あべっちの思いをこめた雑記帳

今日は土用の丑の日


 車で走っていると、いろんなものが目につく。
 そのなかでも、変わった建物は目立つ。きれいなレストランやファミレスは特に気になることが多い。

 そういうものの一つに、大きな旗がある。
 正式には幟(のぼり)とよばれるものだが、これはわりと目に止まることが多い。

 義父·義母に会いに、年に2、3度ほどそのお墓に行く時などは特にその旗を感じる。
 「う」という文字の幟が沼の橋のたもとに立っている。

 うなぎは小さい頃は、食べなかった。
 今でいう「食べず嫌い」であった。
 それがどうしたことか、いつからかは覚えてないが、今は大のファンになってしまったから不思議だ。

 万葉集にはすでに「武奈伎(むなぎ)」として載っているので、その歴史の古さはうなずける。
 それどころか、縄文時代の遺跡からも食用としてのうなぎの骨が出土していることからも、古いことが明らかだなと思う。
 江戸時代にはその人気はすごかったらしい。

 うなぎといえば最近は養殖が主流だが、今から130年以上も前の明治12年がその養殖の始まりで、それ以前はすべて天然の国産うなぎだけであった。
 今からみれば羨ましい限りである。
 近年は養殖うなぎだけではとても足りず、台湾や中国、その他の国からの輸入に頼らざるをえないほど、うなぎ食文化は盛んである。

 今日は土用の丑の日。
 そんなことを考えながら、うなぎのご馳走にあずかることにしよう。

   カレンダー 「う」の字が月に 一度あり
     平成28年4月 うなぎ百選 「うなぎ川柳大会」


                「つれづれ(74) 今日は土用の丑の日」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つれづれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事