地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月29日(月)のつぶやき

2010年11月30日 01時33分35秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
00:05 from Twoitter
足利市の姉妹都市である中国・山東省済寧市やアメリカ合衆国イリノイ州のスプリングフィールド関連の画像をレタッチしてたら、日が変わってた…。ブログ記事をアップしてからでないと、例の作品の修正&消しゴムがけとかに集中しにくい… #ashikaga #america #china
01:25 from Twoitter
漫画『大糸線と白馬の王子様』ネーム(下絵)のスキャナ原稿のレタッチが進んでなかった…イラスト中心ブログの26ページまでの記事は29日の深夜~来月1日に延びそう…。例の作品原稿の修正に集中するのは、30日かな…。 #nagano #niigata
19:01 from goo
「足利の姉妹都市について」中国の済寧【チーニン】市・鎌倉市&米国スプリングフィールドの名所と激似な地名。 #ashikaga #america #china #goo_y_kotone http://bit.ly/fVU1fK
19:04 from Twoitter
ブログ記事のURL前の文章が中途半端に途切れたくなかったので、削除と再ポストの繰り返し…汗
19:12 from Twoitter
初耳ですね! RT @tenma35 忠治地蔵というのがあって、獄門になった所に建てられたらしい、忠治親分を慕った農民が担いでどこか持ってきたとか…吾妻のほう http://ow.ly/3gGZ5 RT @tenma35 旧赤堀町が国定忠治ゆかりの地(墓など) #gunma
19:18 from Plixi
ついでに東吾妻町の施行範囲(群馬県高山村は無事) の地図も添付… RT @tenma35忠治地蔵(群馬県吾妻郡東吾妻町)http://ow.ly/3gGZ5 へえ、こんなところから赤堀かどっかまで担いでいった http://plixi.com/p/59907784
19:25 from Plixi
余談だが、東京都墨田区に住んでいた人が群馬県に移住すると、東武亀戸線の東あずま駅を思い出して東吾妻町を「ひがしあずま」と読んでしまう危険も…?(正しくは「ひがしあがつま」) #gunma #sumidaku http://plixi.com/p/59908390
19:52 from Twoitter
昨日やるはずだった分村合併の件とは…福島県旧高城村が昭和30年に矢祭村施行(昭和38年町へ昇格)、その村を一部分割して塙町施行…う~む、これでよかったかな? #fukushima #yamatsuri #hanawatown
20:01 from Twoitter
昭和40年代に消滅→福島県吾妻【あづま】村、信夫【しのぶ】村、飯坂町(福島市へ編入)…ってオイ、松川町が編入したのと同時期 http://bit.ly/cdfcQ8 じゃないの?久之浜【ひさのはま】町(いわき市へ編入)と大久【おおひさ】町って…汗 #fukushima
20:09 from Twitpic
地名で回文♪「鳥屋、流行りと…」石川県鳥屋町他が合併して施行した『中能登町』って、変換しようとすると「中野都庁」と間違った候補のまま、エンターを押してしまうミスを誘うような…。 #ishikawa


20:15 from Twoitter
私が小学校低学年に館林まで乗ったが、その頃は「急行」だったか… RT @gachan1207 1999年に特急に昇格したので、その頃ロマンスカーって呼ばれてたと思います。ワタシなんて、子どもの頃からロマンスカーって聞いてたから、「ロマンスカーってりょうもうっていうんだ~」って感じ
20:30 from Twoitter
紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』ネーム(下絵)のスキャナ原稿のレタッチ、なお進まず…。最終ページまでを掲載したブログ記事をアップするのは、来月7日位に延びそう…? #nagano #niigata
21:20 from Twoitter
いい肉の日…であっても、夕食に肉料理はなくて、あるのはマグロかブリ?と大根の煮物とサラダ、メンチカツは肉のうちか…?
21:58 from Twoitter
紀行漫画『大糸線と白馬の王子様』26ページまでのネーム(下絵)の記事は明日かあさってに延期かぁ…(昭和の大合併期の)合成地名の件は、宮城県と宮崎県を調べてからでないと…。(北海道は調査済み…) #nagano #miyagi #miyazaki
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「いわき市」と「磐城市」(現、小名浜)は別物/誤読 (山野)
2010-11-30 02:28:08
>久之浜町(いわき市へ編入)と大久町って
久之浜町と「大久村」ね。
いわき市編入ではないですね、これ。
正しくは、広域合併によって消滅した町村の1つで
合併によって「いわき市」が誕生した訳です。
5市4町5村、計14市町村の合併で誕生。
(市)
平市(中心となる町)・磐城市・常磐市・内郷市・勿来(なこそ)市
(町)
久之浜町・小川町・遠野町・四倉町
(村)
大久村・好間村・三和村・田人村・川前村

>東吾妻町を「ひがしあずま」と読んでしまう危険も…?
合併前の「吾妻町」ですが、これを誤って「あずま」町と読んでしまった事があり
これに釣られて、長野県にあった「吾妻(あずま)村」を
逆に「あがつま」と読んでしまった事があります。
返信する
斐川町、消滅確定。 (山野)
2010-11-30 15:09:42
本日、出雲市議会にて合併議案が可決されました。
来年度、消滅が確定した町はこれで6つとなりました。

西方町、吉良町、一色町、幡豆町、東出雲町、斐川町。
(消滅郡=4つ)
上都賀郡、幡豆郡、八束郡、簸川郡。
来月には、一関市と藤沢町の議決があります。
返信する
「町境」のミスが地籍調査で発覚 (山野)
2010-12-02 22:52:20
ところで該当場所の地区名ですが、
読めますか、これ?
「野老野」
これで、「ところの」と読むそうです。(回文地名)
詳細は下記の記事で。
「間違ってた町の境界線、住民の要望でそのままに」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101202-OYT1T00296.htm?from=tw
場所は「中土佐町野老野」と「四万十町秋丸」の境界地区にある4世帯7人。
境界問題は合併以前の大野見村と窪川町時代からあったようです。
返信する
難読地名の穴場…? (ことねっち)
2010-12-06 14:01:17
この日以前の記事にあるとおり、ここ数年出している作品展のための漫画の仕上げ作業が長引いてしまったため、こちらでのコメントが遅れてしまいました…。

>野老野
その地名、何もルビを言われなければ、鹿児島県志布志町(後に『志布志市』施行)みたく、うっかり「のびの」と読みたくもなりますね。
「ところの」、確かに難読ですね…

「志布志」以外で、読みが回文になっている地名といえば、大阪市福島区に海老江【えびえ】、大分県真玉町(豊後高田市へ編入…)と竹田市や杵築【きつき】市、北海道利尻町(利尻島をカバー)、徳島県美波【みなみ】町、山梨県三富村(『笛吹市』施行…)…などと数多くあるみたいなので、機会があれば一つの記事にまとめてみましょうか?

福島県いわき市の件、補足ありがとうございます。
私がいつも資料として使っている98年出版の道路地図には、「いわき市は5市4町5村が合併し施行した広大な市(98年当時)」としか書いていませんでした。
いわき市の施行時期に気付いたのは、4年ほど前に公開された映画『フラガール』についての特集番組で「市制40年」と言っていたからですね。

島根県斐川町の件、残念ですね。
よく使っている分県地図を見返してみたら、その町に函館市と同名の「湯の川温泉」があるので、また温泉町が…涙
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。