昨日から右足の太ももに違和感というか、軽い肉離れのような感じが残り・・・先週来の疲労も引きづったまま、大会の日を迎えてしまった・・・
今日の作戦として・・・
1)コースとケンカしない・・・前半が登り、後半が下りなので、登りは歩いて、下りで稼ぐ・・・
2)5時間を目標に、無理だったら6時間以内の完走に切り替える
この大会も9千人を超える大会になったんだ!
千歳インターを降りたら、軽く渋滞・・・みんなマラソンの駐車場待ちの列・・・他の駐車場を探すのが大変なほど・・・結局、結構(500m以上)歩くところに小学校がありそこに置いた・・・
ゼッケンを受け取り、アリーナで足をテーピングで固め・・・ガス欠予防に大福などを食べた
トイレの列に並び・・・用を足したとスタートラインに着いたが・・・
最初っからゆっくりを言い聞かせて、1kmを6分のペースを維持する
10kmまでは目論見通り・・・15kmも難なく過ぎて、17kmくらいから歩きを入れる・・・
中間点で2:23:15なので単純に倍にすると・・・4:46:30でゴールが可能となる
だが・・・結構いっぱいいっぱいで・・・完走に目標を切り替えた・・・
昔のこの大会なら、こんなペースだったら一人旅になるのだが・・・回りには結構ランナーがいる! ここからは精神力の勝負!
折り返しから走り出したが23km位で目眩が起こる・・・平衡感覚を失い・・・コースをフラフラ
ちょっと休んで、下りだったので惰性に任せて走ったが・・・危なかった・・・
そこからまもなくすると、人だかりの中に意識を失っている選手がいて・・・救急車で運ばれていった・・・自分がああなってもおかしくなかったな・・・
足のふくらはぎの痙攣が気になる・・・だが、どんなレースもこれくらいの痛みだったような気もする・・・
コースを下りきり、登りは歩いて・・・また下り・・・もう下りを走る足もなかった・・・
全部歩いても時間以内ゴール出来る余裕はあったが・・・
あと5kmの所から走ろう・・・と思ってもダメで・・・やっと足が動いたのはゴールまであと2kmのポイントから・・・
走っているといっても1kmを8分だから・・・歩いていると言っても良いんだけど・・・
5:20:09で何とかゴール・・・
フルマラソンを走りきって5時間超えたのは初めてじゃないかな・・・
何度もやめたくなったけど・・・我慢して良かった・・・
フルマラソンの過酷さも、距離感も思い出したよ・・・
今日の作戦として・・・
1)コースとケンカしない・・・前半が登り、後半が下りなので、登りは歩いて、下りで稼ぐ・・・
2)5時間を目標に、無理だったら6時間以内の完走に切り替える
この大会も9千人を超える大会になったんだ!
千歳インターを降りたら、軽く渋滞・・・みんなマラソンの駐車場待ちの列・・・他の駐車場を探すのが大変なほど・・・結局、結構(500m以上)歩くところに小学校がありそこに置いた・・・
ゼッケンを受け取り、アリーナで足をテーピングで固め・・・ガス欠予防に大福などを食べた
トイレの列に並び・・・用を足したとスタートラインに着いたが・・・
最初っからゆっくりを言い聞かせて、1kmを6分のペースを維持する
10kmまでは目論見通り・・・15kmも難なく過ぎて、17kmくらいから歩きを入れる・・・
中間点で2:23:15なので単純に倍にすると・・・4:46:30でゴールが可能となる
だが・・・結構いっぱいいっぱいで・・・完走に目標を切り替えた・・・
昔のこの大会なら、こんなペースだったら一人旅になるのだが・・・回りには結構ランナーがいる! ここからは精神力の勝負!
折り返しから走り出したが23km位で目眩が起こる・・・平衡感覚を失い・・・コースをフラフラ
ちょっと休んで、下りだったので惰性に任せて走ったが・・・危なかった・・・
そこからまもなくすると、人だかりの中に意識を失っている選手がいて・・・救急車で運ばれていった・・・自分がああなってもおかしくなかったな・・・
足のふくらはぎの痙攣が気になる・・・だが、どんなレースもこれくらいの痛みだったような気もする・・・
コースを下りきり、登りは歩いて・・・また下り・・・もう下りを走る足もなかった・・・
全部歩いても時間以内ゴール出来る余裕はあったが・・・
あと5kmの所から走ろう・・・と思ってもダメで・・・やっと足が動いたのはゴールまであと2kmのポイントから・・・
走っているといっても1kmを8分だから・・・歩いていると言っても良いんだけど・・・
5:20:09で何とかゴール・・・
フルマラソンを走りきって5時間超えたのは初めてじゃないかな・・・
何度もやめたくなったけど・・・我慢して良かった・・・
フルマラソンの過酷さも、距離感も思い出したよ・・・