今日も良い天気です。
しかし、午後は先月末に受診した健診結果を聞きに行かなくては・・・10/21に結果は出ていたが、「雨だったり・聞きたく無かったり」で一週間遅れてしまった(笑)
その前に、これっと言って行く場所が無いので、そういう時は「昭和記念公園」に行くと決めている(笑)
そうそう「年間パスポート」も更新しなくてはならないので丁度良い。
調べたら、この一年間に「昭和記念公園+武蔵丘陵森林公園」に計23回も行っている、ある意味「年間パスポート」を有効に活用している(笑)
では、9時55分となり出発します。
何時もの川沿いを通って行きます。
「空堀川」はまだ水量が多い状態です。
そして「野火止用水」沿いへ、「野火止緑地」で写真です。
やがて「玉川上水駅」に来る。
カメラを出すのが遅かった、モノレールが・・
そして、10時50分に到着する。
これは、今日で見納めです。
更新手続きをして入園しました。
帰りに「新パスポート」をいただきます!!
ココの銀杏並木の紅葉(黄葉)はまだまだです。
沢山生ってる。
渓流広場の「ダリア」が咲くエリアです。
今日は花には「虫」が多く集っています。
これは「皇帝ダリアとダリア」の交配種らしいです。
「ケイトウ」は虫にやられたそうですが、このエリアは大丈夫だったのかな・・・
この辺りの「イチョウ」は「黄葉」が始まっています。
「原っぱ西畑」の「コスモス(イエローキャンパス)」も見頃は過ぎていますね。
今日は「雲の配置」が何気に良い(笑)
「カナール」の銀杏並木の様子を観に行ってみます。
「残堀川」も何時もは水は無いけれど・・・
そして「カナール」は、色付き始めている。
そして「日本庭園」に来ました。
ココの「紅葉」は早いので、要チェックしないと・・・
「雪吊り」だよね。
テッペンはこんな風になってる。
「ホトトギス」ですね。
では、「花の丘」~「こもれびの里」です。
「花の丘」の「コスモス(センセーション)は末期です。
これも良い感じ・・・
ここにも「ホトトギス」が咲いていた。
では退散とします。
出口で頂きました。
時間は12時50分です、急ぎます!!
でも道中は写真も・・・
そして13時29分に病院に到着です。
受付を済ませ、待ち時間を聞くと一時間位とのことです。
では、待つ間に「昼食」とします。
直ぐ近くの「松屋」に行きました。
並盛りですがボリュームあった。
そして、病院へ戻って14時15分、待ちます!!
呼ばれたのが14時40分だった。(確かに1時間と少々)
結果は「高血圧」、これは想定内です。
他は「血液検査もガン関係」も異常無しだった。(不摂生しているので心配だったけれど・・)
今まで誤魔化しながら避けていたが、血圧治療の予約をしました。
知っている先生を指名したら・・・一か月待ちの11/26だそうです。
人気あるのね・・・
他の病院に行ってしまうかも・・・
そして、少し戻って酒屋に寄ってお酒を仕入れました。(困ったもので、最近ペースが早くて・・・)
自宅着15時15分、走行距離は何時もより園内を走り回らなかったので、帰ってから少し走ったけれどノルマ達成とはならなかった(笑)
明日は「雨」か・・・・・
私も無駄な抵抗は止めてコレステロールを下げる薬飲むことにしました。
医師が血管を守る事になるから、無理せず飲んだ方が良いと言ってくれて、、その一言が「目からウロコ」でした。
私の母親みたいに、あっと言う間に死んじゃえばいいけど、半身麻痺とか残ったら困るしね。
年間パスポート23回も、、凄いねぇ!
土曜日の夜のNHKで吉永小百合の特集やってまして、74歳だったかな?やはり体を鍛えてるんですよ、それなりに。女優業も体が資本だからね~体力が無いと出来ない仕事らしい。樹木希林とか、今回は八千草薫も亡くなってるしね。(すみません、長々と)
健康を育む自転車かなですね。
字数は気にしないということで。
高血圧は分かっていること。
食の不摂生や、年365日のお酒を止めれば治るかも?
でも禁酒は無理です。
血液検査の結果は全て標準値範囲内でした。
そうそう「ぴんぴんころり」を望みます!!
昭和記念公園、この一年も頑張りました(笑)
小百合特集観ていましたよ。八千草薫は日本の母親像でしたね。
おっしゃる通り、日頃の不摂生も自転車がカバーしてくれているのかもしれません。
まだまだ頑張らないと・・・