キャリア教育とコミュニティビジネスの徒然日記

オイラのキャリア教育やコミュニティビジネス構築などボランタリーな活動を書き連ねる・・・

保護者のみなさんにも・・・

2007年09月21日 05時02分50秒 | キャリア教育
向陽中学校は春に盛岡市でのPRミッションをやった学校だが、今日はその保護者に対して子ども達と同じ作業を体験してもらい、10月の文化祭で展示発表するというミッションのお手伝いをすることになった・・・・

家に帰ってこどもが話すことや、マスコミのPR等を目にしていて保護者の皆さんも我々の化中道に興味を持っていたようで40名の参加者があった・・・

18:30で外は雨、なおかつ蒸し暑いなか多くの保護者が集まると言うことは関心もそれなりに高いのだろう・・・製作にも熱が入り時間を超過して製作していた・・・
「暑い」「結構大変」と弱音を吐く保護者に、「こどもさんもこれと同じ事をやっていますよ!」
「負けないで!」と叱咤激励・・・

この学校の先生達も来年の仕掛けを考えているようで楽しみだ!


知らないうちに・・・こんな本が

2007年09月20日 04時35分51秒 | キャリア教育
違うことでググっていたら・・・こんな本があることを発見した・・・
「地域ブランドと産業振興 自慢の銘柄づくりで飛躍した9つの市町村」 著者 : 関満博 編 及川孝信 編. 定価 : 2730円(本体2600円).
出版社 : 新評論

この本の第一章にうちの話題が載っているらしいのだ・・・・知らなんだ・・・

著者の方の取材も受けたことはないし~ いつの間に・・・

違うこととは小樽市のHPで議会議事録が公開されていることだ・・・・我々のことが議事録に載っていないかと思って調べていたら・・・

http://www.city.otaru.hokkaido.jp/gikai/kaigiroku/honkaigi/17-03.pdfとか
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/gikai/kaigiroku/honkaigi/17-04.pdf

まだ他にもあるのかも知れない・・・





懐かしい・・・BCLラジオ

2007年09月19日 08時18分25秒 | その他
本屋でBCLラジオ(ナショナルのクーガー)が表紙になっている本に目が留まる・・・
懐かしい・・・中学生の頃、短波放送を聞くのが流行ったのだ・・・

当時でも5万円くらいはした短波ラジオ・・・我が家にも今でも一台あるが・・・
周波数をデジタルのやつを買い直したものなので・・・この本には載っていない

短波放送など今では株か競馬をやっている人でも聴いていないと思うが・・・
静かなブームがやって来ているそうだ・・・当時のアナログチューニングのBCLラジオをネットオークションで買うように勧めていたが・・・完動品にはなかなか出会えないようだ!

インターネットで地球の裏側からの放送をクリアに聴ける現在、雑音混じりで聴く短波放送の必要性など無いと思っていたが・・・意図的に情報をブロックしている国などでは、未だ貴重な情報源なのだ!

この本を読む限り、日本語放送も大分少なくなっているようだ・・・

ラジオを聴いて、報告書を放送局に送るとカードを送り返してくれるのだが・・・ネットオークションではこれさえも売りに出ていた・・・・
世界各地の放送局のカード沢山持ってるんだけど・・・住所とか名前入ってるんだけどなー



最近、ソフトバンク多くね?

2007年09月18日 08時31分04秒 | その他
J-phoneの時代からのユーザーであるオイラはいつもマイノリティーだったのだが・・・
最近、ソフトバンク携帯にかかるとプププと発信音でそれと判る・・・

最近ではユーザーも多くなってきているようだが・・・ちょっと田舎に行くと繋がらないのは相変わらずである・・・
昔は市内でも繋がらない地域があったが、それは解消されつつある・・・・

auなんかは稲穂峠のトンネルの中でも楽々通話できているみたいだし・・・少しは爪の垢でも飲んで欲しい!




