多少は暖かくなった10時前、チョッとそこまで行ってみるか・・・
快晴だから「富士山」がクッキリと見えるであろう「狭山湖」に行ってみよう!!
家では「風」が強いと感じなかったが、走っていると「冷たい北風」が吹き荒れています。
「菜の花」がポツンと咲いている。
先日のこと、「航空記念公園」の「ロウバイ園」では、1本のみ咲いていた。
その後、開花は進んでいるのか寄ってみた。
蕾は大きくなったようだが、殆ど咲いていなかった。
暫し走って「狭山湖」に到着する。
予想通り良く見えます。
「カモ」の群れです。
その奥には白っぽい鳥の群れが・・・恐らく「カンムリカイツブリ」かも?
「第一取水塔」
山口貯水池第1取水塔は、外径約9m、高さ約40mあり、昭和9(1934)年に完成しました。
取水ゲートは、位置を変えて2門ずつ5段、全部で10門あり、水質により良好な位置のゲートを選んで取水する「選択取水」ができます。
導水路により東村山浄水場及び境浄水場へ送水されます。
第二取水塔は写っていませんが、上の写真の左にあります。
「カワウ」が一羽。
では「多摩湖」に向かいます。
「多摩湖CR」を走って行く。
「名残の紅葉」です。
「多摩湖」に到着、こちらも「富士山」が良く見えます。
「チュンチュン」さん!
「ホシハジロ」が居ます。
手前が第一取水塔
大正14年に完成した第一取水塔は、高さが27.1m、外径8.8m、ドーム屋根、アーチ窓でアクセントをつけたタイル張りの外壁で、村山貯水池(多摩湖)のシンボル的存在(設計は、玉置岩男)。
その大部分が水面下にあり、7口ある取水口はまったく見ることができません。管理用のトラス橋で陸側と結ばれています。第一取水塔は、「日本で一番美しい取水塔」とも呼ばれています。取水した水は境浄水場へと送られていましたが、昭和35年からは東村山浄水場に送水されています。
奥が第二取水塔
第二取水塔もよく似たフォルムですが、昭和48年の完成、第2村山線を通して東村山浄水場へ送水。
「宅部池(たっちゃん池)」です。
「トウカエデの林」、葉は全て落ちました。
帰ります!!
「鳥さん」居るか?
「コサギ」が10羽も・・・
「シジュウカラ」が撮れた。
今年は「清見オレンジ」が10個生った。
食べ頃はもう少し先ですね。
10101010が11111111にです。
こういうのって、滅多に出ないのに驚愕。
年末の宝くじ買われましたね。
当るといいですね。
今日も相変わらずキレイな景色ですね。
東大和=取水塔というぐらい、東大和のあちこちにこの画像が使われています。市の職員の名刺も確かこの画像が使われていたはず…
そういえば、狭山公園の堤防から、今日みたいによく晴れているとスカイツリーが見えます。
よく分かりません❗️
勿論 買いました、期待「大」ですね。
こんばんは。
何と言っても日本一美しい取水搭ですからね。東大和市としても色々とPRしますね。
そうですね、スカイツリーも見えますね。
雪化粧した富士山が綺麗ですね。
拝ませていただくことができて感謝です。
おはようございます。
青空にくっきりと雪化粧の富士山が綺麗でした
50万円当たりました
今の100万円だと思います
それでオーストラリアの友達の別荘に行きました。
それ以来買ってもかすりもしないので止めました
こんばんは。
それは凄いですね。
未だに止め時が分からない(笑)