![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/627d7c4fa49b0c3a11d5a72c9738fc28.jpg)
今宵は我が家から一番近いライブハウスにて、
超絶ドラマー神保彰氏のワンマンライブを堪能してきました。
大船で演奏して頂けるようになって今回で3度目。
初回は立ち見。
2回目は真正面。
今回は神保さんの背中の辺り、
3回目にしてベストポジションでした。
ご存知の方は勿論ご存知、
ご存知で無い方には勿論分からない。
神保氏のこの形式のワンマンライブでは、
一見打ち込みのカラオケをバックにドラムを演奏しているかのように見えます。
ところがギッチョンぱ。
シンバル以外の全ての楽器に“トリガー”と呼ばれる
例えばスネアなりを叩くと、
その振動をシンセサイザーに「今、叩かれましたから、任意の発音してよ」って伝える装置が装着※されており、
早い話がドラム以外のギターやベース、ブラス、
メロディーに致まで全て生演奏しているんです。
叩かれた順番に任意の音が繰り出すようプログラムされているので、
一つ間違えば音がズレてしまう。
大変高度な技術と経験とナンヤカンヤが必要な演奏っす。
でもオイラ好きなのは、ドラムだけの演奏なんすよね。
神保さんの8ビートってすげぇハートにビンビンくるぜぇ。
今回あのグルーヴを解析すべく聴いていて気が付いたのが、
神保氏はハイハットを足だけで刻む事が多いのですが、
この時に前にかぶり気味に演奏していて、バスドラ→スネアやタムタムの順で後のりで叩いているような気がしたんですが、如何でしょうか?
当然これだけじゃないんですよ。
ハイハットの踏み方だけでも、
つま先、足先の指だけペダルに乗せて貧乏ゆすりのようだったり、
踵をツーバスペダルに固定して足の指の付け根の更に手前の、
なんて言う部位ですかね。
土踏まずの前で足の指の付け根の手前(笑)
そう、そこっす。
そこですげー踏み込むようにしたり、
やっぱりセンスと鬼なんすよね。
神保さんは鬼です。容赦ないです。
いやはや見所満載でした。
勉強になりました。
神保彰 Amazing Drumming
タムの入り方からフレーズ、リムショット、使用機材の音色、何もかもがカッコいい。
※
「装置が装置され…」
訂正しました。
序でに少し盛りました。
ご容赦の程を。
超絶ドラマー神保彰氏のワンマンライブを堪能してきました。
大船で演奏して頂けるようになって今回で3度目。
初回は立ち見。
2回目は真正面。
今回は神保さんの背中の辺り、
3回目にしてベストポジションでした。
ご存知の方は勿論ご存知、
ご存知で無い方には勿論分からない。
神保氏のこの形式のワンマンライブでは、
一見打ち込みのカラオケをバックにドラムを演奏しているかのように見えます。
ところがギッチョンぱ。
シンバル以外の全ての楽器に“トリガー”と呼ばれる
例えばスネアなりを叩くと、
その振動をシンセサイザーに「今、叩かれましたから、任意の発音してよ」って伝える装置が装着※されており、
早い話がドラム以外のギターやベース、ブラス、
メロディーに致まで全て生演奏しているんです。
叩かれた順番に任意の音が繰り出すようプログラムされているので、
一つ間違えば音がズレてしまう。
大変高度な技術と経験とナンヤカンヤが必要な演奏っす。
でもオイラ好きなのは、ドラムだけの演奏なんすよね。
神保さんの8ビートってすげぇハートにビンビンくるぜぇ。
今回あのグルーヴを解析すべく聴いていて気が付いたのが、
神保氏はハイハットを足だけで刻む事が多いのですが、
この時に前にかぶり気味に演奏していて、バスドラ→スネアやタムタムの順で後のりで叩いているような気がしたんですが、如何でしょうか?
当然これだけじゃないんですよ。
ハイハットの踏み方だけでも、
つま先、足先の指だけペダルに乗せて貧乏ゆすりのようだったり、
踵をツーバスペダルに固定して足の指の付け根の更に手前の、
なんて言う部位ですかね。
土踏まずの前で足の指の付け根の手前(笑)
そう、そこっす。
そこですげー踏み込むようにしたり、
やっぱりセンスと鬼なんすよね。
神保さんは鬼です。容赦ないです。
いやはや見所満載でした。
勉強になりました。
神保彰 Amazing Drumming
タムの入り方からフレーズ、リムショット、使用機材の音色、何もかもがカッコいい。
※
「装置が装置され…」
訂正しました。
序でに少し盛りました。
ご容赦の程を。