晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

僕は幸せでした....ワン

2022年01月04日 14時53分46秒 | 日記

【拾われた僕】
 
僕はご主人様に拾われました。
毎日、おいしいご飯をくれました。
外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。
いつも、いっぱい遊んでくれました。
たまに、イタズラして怒られました。
けれども、すぐに頭なでてくれて許してくれました。
 
ご主人様が泣いて帰った時、僕が慰めました。
そしたら、いっぱい僕を抱きしめて、いっぱい泣いてました。
いつも、ご主人様の布団で寝かせてもらいました。
いつも、ご主人様の暖かさが伝わってきました。
 
僕の体が痛くなって、主人様は夜中に走って病院に連れて行ってくれました。
病院で先生のお話を聞いて、ご主人様泣いてました。
家に帰っても、ご主人様は泣いてました。
だから僕はまた、ご主人様をなぐさめました。
そしたら、ご主人様は僕を抱きしめて、『ごめんねごめんね』っていっぱい泣いてました。
 
数日後…僕は体が動かなくなりました。
ご主人様は僕を抱きしめて、また泣いてました。
いつもより、いっぱい僕の名前をよんでくれました。
ご主人様、なんで泣いてるの?また僕が慰めました。
 
僕は…少し眠くなりました.....
ご主人様がもっと強く抱きしめてくれました。
ご主人様、なんで泣いてるの?また僕が慰めました。
 
僕は…少し眠くなりました.....
ご主人様がもっと強く抱きしめてくれました。
ご主人様の暖かさがいっぱい伝わりました。
 
ご主人様.....僕が起きたら、またいっぱい遊んでください。
僕はすごく幸せです。
 
おやすみなさい。
僕は…眠りにつきました.....
 
 
~思わず涙する感動秘話から~
 
我が家の「ワンコ」は19年目、一日20時間は寝ています。
見えず・聞こえず・良く歩けませんが、食欲は旺盛!!
毎日の抱っこ散歩で気分転換?
こういうことが、近い将来やって来るだろう? 


今日は暖かくなるようですが、生憎午前中は野暮用があります。
 
例によって今朝の「メジロ」です。
 
 
 
 
 
 
ジョウビタキ」のお嬢さんも来ました。
 
 
では出掛けます!!
 
さて、用事は10時半に無事に済みました。
 

 
中途半端な時間、何時もの公園に行く。
 
 
 
 
カワラヒワ」です。
 
 
木陰には「カワセミ」が居た。
 
 
 
シジュウカラ」です。
 
 
 
 
コガモ」の食餌風景。
 
 
 
 
モズ」で~す!!
 
 
 
 
」も、相変わらずです。
 
早々と帰って来たが、本日6.62㎞だった。
 
午後からは「」が強いとのことで、出掛けません!!
 
困ったもので、年明け4日目も、何ら変化のない生活が続いております(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正月三が日は鳥の観察で終わる | トップ | 阿蘇神社の自転車お守り (20... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カナエ)
2022-01-04 18:45:23
今日は私は、高尾山に霜柱を見に行きました。公園などの植え込みで見るような霜柱ではないらしい。芸術的な霜柱です。
朝6時半頃家を出ました。早朝のウォーキングには慣れてるけど、でも寒いからと言って途中で帰って来ることはできないので、準備に気を使いました。
高尾山口から6号路を上って小仏バス停に降りてきました。結局霜柱は見つからなかったけど、たくさん歩いて良かったです。良い運動になりました。
返信する
Unknown (あき)
2022-01-04 20:04:30
カナエさんへ
頑張っていますね。
私は自転車スランプかも?
植物のシモバシラに霜柱が出来る「シモバシラの花」って言う、あれですかね。
芸術的かは別として、昭和記念公園等にも現れますよね。

私もそろそろ行動しないと・・
返信する
Unknown (tsubone)
2022-01-04 22:42:47
19才!長生きのワンちゃんですね。
大事にされているのでしょうね。
家の先代ダックスはあと少しで17才でした。今の子は11才、そろそろ高齢犬になります。
いつまでもそばにいてほしいけど、その日が来てしまうことを考えると怖いですね。
返信する
Unknown (あき)
2022-01-05 07:26:58
tsuboneさんへ
コメント有り難うございます。
ハイ、我が家歴代一番の長生きです。
最近は医療費が嵩んで大変ですが、最期ま後悔しないよう、出来ることはしてあげたいと思っています。
返信する

コメントを投稿