ここんとこ仕事がいっぱいいっぱいで、夜に戻れず朝札幌に戻りました
今週で最後の水行さんと先生がいて、水行さんの五行拳をチェックしてるようだ
終了後、本日の練習開始
組手・・・今日は勁力で崩されまくり、いろいろやろうとするがあんまうまくいかず、先生には感覚はいいと入れれた。フェイフォンさんとフライさん到着、先生がフェイフォンさんとフライさんと相手をしてる間に水行さんと組手、激しく攻めず、受け入れる組手をする。人にアドバイスするのはヘタなほうだけど、ひとつだけ、組手の時に僕が気をつけてやってることを教える。先ほどと違い僕の攻撃が当たらなくなる(汗、もっと前に教えてあげればよかった
感覚対練・・・主に押すのをする。普通に押す、三体式で押す。姿勢をまっすぐにして相手の力を足に流すようにして受ける。それを足から手に伝えるようにと、難しいです。押すと腕力になってしまう。頭の中で足から丹田、背中を通って押すのをイメージして、手には力を入れない、これでいつの間にか相手が崩れてる。難しい、先生は簡単にすっとできる。我々だとじわりとその力が行くようだ
組手・・・今度は我々で組手、水行さんがみんなの相手をする。しかし、最近攻撃がうまく当たらない。受け入れる組手を心がけてるが思うように攻められない。もっと工夫しなきゃ
散手・・・僕はいつも目をつぶりやる。そのほうが相手の動きを感じ取ることが簡単にできる。やっててだいぶ僕も柔らかくなったなぁと思ってて、先生とちょっとすると先生の柔らかさ、精妙な動きがよくわかる。これから見たらまだまだ自分の雑さがよくわかる
型・・・五行拳をする。姿勢をまっすぐにして姿勢8割手2割、力まずやる。その後先生とフライさんと僕とで24式太極拳をする。久しぶりだとなかなか、うまくできない。おまけにゆっくりやったのでバランスが崩れまくりでした