地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

1月31日(月)のつぶやきその2

2011年02月01日 02時06分45秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
19:52 from web
RT @nannohi: 【五つ子誕生の日】(1月31日)1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。
19:52 from web
RT @nannohi: 【独立記念日 [ナウル]】(1月31日)1968年のこの日、南大平洋のナウルがイギリス・オーストラリア・ニュージーランドの信託統治から独立した。
20:02 from Ow.ly
明日は2月、関西方面の針供養は8日という事で…ララシティ[現閉鎖]時代の知り合いのサイトの「針供養の写真集」がリンク消失?なので、PDF版を置いておきます。兵庫県の神社は、こんにゃくに針をプスプス。 hyogo_iktsmj_hrky.pdf http://ow.ly/d/aIK
20:53 from Twoitter
宇土市ネタにハマってたら、構想中のブログ記事「鬼つながりの地名」(仮)に使う地図画像のレタッチが進まなくなった…汗 ことねっちの部屋 http://goo.gl/DwK9 の『地名バカの独り言』内の「(オリジナル版の市町村合併の)白紙撤回カルテット」の構想にも影響が出そう…。
20:58 from web
RT @39nekojyarashi: 1/31 たまにはキレイな花をアップ♪ 「寒梅」をキャッチ! #ashikaga


22:54 from Twoitter
節分に因むブログ記事「鬼つながりの地名」に使う地図画像のレタッチは20パーセント終わったか…?3日に終わるかは微妙…。
23:04 from Twoitter
あ、文京区目白台の坂ですね! RT @obusekuri がっクリ… RT @GROOVELINEZ: セクシー佐藤に「おぶせじゃないです!」と怒られたので訂正。「小布施(こぶせ)坂」です! アフロは「なぜ今日に限って水分の差し入れがないのよ!」とご機嫌ななめ
23:19 from web
RT @obusekuri: 東京に小布施って場所があるらしいクリ~ びっクリ~♪ RT @BeachClub_i30: ぞうしがやって読めないかわいそうな子がいるな 小布施坂 http://bit.ly/hF1m07
23:29 from web
RT @tatebayashifan: あ、ジョイフル本田は千代田町に3月オープンらしいですよ。
23:30 from Twoitter
東北道が既にあるからね… RT @tatebayashifan 北関東道全通か。思えば、両毛線は館林を通るはずだったが、地元の反対ではずれたとの伝説がある。しかし、両毛線が館林を通ってどうなっただろう?足利・佐野以上になれたか?北関東道のない館林。これで良いのかも
23:58 from Twoitter
「くっつけると人名になる地名」宇都宮地方編:高根沢町+氏家町と喜連川町が合併し施行の「さくら市」→高根沢さくら、宇都宮市大和町と宮本町→宮本大和、住吉町と操町→住吉操、さるやま町と瑞穂→猿山瑞穂、針ヶ谷町とさつき→針ヶ谷さつき…また女性キャラぽいの多数。 #utsunomiya
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。