尾山登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/9b6fe3eda80ca30c8ee7cb6ea8e0e654.jpg?1708813950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/c01b8a284666417327fa426d0d121c93.jpg?1708815743)
この階段歩く間、たけもとピアノ〜🎹が頭から離れません😢
高尾駅からバスに乗り、小仏バス停へ。
三連休で晴れの予報はこの日だけなのと、梅が見頃を迎えているからでしょう。久々に長い行列ができていました。乗れるか心配しましたが、2台のバスが全員乗せて出発しました🚌🚌
景信山登山口から登り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/7e7ed735d0c8a3430823dc65b50ae837.jpg?1708811551)
暖かな陽射しに、木に積もった雪が小さな氷や水滴になって降ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/18d67fdd056699a884cc5a400e57e927.jpg?1708811552)
足元は雪はなく、昨日の雨や雪が小さな川になって流れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/a0a89ebb5b95159b36e061832100dc4d.jpg?1708811551)
登山口から30分くらいで周りの山々が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/3383a9532e866decf70ed69a5b6f1e43.jpg?1708811552)
登山道の両脇にもにも雪が残るようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/b86998e72dbf397b7bb45d049523a9b5.jpg?1708811554)
登山道に雪が残っていたのはここから先だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/552f5ff8cdb3082ff482e4e96d50c818.jpg?1708811555)
踏み固められたところは滑りやすくなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/21efcd66daf84bd0bbc8d75b093a8f16.jpg?1708811555)
今日の目的、チェンスパ装着です。購入したあとから登山靴を買い替えたので、少し緩い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/dd749f2b0dd7c7d286da7d7e151d58e6.jpg?1708811555)
一度チェンスパつける前に歩いてみたら、踏み固められたところは滑りやすい。
チェンスパつけると、なんという安定感❗️しっかり地面を掴んでくれます😆
チェンスパ❤️心強い相棒だ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/697b5b93977c88032e63137505ed37aa.jpg?1708811555)
景信山山頂からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/bf731d0bdc1ff73efe5c05f1876b3007.jpg?1708813946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/961afcade17274487b2ef1688a96434b.jpg?1708813946)
雪化粧した木々が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/5727489a0088ca30b528b949362c4e54.jpg?1708813946)
ここでランチタイム。カップヌードルのあっさりタイプ、美味しいですよね〜🤤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/a7b9a4bf784c2b240fdf5cfb9f000d3c.jpg?1708813947)
蓋のおもしはダイソーで買ったお箸。コンパクトになるので、ランチ袋から飛び出さなくて収納しやすいお気に入りです。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/6aaba8128e89591ff05a701a865bfe22.jpg?1708813946)
続きまして、あんぱん。意外と暖かかったから🍙でも良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/2c296c7ca7410e92611af7600ca8bf74.jpg?1708813946)
どなたかが作った⛄️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/87a96b0fdf1c789fbd680fe9616e0f02.jpg?1708813949)
景信山から城山まではドロドロの道が続きます。小仏峠でチェンスパは外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/f3580cfd83b8357dc5cbc4c4f5962db9.jpg?1708813949)
城山到着、天狗さんが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/bee625857f9233068ab8d8872cfa46bc.jpg?1708815676)
高尾山登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/9b6fe3eda80ca30c8ee7cb6ea8e0e654.jpg?1708813950)
稲荷山コースで下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/c01b8a284666417327fa426d0d121c93.jpg?1708815743)
この階段歩く間、たけもとピアノ〜🎹が頭から離れません😢
稲荷山展望台で一休みして下山しました♪
高尾山口駅では、靴を洗うのに団子屋さんまでの長蛇の列ができていました。
そして、今日のお楽しみ!
めじろ台のシャトレーゼ。高尾山口駅から3駅のめじろ台駅から徒歩10分。家の近くにはないので、ちょっと足を延ばして♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/5348db198fe3b99a18358a88e2dfe338.jpg?1708815743)
この日は1000円以上買うとダブルシュークリーム1つプレゼント🎁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/5a6b81fb389075a34b6fda390d96e621.jpg?1708815743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/5348db198fe3b99a18358a88e2dfe338.jpg?1708815743)
この日は1000円以上買うとダブルシュークリーム1つプレゼント🎁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/5a6b81fb389075a34b6fda390d96e621.jpg?1708815743)
駅での待ち時間に、頂きました☺️美味しゅうございました🙏
10.3km上り787m下り886m
9:37小仏バス停からスタート
9:44景信山登山口
10:49景信山山頂でランチタイム
11:52小仏峠
12:15小仏城山登頂
13:10高尾山登頂
13:52稲荷山展望台でコーヒーブレイク
14:33高尾山口駅にゴール