[google+から] 〔日記を兼ねたダジャレ〕ココが古河【こが】ですか…ふ~ん。(写真は総合公園の古民家) 福岡県古賀【こが】市に憧れるわ。(単独の市昇格なので)... dlvr.it/31339p 【タンブラー本拠地】
例の作品の郵送先を変えることになってしまったので、近況報告漫画と島根県&鳥取県の(地名の)ダジャレ集の印刷でもやるか?(ただし、前者の方が時間がかかる)新作追記もやるとプラス2時間。
@tsanmon @Phanie0902 @nobygoodspeed フォローありがとうございます。(市町村の)飛び地ネタや地名(時にはマンホール蓋ネタ)の話ばかりですが、よろしく。
[google+から] あの震災から、もうすぐ2年…作曲家バーバーが意図しないうちに「葬式音楽」になってしまった「弦楽のためのアダージョ」を耳障りにならない音量で「あの日」に黙祷を… dlvr.it/313JR4 【タンブラー本拠地】
今月は珍しく、「まとめ記事」のみしかアップしていない月になってしまうのね…汗 花見の予定を断ればと後悔してもねぇ。
(現在)
つくば市:約21万人
土浦市:約14万人
両市合計:35万人…。
昨日の定例記者会見に於いて、つくば市の市長がこう言い放った。
>将来的には政令指定都市を検討しているが、先ずは「中核市」を目指すと言う事で、隣接する「土浦市」との合併議論を推進して行く。
要するに「中核市」に成りたいが為に、
古い歴史のある「土浦市」を潰して吸収したいと一方的に言っているという。
つくば市は「学園都市」という国策による無理やりくっ付けて誕生した「張りぼて」の1都市に過ぎない。
新たな地名破壊の危機ですが、実現するかは如何かは兎も角、この件について如何思われますか?
市内には「大学(教育関連施設)」「科学技術の研究施設」以外に就職先がシビアとも期きますが…街のイメージを崩さないジャンルの企業誘致って…機械工場とか?
私が「科学万博」に行ったころは、関東鉄道筑波線が廃止間際で「つくば市」は施行していない…当時の会場は「谷田部町」でした。(年がばれそうですが…)
旧筑波郡筑波町の観光地と市役所周辺を見比べても、結構ギャップはありますが…。
土浦市他には、「つくば市」の学園都市ポリシーにそぐわない店舗もちらほらあるかもしれない…。
合併してしまうと「北と南でギャップありすぎ!」と後悔するかもしれない…。