まあさの気楽な武術日誌

2月7日 形意拳講座

札幌は温かいです、-4度!今いる現場からみたら雪は少ないし気温も10度は高い

歩法…摩擦歩、コン歩、どうもバラバラになりがちうまく歩くのは難しい。肩もこってしまうし
五行拳…劈拳をする。発勁を意識したり、ゆっくりやったり、最後に自分でいろいろ試しながらやる。
感覚対練…人の失敗はわかるけど、いざ自分がすると…上手くいかないものです
組手…先生とやる。近い間合い遠い間合いで潰され、最後は僕の間合いやタイミングを崩しながらせめて来る。何回壁に叩きつけられたか(汗
型…五虎拳、僕見たく腕力でやりがちだといけないので肘を意識してやるようにと言われる。うーん力感がない。不安になるぐらいだが力感があってはいけないらしい。前に先生に指摘されたポイントを思い出しながらやる。
最後、一人ずつ五虎連環拳、最初の開門式から間違う、回身でどうも昔のやり方でやりそうになってしまう

来週もがんばります^^

さっきニコニコ動画みてたらジージャーの新作の宣伝があるからみた
相変わらず格闘のクオリティーが高い
日本でもやってほしいな
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事