今日は祭日、「建国記念の日」です。
即ち「日本の建国を祝う日」で、「日本建国の日」ではない。
日本では、実際の「建国日」が明確ではなく、初代天皇とされる神武天皇の即位日が、日本書紀に紀元前660年1月1日(旧暦)とあり、その即位月日を明治に入り、グレゴリオ暦に換算した日付が2月11日である。(そもそも神話の世界だけれど・・)
1873年(明治6年)に、2月11日は、日本国の建国の日として「紀元節」と定められ祭日となり翌年から適用されたが、1948年(昭和23年)にGHQが、日本の文化から国家神道を徹底的に排除しようとする過程で廃止された。その後、紀元節復活の動きが高まり、「建国記念の日」として1966年(昭和41年)に国民の祝日となり翌年から適用された。
「建国記念の日」は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」、要は「日本の素晴らしさを思い、お祝いしょう」と言う事であろう。
そんなことで、皆さんはお休み(逆にお出掛け日?)、自分は「毎日が休日」なので、そんな日は「休輪日」なのだけれど・・・
良い天気なので、少し「鳥見ポタ」とします。
10時に出発します。
早速、目に飛び込んで来たのは・・・「モズ」かな。
「スズメ」か。
「富士山」も良く見える。
「電線」が無ければ・・・
「シジュウカラ」です。
比較的、良く撮れたかな・・・
「梅の花」は早くも散り始めていますね。
「コサギ」。
さて、何処に向かうかです。
気の向くままに走っていると「荒幡富士」に来ていました(笑)
折角なので「テッペン」へ。
「富士山」が見えます。
これは「大山」です、行かねば・・・
「都心方面」ですね。
「西所沢」方面?
下山します。
「狭山公園」で「鳥見」するも撮れず。
そして「多摩湖」堰堤へ。
大勢の方が来ています。
「富士山」は少し霞み気味かも。
「CR」を走って行きます。
「多摩湖橋」からの「多摩湖の上湖」です。
「狭山湖」に到着です。
遠すぎて、何だか分かりません。
「富士山」。
時々通るが、何という道か分かりませんが、丘陵地を抜けて行きます。
「小手指駅」方面が見えます。
「藤森稲荷神社」です。
途中、「菜の花」が咲いていた。
直ぐ先には「全徳寺」、以前「武蔵野三十三観音霊場めぐり」で来ました。
「梅の寺」として有名らしい。
暫し走って「北野天神社」、「物部天神社」「国渭地祇神社」「天満天神社」の三つの神社の総称とのこと。
13時過ぎに帰ってきました。
ただ走り抜けただけだが、多少は運動になっただろうから、「良し」とします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます