
「荒川左岸南部流域下水道」の通水50周年を記念して、新たに制作した2種類の「マンホールカード」が、昨年12月から配布されている。
今日は寒くて遠くには行けないので、それを頂きに行ってみよう。
配布場所は、「荒川水循環センター(守衛室)」と、もう一ヶ所は「イオンスタイル北戸田(3階サービスカウンター)」とのことです。
「荒川水循環センター」は、以前にも行っているので場所は知っている。
9時となり出発、先ずは「埼魂大橋」を目指して走って行きます。
暫し走って、「埼魂大橋」を渡って行きます。
眼下には、「サイクリングロード・彩湖」が見えます。
橋を渡って右折し、概ね1km走って行くと「荒川水循環センター」が右手にある。
入口にある「守衛室」にて頂きました。
マンホール蓋のデザインは、汚れた水が水循環センター(下水処理場)で綺麗になり荒川の放流される「水の循環」を表現した「5」と、県のマスコット「コバトン」と下水道マスコット「クマムシくん」のコラボにより「緑と川の再生」をイメージした配色の「0」で、50週記念を祝うデザインとのことです。
「マンホール」は、守衛室前に設置されていた。
では、「イオンスタイル北戸田」に向かいますが、調べると距離は3km弱です。
そして到着する。
三階の「サービスカウンター」にて頂きました。
マンホール蓋のデザインは、埼玉県章と、県のマスコットである「クマムシくんとなかまたち」を描いたとのこと。
設置場所は直ぐそこ、不覚にも撮り忘れた。
今日の予定は終了です。
只今10時30分、「彩湖」に寄って行こう!!
暫し走って到着する。
鑑賞池の周辺です。
写真の下段右は、「ヤドリギ(宿り木)」ですね。
「オオバン」の群れ・・
「にゃんこ」が居ました。
何時もの場所で・・何十回も撮ってる(笑)
「管理橋」に来ると、「カワセミ」が居ます!! 「彩湖」でお初です。
今日も「カンムリカイツブリ」が居ます。
帰ります!!
荒川土手が「菜の花ロード」と化すのも近づいています・・・
こんな曇り空の中、「富士山」も薄っすらと見えます。
バックに入れっぱなしの「年末ジャンボ」当たっているか・・・寄ってみた。
10枚買えば当たる「300円」でした(笑)
マンホールのカードには、緯度経度が記載されていますが、あれは実際の設置位置なんでしょうね。スマホがあれば、そこまで正確に行けるのでしょう。
彩湖でカワセミは初めてでしたので、ビックリしました。
その通り、設置場所ですね。