今年、完走できなければ選手生命に関わると悲壮な決意で望んだ北海道マラソン・・・
自宅を出て、ランニングスタイルで投票を済ませたが・・・立会人に知っている人がいて、これから、どこ行くの?と聞かれるほど・・・
午前中そこそこ日差しもあったので、講演の木の下に陣取りスタートを持ったのだが、日が陰りどんどん涼しくなってくる・・・
千載一遇のチャンスとは今日のことだ!
こんな涼しい北海道マラソンは自分は初めて! 楽々完走できるだろうが・・・自己記録も狙える!
スタートはさすがに8千人も出ていることもあって、スタートラインを超えるのに2分ほどかかり、最初の5kmに28分42秒も費やした・・・2分差し引けば悪いペースではない
5km過ぎから前が空いてきたのでペースを5分/kmに上げる
調子も良いので、これで押し切ろうとしたのがそもそもの間違い・・・
2年もフルマラソンを走っていない、身体の方が徐々に悲鳴をあげてくる・・・
ハーフのポイントを前回の完走並のペースで通過した後、足に違和感が・・・
24kmからは下半身が鉛のように重くなる・・・まだ18kmもあるのに・・・
ガマンして30kmを通過して3時間・・・制限時間まで2時間で12km残っている
10分/kmで歩いても何とか完走できそうなので・・・
あとは足の痛みとの我慢比べ、痙攣を起こしている両足の太ももとふくらはぎにエアーサロンパスをかけてもらいながら・・・
沿道から差し出されるゼリー飲料や氷砂糖に救われながら・・・なんとか北大までたどり着いた・・・初めて北大構内に入ったが・・・広い・・・視界がすぐに切り替わるので走りやすかったが・・・広い
道庁を抜けてなんとかゴールになだれ込んだが4時間40分もかかってしまった・・・
ここ数年、こんなに長く走ったことない・・・・
地下鉄やJRの階段が辛かった・・・
8千人も出るんで水がないとかあるのかと思っていたが・・・どの給水所でも水は採りやすかった・・・5千人もボランティアが協力してくれるおかげですね!
自宅を出て、ランニングスタイルで投票を済ませたが・・・立会人に知っている人がいて、これから、どこ行くの?と聞かれるほど・・・
午前中そこそこ日差しもあったので、講演の木の下に陣取りスタートを持ったのだが、日が陰りどんどん涼しくなってくる・・・
千載一遇のチャンスとは今日のことだ!
こんな涼しい北海道マラソンは自分は初めて! 楽々完走できるだろうが・・・自己記録も狙える!
スタートはさすがに8千人も出ていることもあって、スタートラインを超えるのに2分ほどかかり、最初の5kmに28分42秒も費やした・・・2分差し引けば悪いペースではない
5km過ぎから前が空いてきたのでペースを5分/kmに上げる
調子も良いので、これで押し切ろうとしたのがそもそもの間違い・・・
2年もフルマラソンを走っていない、身体の方が徐々に悲鳴をあげてくる・・・
ハーフのポイントを前回の完走並のペースで通過した後、足に違和感が・・・
24kmからは下半身が鉛のように重くなる・・・まだ18kmもあるのに・・・
ガマンして30kmを通過して3時間・・・制限時間まで2時間で12km残っている
10分/kmで歩いても何とか完走できそうなので・・・
あとは足の痛みとの我慢比べ、痙攣を起こしている両足の太ももとふくらはぎにエアーサロンパスをかけてもらいながら・・・
沿道から差し出されるゼリー飲料や氷砂糖に救われながら・・・なんとか北大までたどり着いた・・・初めて北大構内に入ったが・・・広い・・・視界がすぐに切り替わるので走りやすかったが・・・広い
道庁を抜けてなんとかゴールになだれ込んだが4時間40分もかかってしまった・・・
ここ数年、こんなに長く走ったことない・・・・
地下鉄やJRの階段が辛かった・・・
8千人も出るんで水がないとかあるのかと思っていたが・・・どの給水所でも水は採りやすかった・・・5千人もボランティアが協力してくれるおかげですね!