晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

御岳渓谷の紅葉(2024/11/25)

2024年11月25日 19時09分06秒 | ポタリング・サイクリング・自転車

今日も良い天気、庭の「皇帝ダリア も、まだまだ元気に咲いている。

数日前から気になっていた「御岳渓谷」の紅葉を見に行ってみます。

サッと行ってサッと帰って来るパターンとする。

何時もより少し早めの、8時30分に出発する。

今日は「快晴」かな、「富士山」を見て行くため「狭山湖」経由で行く。


暫し走って「狭山湖」の堰堤下 に到着する。

堰堤に上がって来ました。

雲も出ていなくて、クッキリと見える。

即刻、退散!!


走りに徹して、ドリングタイムは「青梅市役所」です。

ココまで来れば、「御岳渓谷」まで12㎞足らずだ。


さて、「青梅街道」若しくは「吉野街道」の何方を走って行くかですが、「青梅街道」を選択する。

では、リスタート!!

暫し走って「日向和田駅」近くの「神代橋」からの眺めです。

この先にある、「BS奥多摩園紅葉が綺麗なので、覗いて行こう!


到着です。

綺麗でした。


そして「軍畑大橋」です。


そして「澤乃井清流ガーデン」、この辺りの紅葉芳しくないようだ。

葉っぱが「チリチリ」している。(紅葉する前に枯れた?

楓橋 に下ります。


戻って、後1kmチョッとで目的地です。

そして、「御嶽駅」近くの「青梅市御岳交流センター」に到着、駐輪させてもらう。


では、「御岳渓谷遊歩道」に下ります。

紅葉している木は綺麗ですが、本数が若干少ないように思う・・・

上流に歩いて行くが、紅葉している木々が例年より少ないように感じる。

もう散ってしまった? 紅葉する前に日焼けして枯れた?

では、退散とします。


吉野街道」を走って行く。

暫し走りに徹する。

吉川英治記念館」前 です。

そして、「神代橋」に来る。

釜の淵公園」に行く予定だったが中止、ココで青梅街道」に出ます。

では、昼食としよう!

以前も入店した、歴史ある佇まいの「山城屋 とします。

注文は、定食から「ミニカツ丼・盛りそば」のセット、1100円也です。

概ね15分待って配膳です。

美味しかった、満腹!!

13時となり、退散します。


走りに徹します!!

青梅街道」を走って、「箱根ヶ崎」まで来る。

さて、またコース取りですが・・・

所沢経由とします。

暫し走って「航空記念公園」に寄ると、 数日で紅葉が進んでいるようだ。

一段と紅葉が進んでいる。


暫し走って帰還、走行距離は 82.28㎞ だった。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街にも紅葉が舞い降りて来た(202... | トップ | コバルトの季節の中で/沢田研二(... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (力丸ママ)
2024-11-25 19:23:32
今年は紅葉狩りも出来ないから素晴らしい紅葉を見せて頂きました
ありがとうございます。
返信する
Unknown (y54akio)
2024-11-25 20:47:33
力丸ママさん、こんばんは。
ご主人も元気になり良かったですね。
ママさんも無理なさらずにしてください。
返信する
Unknown (沖縄塗装工業)
2024-11-26 14:28:07
富士山、良いですね。
紅葉もご飯も素晴らしい。
たまには旅行に行きたいです。
返信する
Unknown (y54akio)
2024-11-26 18:33:23
沖縄塗装工業さん、こんばんは。
コメントいただき有難うございます。
富士山は雲一つなく、良く見えました、嬉しいですね。
紅葉も満喫出来ました。
旅行に行けるよう、願っています!
返信する
すご~い! (さわやか♪)
2024-11-27 14:35:08
こんにちは

御岳渓谷までいらしたのですね。 自転車の底地!
乗る人が違うのですよね!(^^)!

吉川英治記念館、よく行きました。
懐かしい場所です…それが近い!! すごい!
自転車って凄いな~と、こちらに来て教えていただきました。
次は何を見るのかな わくわく!(^^)!
返信する
Unknown (y54akio)
2024-11-27 15:52:18
さわやか♪さん、こんにちは。
昔は通り越して奥多摩湖まで行っていましたが、今はもう無理でしょうね(笑)
吉川英治記念館前の一本モミジ、綺麗でしたよ。
自転車は融通がきいて、便利です!
まだ紅葉が続きます(笑)
返信する

コメントを投稿