一昨日の釣行の後片付けと整備しながら




次回釣行の準備中
切ってしまった、ちから糸を巻きながらふと
ガイドトールみて、
昔は知らなかったマストアイテム
道糸の先端はワッカにして
現場で竿のガイドにラインを通してから、
サルカン結んだりしてた昔
今はそんなことしなくても!
コレがある

ガイドトール!!
名前まんま
道糸の先にもうコレを結んじまうんです

要はサルカンがガイドを通るように細く設計されています
あとは現場でこのままいつも通り準備するだけ
楽ですよ。かなり。
ただ、遊動式天秤のときは、上の穴には通らないから注意です
固定式天秤なら、問題ないです
ガイドトールの先を固定式天秤の上側の腕の穴に直接つけるだけ


普段はこんな感じでスプールバンド巻いてます。
初心者の方や、まだ使ったことない方は
是非!!
メルカリで
自作仕掛けをなるべく低価格で販売中。
特典は
予備ハリス1本付きです。
購入前に、ブログ見ました!とコメント頂ければ
さらに、予備ハリス追加サービス致します!
「道産子オリジナル仕掛け」と検索すると
↓こんな感じで

男女問わず、もっと若者のアングラーが増えて欲しいです!