
あべっちの思いをこめた雑記帳

ほうれん草の味噌汁
小さい頃から味噌汁が好きだ。あの独特の味がお気に入りで、具は何でもいい。好きだった...

餃子と鰻
宇都宮が餃子の街として有名だ。消費日本一は昨年も浜松だったが、その少し前は宮崎に明け渡したり、また取り戻したり。近隣に住む餃子通にとっては一喜一憂の年間購入額。すぐ側に住んで...

「冬の風物詩」白鳥の歌が聴こえますか
一昨日、この冬三度目の白鳥を見に行った。住宅街のど真ん中でありながら、よくもまあこんな所に数えきれないほどの白鳥がいるものだなと来るたびに思う。真っ昼間だったので、その飛び姿...

愛犬を思い出して
先日、知り合いから犬のことに対して聞かれた。私は特に詳しいというわけではないけれど、以前は2匹合わせると延べ30年くらいは飼っていただろうか。 そんなわけで、飼っていけば次第...

立春と節分
毎日寒い日が続いている。しかし暦のうえでは3日後は立春。つまり春が始まる日である。 ...

カラオケで歌う時は
カラオケで歌うとき 悲しい時に 悲しい歌って歌えないよけいにその場が悲しくなってしまうもの感情が入りすぎて まわりを悲しくさせたくないから 楽しい時って 楽しい歌は歌わ...

つみきは今も健在なり
ふとしたことで物置を片付けていたら古い「つみき」が出てきた。だいぶ前の話になるが、...

童謡、唱歌
童謡や唱歌がここのところめっきり聴かれなくなったなと思う昨今。それらが好きな私には...

旅の講座
市から要請のあった講座を始めたのは昨年の5月。参加者はほとんどが60歳以上の皆さんだったが、熱心に聞いてくれた。1回あたり2時間という枠はあっという間に過ぎ、もう時間なの?と...

お年玉の価値は
正月に9歳になる孫娘が来たとたん、家の中が明るくなった。そうでなくても正月は何となく心が晴れやかになるのは、この年齢になっても変わりはない。変わったのは心ではなく、お酒を飲む...