21:52 from Twoitter
沖縄県については、昭和40年と60年の地図、ウィキペディア記事などを見比べるか…。 #okinawa
21:58 from Twoitter
地名で回文♪「美川と若美」過去ログを何度探してもこのネタはやってなかった…汗 石川県美川町は『能美【のみ】市』施行、山口県美川町は岩国市へ編入、新潟県三川町は五泉市へ編入、秋田県若美町は男鹿市に編入かぁ…。 #akita #yamaguchi #ishikawa #niigata
22:01 from Twoitter
@hide1293_iwate 岩手県で今まで消滅してしまった市町村の名物&名所は、どこまで知ってますか?
22:03 from Twoitter
@hide1293_iwate 岩手県紫波郡って、何か合併しなかった町があるのだろうか…これで『中央市』施行がデマであるか分かるんですが…汗
22:07 from Twoitter
「昭和の大合併時代の合成地名」、沖縄県は別の方法で調べるので一旦飛ばします。次回は神奈川県・京都府・岐阜県の予定です。 #kanagawa #kyoto #gifu
22:14 from Twoitter
@aal_es 一度、千葉県船橋市や世田谷区船橋に慣れてしまうと、富山県舟橋村は「ふなはし」と読めなくなりますよね…。富山から上京するとギャップあるんだろうか? http://bit.ly/c991MA #toyama #setagaya #chi
ba #funabashi
22:34 from Twoitter
@murakazu1 ん?前橋市へ榛東村が編入した情報が浸透してないの…何ちゃって! #gunma
22:38 from Twoitter
今さら誤字変換に気付く…明日午前2時にまとめ記事を直そうとするとドケチメタボおやぢが…以下略
22:42 from Twoitter
【まちツイ】のフォロワー地図で違和感を感じたので… RT @hide1293_iwate @kotone326 紫波町は盛岡と合併したいみたいなのですが、盛岡と紫波の間にある矢巾町が合併したがらないという感じですかね。詳細はよくわかりませんが(^_^;)
22:50 from Twoitter
@tatebayashifan 千葉県銚子市との編入が白紙になった東庄町にも「干潟町」(旭市へ編入…)の飛び地が大字・大久保付近にあります。下総町東部にあった「大栄町」飛び地は成田市へ編入で解消のようですが…探せば、まだあるかもしれませんね。 #chi
ba #tounosho
23:13 from Twoitter
地名で回文♪「見よ、十余三」成田市と大栄町でカブっていた字【あざ】。編入後は、どう対処があったんだ…? #chi
ba #narita
23:34 from Twoitter
あれ…榛東村って無事?前橋市へ編入したんじゃなかったっけ?…という違和感に気付いたのは、2年ほど前に母と立ち寄った喫茶店メニューに「榛東村産の玉子使ってます」と書かれていた為…。 #gunma #shintou
23:54 from Twoitter
茨城県民の日まで1週間きったか…その日をきっかけに大子町の知名度がアップすれば、面白ウィッシュ! #ibaraki #daigotown
by kotone326 on Twitter
沖縄県については、昭和40年と60年の地図、ウィキペディア記事などを見比べるか…。 #okinawa
21:58 from Twoitter
地名で回文♪「美川と若美」過去ログを何度探してもこのネタはやってなかった…汗 石川県美川町は『能美【のみ】市』施行、山口県美川町は岩国市へ編入、新潟県三川町は五泉市へ編入、秋田県若美町は男鹿市に編入かぁ…。 #akita #yamaguchi #ishikawa #niigata
22:01 from Twoitter
@hide1293_iwate 岩手県で今まで消滅してしまった市町村の名物&名所は、どこまで知ってますか?
22:03 from Twoitter
@hide1293_iwate 岩手県紫波郡って、何か合併しなかった町があるのだろうか…これで『中央市』施行がデマであるか分かるんですが…汗
22:07 from Twoitter
「昭和の大合併時代の合成地名」、沖縄県は別の方法で調べるので一旦飛ばします。次回は神奈川県・京都府・岐阜県の予定です。 #kanagawa #kyoto #gifu
22:14 from Twoitter
@aal_es 一度、千葉県船橋市や世田谷区船橋に慣れてしまうと、富山県舟橋村は「ふなはし」と読めなくなりますよね…。富山から上京するとギャップあるんだろうか? http://bit.ly/c991MA #toyama #setagaya #chi
![](http://twitter.com/images/worldcup/16/chi.png)
22:34 from Twoitter
@murakazu1 ん?前橋市へ榛東村が編入した情報が浸透してないの…何ちゃって! #gunma
22:38 from Twoitter
今さら誤字変換に気付く…明日午前2時にまとめ記事を直そうとするとドケチメタボおやぢが…以下略
22:42 from Twoitter
【まちツイ】のフォロワー地図で違和感を感じたので… RT @hide1293_iwate @kotone326 紫波町は盛岡と合併したいみたいなのですが、盛岡と紫波の間にある矢巾町が合併したがらないという感じですかね。詳細はよくわかりませんが(^_^;)
22:50 from Twoitter
@tatebayashifan 千葉県銚子市との編入が白紙になった東庄町にも「干潟町」(旭市へ編入…)の飛び地が大字・大久保付近にあります。下総町東部にあった「大栄町」飛び地は成田市へ編入で解消のようですが…探せば、まだあるかもしれませんね。 #chi
![](http://twitter.com/images/worldcup/16/chi.png)
23:13 from Twoitter
地名で回文♪「見よ、十余三」成田市と大栄町でカブっていた字【あざ】。編入後は、どう対処があったんだ…? #chi
![](http://twitter.com/images/worldcup/16/chi.png)
23:34 from Twoitter
あれ…榛東村って無事?前橋市へ編入したんじゃなかったっけ?…という違和感に気付いたのは、2年ほど前に母と立ち寄った喫茶店メニューに「榛東村産の玉子使ってます」と書かれていた為…。 #gunma #shintou
23:54 from Twoitter
茨城県民の日まで1週間きったか…その日をきっかけに大子町の知名度がアップすれば、面白ウィッシュ! #ibaraki #daigotown
by kotone326 on Twitter
合併先は「白山市」です。
>新潟県三川町は五泉市へ編入
合併先は「阿賀町」です。
新潟県安田町他が合併して『阿賀野市』施行と先に気付いてしまったので、今三川町が『阿賀町』と聞くと混乱するような…。
五泉市が郡ごと編入?と疑ってしまった時期が長かったため、慣れるまで時間がかかるかな…。
またイラストマップ版「市町村合併のつめあと・新潟県編」に反省点が増えてしまいましたか…。