地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

5月29日(水)のつぶやき その1

2013年05月30日 02時15分40秒 | twitterのまとめ記事(2013年)

さすが、師匠! RT @EkikaraManhole: ご本人登場! 人が途切れて鹿がいるというタイミングを狙うのは難しい。 #manhotalk pic.twitter.com/gR5eqnDxLl


甲州街道マンホールスタンプラリー林間都市カラー
#街道歩き #manhotalk
相模湖駅前 pic.twitter.com/zLYXXjbTrP


伊香保で見つけたカラーマンホールその3 instagram.com/p/YrEUDFCQGc/


おまけはこれ!! 普通のマンホールの1/4くらいの大きさ。上水道関係なのかしら..... pic.twitter.com/kXi6wGWOS3


一村一人【1キャラ】計画 kotone326: [google+から] 久しぶりの「戦いシリーズ」、富山県氷見【ひみ】市と茨城県北茨城市の意外な共通点『アンコウ』…のはずが…。昨年冬にネタを思いつくが延び延びになって、…... bit.ly/11ygsdI


[google+から] 足利市名草上町、名草巨石群内にある厳島神社(名草弁財天)。10ウン年前に当地を訪れた時は「白い弁天像」はなかったのだが、「足利七福神巡り」のため、今月に設置… bit.ly/17s9n1w ⇒tumblr本拠地


[google+から] #manhotalk (上下逆に撮影してしまったが…)栃木県岩舟町の町役場付近の交差点に岩舟町章入り消火栓角蓋。よーく見ると、「舟」の字がデフォルメ… bit.ly/158LxDJ ⇒tumblr本拠地


[google+から] 群馬県館林市、尾曳稲荷神社に「猿田彦乃命(尊?)」という見慣れぬ石碑が…三猿がいる所を見ると「庚申塔」と同等の意味なのね。 (しかし…昭和に掘られた… bit.ly/17s9kCX ⇒tumblr本拠地


[google+から] 2013年5月15日撮影、館林市城町・尾曳稲荷神社境内のアイリス。 (本殿のみ昨年7月撮影) bit.ly/158LxDZ ⇒tumblr本拠地


[google+から] 久しぶりの「戦いシリーズ」、富山県氷見【ひみ】市と茨城県北茨城市の意外な共通点『アンコウ』…のはずが…。昨年冬にネタを思いつくが延び延びになって、… bit.ly/17s9ni2 ⇒tumblr本拠地


かわって、北海道むかわ町のマンホ。全国的に有名なししゃもと、キャラのポポちゃんがデザインされてます。また町名が英語表記ですね。 #manhotalk pic.twitter.com/McBnI1ouPB


えっ?!何でそこに旧鷲宮町の蓋が…。RT @tainoshippo【大島の越境蓋】 ヒント 「宮」の字 #manhotalk twitpic.com/cmuefk


先日、UPするのを忘れていたので今夜UPします(^_^;)
郡山市湖南町にある布引高原のひまわり畑♪
お盆の時期辺りになると、このような圧巻のひまわり畑を楽しめます(*^^)v pic.twitter.com/lwu9RBKyJ6


マンホールネタ 調布市
汚水?
twitpic.com/cmlw14
消火栓(角)
twitpic.com/cmlw2y
消火栓(丸)
twitpic.com/cmlwkq
#manhotalk


マンホールマップに新しい投稿がありました!: 千葉県八街市大木 twitpic.com/cmus5g - manholemap.juge.me/page.jsp?id=32… #manhotalk


「千葉県の(地名の)ダジャレ集」のpdf文書化は(2008年秋時点での)2ページ目。作品数が多い栃木や東京全域も同じペースでいけるか微妙…汗 #fb ow.ly/d/1hla


もちろんマンホールのフタも立ちねぷたですよ。 pic.twitter.com/S33XzrqVpo


紀行漫画『澄みわたる小湊』の制作進行状況▼
5月28日深夜→シナリオ3ページ相当 #chiba #kominatosen #isumiline #fb (ストーリー上は海土有木駅から尺八工房へ向かうシーン)


紀行漫画『遥かなる上ノ国』の制作進行状況▼
5月28日深夜→シナリオ2ページ相当 #hokkaido #esashiline #fb (…とか言って、住民キャラが確定してるのは旧上磯町だけ、どこかにキャラ名にすると面白そうな大字はないものか?)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。