![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/743c90733b46322037d3b94ff359d53d.jpg)
夏真っ盛りの2024年8月10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/b8f95ac7e53e2e625de95e00e3ff5aa9.jpg?1723276758)
蛇滝口下車。ストレッチをしてバスの進行方向へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/15f306035cad556c7f6c130261f7de09.jpg?1723276758)
高速の下を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/fbee1eb3f247c73ece1bdb981c1fcda7.jpg?1723276758)
高尾梅郷。公衆トイレがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/270c94b3671c6261a8efec2acc0e24e6.jpg?1723276758)
蛇滝水行道場入口を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/89db839890725c0104f444ecba3d436f.jpg?1723276758)
階段何段あるんだろ、更に上に続いてました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/b9df739613e1429f9df881657ff50437.jpg?1723287250)
沢の流れと時折ふく涼しい風に癒されながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/4fcdde3eba405104df5b9e680734ec1f.jpg?1723287249)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/b2ecad98178be73a83f61f9af2b0ef56.jpg?1723287914)
山頂まであと0.6kmというところで、テーブルとベンチがありました。木陰で風も通って気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/ab0e8150f1f3d2815bf859c9976a1995.jpg?1723345712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/0f234265b0eb0ac4ea87611fa55ac3a3.jpg?1723345712)
一丁平トイレの裏を通ってこの看板の左から出てきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/fc872e6288abfd8ef30c123ad171fbc7.jpg?1723287916)
鳩サブレーで休憩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/50107b36ddf3ddc30c3f880cc8f3f1ff.jpg?1723287916)
城山までも北側の道を選んで歩いていたら、フェンスの向こうにきれいな景色が広がりました😊![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/5bcef9c3fa3ce266963df2b405331529.jpg?1723346627)
城山登頂✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/1b65fd58aef2f73b54de7295b76397da.jpg?1723346627)
お目当てのかき氷。これで普通サイズです。あんを少しずつトッピングしながらいただきます🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/77ae9584eca0667e8dd5fc6e59ce7570.jpg?1723346627)
帰りも木陰の道を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/96b391940cd05b7fa03061379803f7ac.jpg?1723346627)
もみじ台は南側の巻道通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/b8a6138ee8c56c5ed8ab4f8fe0aa7ea1.jpg?1723346627)
高尾山からの下りは琵琶滝コース。沢の中を歩くと涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/e4fb2f68f7d7d9463c4e37d508281b78.jpg?1723346627)
硯岩を過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/add0239d1838c7cffb0a589dabe306f3.jpg?1723346629)
琵琶滝です。高尾山薬王院の滝行は蛇滝と琵琶滝で行われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/3fd15538bce81b3120351c73b1b361f0.jpg?1723346629)
下山したらあつーい🥵次は薬王院のライトアップの時に夕涼みに来ようっと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/5a0df16a93e44e5f8b6d24236a4f01c4.jpg?1723351816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/d1ee3febf64d6a3d991c82289fbe64db.jpg?1723351851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/fbd7c2226e9a85eb433c5ba3eb4411e7.jpg?1723351835)
今回はコミュニティデイだったのでバッジもゲット✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/3ef26cd809c0f2b53bcf444b3d2fa8b5.jpg?1723351926)
高尾山の木陰や滝のそばを通って、城山までかき氷🍧を食べに行ってきました♪
高尾駅から小仏行き🚌に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/b8f95ac7e53e2e625de95e00e3ff5aa9.jpg?1723276758)
蛇滝口下車。ストレッチをしてバスの進行方向へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/15f306035cad556c7f6c130261f7de09.jpg?1723276758)
高速の下を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/fbee1eb3f247c73ece1bdb981c1fcda7.jpg?1723276758)
高尾梅郷。公衆トイレがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/270c94b3671c6261a8efec2acc0e24e6.jpg?1723276758)
蛇滝水行道場入口を左へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/89db839890725c0104f444ecba3d436f.jpg?1723276758)
階段何段あるんだろ、更に上に続いてました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/43/b9df739613e1429f9df881657ff50437.jpg?1723287250)
沢の流れと時折ふく涼しい風に癒されながら歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/4fcdde3eba405104df5b9e680734ec1f.jpg?1723287249)
階段を登って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/d63732e55f8730991a567fcf824be7ed.jpg?1723287249)
蛇滝は奥に少し見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/9fa8f15354daefd7292cf8b978d7d25e.jpg?1723287249)
滝を過ぎて沢を離れると暑くなってきました。よく整備された道を歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/74a954b914b48b934ce05da36cad164c.jpg?1723287251)
分岐に出ました。2号路を通って4号路に進むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/daf9431f25cae4c22f9661531f5800ad.jpg?1723287252)
