キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

翻訳ソフトとOCRって、進歩がない・・

2007年11月20日 14時06分54秒 | その他
パソコンが出て間もない頃・・・N88BASICで機械翻訳をするソースを1冊根性でキー入力したのだがバグを取り切れなくて諦めた経験がある・・・
それでもチョットの文章は翻訳してくれて・・・「あ~機械翻訳って、こんなもんか」と・・・
尚更バグを取る気になれなかったのであるが・・・

最近、オンライン翻訳をたまに使うのだが・・・相変わらず使い物にはなっていないような気がする
結局、頭の中で元の原文から訳文を想像して何とか頭の中で理解するのである・・・
これじゃあ当時と変わらないよな

スキャナをプリンタ複合機に買い換えたので、OCRも試してみた・・・
データの引用などでテキスト化したい記事なんかもあるのだが、やってみると素直に自分で原文打ち込んだ方が手間がかからない・・・

最近になって日本語入力をATOK14からATOK2007に変えてみたのだが、相変わらず大したことないし・・・・
OS付属のMS-IMEと違って別売りなんだから、もう少し頑張ってよと言いたい

ハードは結構便利になっているんだけど、ソフトは10年以上前から見ても追いついていないような気がする・・・
オイラがもっとイイソフトを知らないだけというわけでもないと思うのだが・・・・