少し早めのお盆休みなまーちゃん。
二泊三日で表向きは避暑、
本当の目的は製作したスロットカーを走らせる為に、長野県は菅平高原と
群馬県は水上へ行って参りました。
初日は長野、
当初の目的は昨今流行りのパワースポット、戸隠神社巡りだったのですが、
早朝にも拘わらず何だか混んでいて、
参拝客同士が小競り合いしていたり、
近隣トラブルを目撃したり、
車も大渋滞で、
一社目(って言うのかな?)で、この地を後にしました。
仕方がないので、今宵宿泊する“菅平高原”の牧場へ向かうことに、
私知らなかったのですが菅平は、スポーツ練習のメッカで、
特にラグビーが盛んで、ソコカシコ街の端から端まで、
屈強なラガーメンで溢れかえっていました。
堪らない方には堪らない風景だと感じました。
牧場は標高が1300m以上で、正に避暑地そのもの。
馬や牛、ウサギやあひるがお出迎え、
こちらのソフトクリームが激ウマ。
ドッグランまであって気分は最高でした。
こちらにもラガーメン(っぽい方)が二名居ました。
(逃げ出したんですかね?)
そして今宵の宿、ペンション“チロル”へ、豪雨の中チェックイン。
今回は愛犬同伴なので、こちらのお宿は、必然的に犬と宿泊できる施設です。
いやー、素晴らしいお宿でした。
ミコノス島の隠れ家のような、
アイデア満載の建物の構成。
一品一品、食材の素晴らしさがこれでもかと活かされたコース料理。
手入れの行き届いたお庭とドッグラン。
本当に、こちらで働きたくなりました。
若かったらなぁ。
そして明朝5時、小鳥の囀りとラガーメンの気合いが白樺林をすり抜ける中を散歩。
愛犬の人間の倍量倍質量のデトックスを処理し、
朝食を頂き、
慌ただしくチェックアウト。
名残惜しい宿に出会えた幸福感。
手作りジャムを片手にいざ水上へ旅は続く。