今日は曇り空です!!
昼間なら、雨の心配は無用らしい。
狭山市の「智光山都市緑化植物園」では「秋バラ」が見頃を迎えたらしいです。
では例の如く、サッと行って、サッと帰って来る予定とします。
9時25分頃に出発、「所沢堀兼狭山線」に出ると、ほゞ一本道で行けます。
「R16号線」を横断すると、こんなのが出現しました。
調べると、どうやら「これ」は「奥富かかし祭り」のようです。
今日からですね、帰りに寄ってみよう!!
そして「狭山大橋」から「入間川」を眺めます。
濁流です。
普段より、川幅が2倍以上ある、そして抉れていますね。
空を舞うのは「アオサギ」です。
そして、10時35分「智光山都市緑化植物園」に到着しました。
駐輪し見学します。
「プラタナス」も深まりゆく秋を醸し出しています。
「大花壇」の植栽も見事です。
そして「バラ園」です。
何時もの通り、撮った写真を並べます。
「バラ」って綺麗ですが、流石に「春バラの圧倒的な華やかさ」に対し、「秋バラは何気に寂しさ」を個人的には感じます。
以上、「バラ園」でした。
これは「アメリカデイゴ」の花です。
チョット「温室」を覘く。
「ストレリチア(極楽鳥花)」です。
「ハイビスカス」。
11時17分に退散します!!
また、「入間川」です。
そして、看板が出現しました。
行ってみます!!
大通りから少し入っただけですが・・・
辺り一面は「田んぼ」です。
その「フラワーロード」とやら、「田んぼ道」で開催されています。
長閑で良いですね。
駐輪し、見物です。
「案山子」を撮ります。(「案山子」の製作は小学生を中心に、子供会や地域団体らしい)
「お囃子」、「屋台」もあり、賑わっています。
「案山子」も時代を反映されていました。
11月4日まで開催か、また来たりして・・・
では退散します!!
速攻で帰ります!!
途中で昼飯をGETする。
12時55分自宅着、走行距離は単なる往復のみで伸びませんが、塵も積もれば何とやら・・・
今月、800㎞超えた。
私も智光山公園行ってみたくなりました。
シンさんからのメールで11/4が連休となる事に今更気付きました。明日は友人と映画に行く約束しました。
11/4考えてみようっと!
そうですねバラ🌹の時期です。
昨年も通りがけに案山子祭りの看板を見たが、パスしたので今回は覗いてみました。
田んぼの中に大勢の人で賑わっていてビックリしました。もう32回目とは、以前はもっと盛大に行われていたのかもしれません?
智光山緑化植物園も色々な花を楽しませてくれますよ。
案山子(^^)
見ているだけで 楽しくって
いいなぁ✨
🍀
そうですね、楽しくなります。
コンテストだと時代を反映したものや、話題になった作品が多いですね。