Xーrated

横浜南部を根城に活動するバンド“X-rated”メンバーによる活動状況や日々感じた事を発信するブログです。

サン・バーン

2010-08-30 21:12:42 | 素潜り


今日はお暇を頂いて(自営業なので自己責任っす。)
葉山へ素潜りソロツアーを敢行しました。

いつもはバイクで行っちゃうのですが、今回は、車で行きました。

いつもはデジカメで生態を撮影するのを主な目的としていますが、


今回は違います。


素潜りしていると、人間が石をひっくり返すのを知っているようで、

魚が多々接近してくるのですが、
前回、お盆に素潜った際、
巨大なクロダイが数匹接近している事に気がつき
試しに石をひっくり返すと、
私の1メートル先っちょで、石の付着物を巨大な口で啄んでいるではありませんか!


で、今回は釣ってやろうと、
釣り竿とゴム製の錘付き片天秤仕掛け持参で素潜りました。
餌は、前回の観察では、ウニを丸呑みしていたので、
小さなウニを一個丸々針に仕掛けました。

五時間

結果から申しますと、フグしか釣れませんでした。
前回よりも濁っていたのが駄目なのか、
殺気を読み取るのか、
遠巻きで微かに魚影を確認出来たのみでしたが、


やはり鳥肌立つくらいデカい。


水中メガネは屈折して大きく見えるので尚更です。
前回は、デジカメ持参だったので、
動画で縄張り争いや、トゲトゲウニを丸呑みする喰いっぷりまで収録してありますので、
いつか御披露目できたらと思っています。

今回はデジカメ持って行かなかったのですが、
こーいう時に限って、名前が思い出せない稀なカサゴの類とかに遭遇するんですよね。

無念っす。


葉山マリーナ横に市営駐車場が出来て、
トイレもあって大変便利で、
ペットボトルに汲んでおいたお水を浴びて、
お手洗いで着替えて、

いざ出庫しようと清算したらなんと六千円超!

頭が真っ白です。
財布には四千円しかありません。

ナビで最寄りの金融機関を探すと一キロ先にあると、

往復一時間分プラスで七千円?

仕方無し、歩こう。
ゲートを抜け、いざ向かおうとしましたが、
どーも計算が合わない。

で、事務局に駆け寄ったら、
私の車は日産セレナなのですが、
入庫する際、機械が大型車として読み取ったのが原因でした。

対応して頂いた方が美人さんでなければどうなっていた事か、
おねーさんに2K支払い帰宅しました。

次回、リベンジ!


追記
前回は、真蛸を沢山目撃しましたが、今回は見掛けませんでした。
その為かイシガニとか精進蟹とか、比較的大きめの蟹を沢山目撃しました。

アンドンクラゲ、ポイントに密集多数目撃。


バットモービル・デビュー

2010-08-28 19:12:38 | スロットカー

ついに
ついにデビュー致しました。

苦節3ヶ月。

バットモービルが通電し、コースを駆け抜けました。

ずるずるずるずるずるずるずるずるずるずる

お、遅い。
ショップの方に相談、
ギアを換えたり、
各所微調整して頂いたり、
オイルを点して頂いたり、

で、おお早い!
全然違います。

た、楽しいぜ!
コーナーからアクセルオンで抜ける感触とか、
最高な瞬間でした。

なんやかんやで二時間、キリがないのでお暇する事に、
お店を出てから肝心な写メ撮るのを忘れていた事に気がついた私でした。

私のホームグラウンド。
↓↓↓↓↓↓↓↓
オイリーボーイ

スロットカーへの道


薬王園ご紹介

2010-08-27 14:38:22 | コマーシャル

先日の日記「避暑地へ~♪その2」でチラッとご紹介した


薬王園


本当に素晴らしい直接的パワースポットなのですが、
お伺いするたびに、各施設の営業が閉店してしまい、
無料解放部分もなんだか立ち消えてしまいそうな感じですので、
それは非常に困るので、
この場をお借りしてご紹介させて頂きます。


沼田と草津の中間に位置し、
東京や横浜から意外な程近いです。
各温泉街からのアクセスが非常に良いです。


そしてこちらの一番のお楽しみが、足裏マッサージ街道。

何百メートルに渡るパイプと埋め込まれた石の上を裸足で歩きます。

これが拷問なのですが止められません。

このようなスポットは増えてはいますが、長さが違います。

石だけでは無いのがミソです。
十分に解してから石に移行します。
真ん中付近で休憩ポイントとして、
上半身、背筋とお腹を伸ばす器具があるのですが、
これまた体験する価値ありです。

様々な植物や林、野鳥の囀り、小川と平行して通り抜けながらゴールを迎えると、全身ホカホカします。

是非、潰れてしまうまえに体験してみて下さい。


薬王園


こちらで販売されている漢方の田七は、高値に感じるかもしれませんが、お酒を嗜む方には最適でお薦めです。

どうかなくならないで!


HOMO☆CHOP を彩る機材たち。

2010-08-24 20:01:56 | STUDIO:MOORE(仮)

こんなん始めました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
STUDIO:MOORE(仮)機材紹介


STUDIO:MOORE(仮)とは?
我が家のウォークインクローゼットを改装した防音室です。

1.8m×1.8mという中途半端な空間ですが、男の夢を一つ実現できた喜びは堪らないモノがあります。

さて、

古くから私の音楽を支えてくれた楽器から、
リサイクルショップ巡りでゲットした楽器から、

大分貯まってきたものを少しずつですが、更新しつつご紹介させて頂きます。


避暑地へ~♪二日目

2010-08-13 17:59:35 | レビュー


少し早めのお盆休みなまーちゃん。

二泊三日で表向きは避暑、
本当の目的は製作したスロットカーを走らせる為に、長野県は菅平高原と
群馬県は水上へ行って参りました。


二日目は長野から群馬県水上へ、
道中、農協が運営する健康になれる公園を経由しました。
こちらは、犬連れでお伺いできる私的パワースポット。

水上へ旅行に行く際は、必ず寄ります。

足裏をいじめ抜くコースや、腹を伸ばせる健康器具。
子供にはアイデア満載の遊具。
要所には癒やし一口メモ。

もう最高っす。

更には、公園内に専門家が調合してくれる本格的な漢方薬局が併設されていて、
何をは言わんやで、
こちら残念ながら定休日でした。

台風の影響下、びしょびしょになりながら、足裏をいじめ抜くコースだけでも目的を果たし、一路水上へ、

さ、今回の旅の目的であるスロットカーを、
マスターとの4月の約束(無言の)を果たすべく毎回お世話になる天野屋さんにチェックイン。

天野屋さんは、昭和の名残漂う温泉旅館で、巨大な和室で犬とフリーに過ごせる素晴らしい宿泊施設、
旅の締めには必ずお世話になります。

カラスの行水な私を魅了する温泉は、薬王園と並ぶ私なりパワースポットであり、
こちら天野屋さんの正に真ん前が、世界一美味しい蕎麦を頂ける「やぶそば屋」という奇跡。

さあ、ひとっ風呂浴び夕食までの数時間、
スロットカーを走らせに行きましょう!




ショップまで天野屋さんから徒歩数十秒!
おぉっ!定休日。

以上、私の夏は終わりました。

スロットカーへの道