脳内メーカーをやってみた

2007年09月17日 19時10分32秒 | その他
総裁選で麻生さんが渋谷の駅前で演説しているところがTVに映っていた・・・・
「皆さん、脳内メーカーって知ってますか?」・・・「はぁ?」

早速、携帯で検索をかけてアクセスしてみる・・・・

名前を入力するだけなので姓名判断みたいなのもだと思うが・・・・結果は・・・



食と愛だけか・・・俺の頭は・・・



道マラ完走の反響

2007年09月16日 18時56分39秒 | その他
4年もブランクがあると素人ながら多少の実績もあるランナーだと言うことを忘れられていたらしく・・・

新聞で名前の載っているこの人って、「職人の会の藤田さんですか?」などとの問い合わせをいただく・・・そーだっちゅうーの!

みなさん結構、あの名前の沢山載っている完走者リストって見てるんだなー
小樽走ろう会の会長で小樽市議の横田氏のブログにもご紹介いただき・・・ありがたい限りです

所属が小樽青年会議所になっていたが・・・本当は小樽青年会議所カメさんクラブが正解で・・・今度からは小樽職人の会にしようかとおもっている!


ものづくり大賞祝賀会

2007年09月15日 18時46分08秒 | その他
朝から強い雨が降る日だったが、土曜日なので地域こども教室が奥沢小学校であり、木地職人の土門さんと製本職人の堤さんで対応した・・・

こんな雨の日にこどもが来るのかと思っていたら、親も子も期待数通りに集まる!

堤さんにも、土門さんにも夜の祝賀会に出てねとお願いすると・・・「雨降ってるからなー」
でも拝み倒して、渋々出席を約束してくれた・・・

こども教室の片づけを終わって、プレゼン用のスライドの用意をして・・・・いざ会場へと言う頃に・・・ドタキャン2名・・・

慌てて数名に片っ端から電話をかける・・・いい返事をもらえなかったが・・・

設営を終わると、数名から「今日行っても良いですか?」と神のようなお方が・・・
期待していなかった人の参加もあったりして・・・料理の数が足りなくなるほどだったが・・・

司会に専念していたので・・・食べる暇もなかったけど・・・
みんな語るなー マイク持つと・・・

そのあと、2件梯子・・・珍しく1時過ぎにカミさんから電話があり 「激怒された」・・・



あの人の辞任の影響

2007年09月14日 08時02分27秒 | その他
あのお方の突然の辞任は、いろんなところに波紋が拡がっている・・・

昨日も「サミットの話、チョット延期してください」・・・と電話があった
大変忙しい思いをしている人もいるんだろうなと・・・推察する次第

うちには「そんなの関係ねー」の世界なんだけどな~

「そんなの関係ねー」といえば
この間、娘ウケを狙って自分の携帯の着メロをおしりかじり虫とか小島よしおの声に変えたところ・・・

「パパ、それは恥ずかしいよ!」・・・と冷静な一言・・・父親は辛いよ!




サミット?!関係あったの? 

2007年09月13日 09時05分18秒 | その他
小島よしおの「そんなの関係ねー」も毎日見せられると大分飽きてきているが・・・・

昨日、サミットの関連部所から、お会いしたいと連絡が・・・

サミットと職人はあんまり関係なさそうだけど・・・

相手の考えることは判りませんな・・・

とにかく19日になんだか判らないけどプレゼンをやることは決まった!


職人大學校卒業式

2007年09月12日 09時51分34秒 | 全国職人学会
来月の全国職人学会の場で北海道職人義塾大學校の卒業式も毎回行われている

今回は、小樽の95歳の帽子職人 山田忠義師の教えを受けた、二川恭子師のお弟子さん3名(旭川市在住)が卒業認定を受ける

二川さんも教員を退職後、山田師のもとで製帽を修業し開業されている・・・

シニア世代の人材発掘や起業家育成という点においては、リスク(生活の原資が年金・預貯金などで保証されている)が小さい分、若者より先を行く
今後もこういった事例でシニア職人が増えてくると予想される・・・

人手不足になれば若者は大手企業を志向するが・・・団塊シニア世代の技能修得のお手伝いも今後の課題であろう