まずは下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/efb5cfb54b768e7cd764d6bf77756672.jpg?1723287252)
4号路の吊り橋(みやま橋)、案外揺れます🫨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/d63732e55f8730991a567fcf824be7ed.jpg?1723287249)
蛇滝は奥に少し見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/9fa8f15354daefd7292cf8b978d7d25e.jpg?1723287249)
滝を過ぎて沢を離れると暑くなってきました。よく整備された道を歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/74a954b914b48b934ce05da36cad164c.jpg?1723287251)
分岐に出ました。2号路を通って4号路に進むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/daf9431f25cae4c22f9661531f5800ad.jpg?1723287252)
まずは下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/efb5cfb54b768e7cd764d6bf77756672.jpg?1723287252)
4号路の吊り橋(みやま橋)、案外揺れます🫨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/b2ecad98178be73a83f61f9af2b0ef56.jpg?1723287914)
山頂まであと0.6kmというところで、テーブルとベンチがありました。木陰で風も通って気持ちいい。
時間は早いけどお腹が空いたのでここでランチタイムにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/cc94be603dd7bdfd00b39d3bc5a47a52.jpg?1723287914)
ユッケジャンクッパをいただきます🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/d9259e36417c648006d64a51e359bf82.jpg?1723287914)
ピリ辛で食欲そそります。美味しかった😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/ea1eee8a048e6298bb178d3be72d36f4.jpg?1723287914)
高尾山山頂✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/c1b04b92d519f76f3f8ef7367232185b.jpg?1723287916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/cc94be603dd7bdfd00b39d3bc5a47a52.jpg?1723287914)
ユッケジャンクッパをいただきます🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/d9259e36417c648006d64a51e359bf82.jpg?1723287914)
ピリ辛で食欲そそります。美味しかった😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/ea1eee8a048e6298bb178d3be72d36f4.jpg?1723287914)
高尾山山頂✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/c1b04b92d519f76f3f8ef7367232185b.jpg?1723287916)
13州、いつか見晴らしの良い日に数えてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/6b18fded5a621eb3b483afd01ecb1631.jpg?1723287916)
富士山は隠れてますね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/6b18fded5a621eb3b483afd01ecb1631.jpg?1723287916)
富士山は隠れてますね〜。
一丁平までなるべく北側の木陰の多い道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/ab0e8150f1f3d2815bf859c9976a1995.jpg?1723345712)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/0f234265b0eb0ac4ea87611fa55ac3a3.jpg?1723345712)
一丁平トイレの裏を通ってこの看板の左から出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/fc872e6288abfd8ef30c123ad171fbc7.jpg?1723287916)
鳩サブレーで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/50107b36ddf3ddc30c3f880cc8f3f1ff.jpg?1723287916)
城山までも北側の道を選んで歩いていたら、フェンスの向こうにきれいな景色が広がりました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/5bcef9c3fa3ce266963df2b405331529.jpg?1723346627)
城山登頂✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/1b65fd58aef2f73b54de7295b76397da.jpg?1723346627)
お目当てのかき氷。これで普通サイズです。あんを少しずつトッピングしながらいただきます🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/77ae9584eca0667e8dd5fc6e59ce7570.jpg?1723346627)
帰りも木陰の道を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/96b391940cd05b7fa03061379803f7ac.jpg?1723346627)
もみじ台は南側の巻道通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/b8a6138ee8c56c5ed8ab4f8fe0aa7ea1.jpg?1723346627)
高尾山からの下りは琵琶滝コース。沢の中を歩くと涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/e4fb2f68f7d7d9463c4e37d508281b78.jpg?1723346627)
硯岩を過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/add0239d1838c7cffb0a589dabe306f3.jpg?1723346629)
琵琶滝です。高尾山薬王院の滝行は蛇滝と琵琶滝で行われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/3fd15538bce81b3120351c73b1b361f0.jpg?1723346629)
下山したらあつーい🥵次は薬王院のライトアップの時に夕涼みに来ようっと♪
距離12.4km上り945m下り910m(そんなに登ってない気がする)
8:04蛇滝口バス停スタート
8:30蛇滝
9:08みやま橋
9:18ベンチでのんびりランチタイム
10:26高尾山登頂✌️
10:59一丁平でおやつ休憩🕊️
11:35城山登頂✌️🍧休憩
12:16一丁平
12:50高尾山
13:32硯岩
13:51琵琶滝
14:14高尾山口駅にゴール
今回の山行で見つけたピクミンブルームのポストカード(抜粋)はこちら💁♀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/5a0df16a93e44e5f8b6d24236a4f01c4.jpg?1723351816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/d1ee3febf64d6a3d991c82289fbe64db.jpg?1723351851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/fbd7c2226e9a85eb433c5ba3eb4411e7.jpg?1723351835)
今回はコミュニティデイだったのでバッジもゲット✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/3ef26cd809c0f2b53bcf444b3d2fa8b5.jpg?1723351926)
さらに山のバッチピクミンに白・紫・岩・羽が新登場したので、紫と羽の苗をゲットしました〜😊
デコるのが楽しみ〜💓
たっか〜いところで涼みたいわ〜