地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

10月12日(火)のつぶやきその2

2010年10月13日 02時18分18秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
19:28 from Twitpic


- 足利市で製造された両毛酪農のヨーグルトは、程よい酸味でいい感じでした♪ #ashikaga
19:30 from sobees
twitpic、何気にバージョンアップしてた…?
19:36 from sobees
あ…すでに「だがね組」のプロフィール画像(アイコン)が変わってるだがね。 #ashikaga
19:46 from sobees
10月11日の「twitterまとめ記事」http://blog.goo.ne.jp/y_kotone/e/27e844f4ea725582f5f4f627e55a678c 早めに離脱したもので… #goo_y_kotone
19:52 from sobees
地名で回文♪「伊仙先生!」鹿児島県奄美諸島・徳之島にある伊仙町は少し前に合併が白紙に。現実「伊仙」姓の先生って、どれだけいるんだか…。 #kagoshima #tokunoshima #isen
19:53 from sobees
@izumoyuuki 島根県加茂町他が合併し施行した『雲南市』って、雲南黄梅【うんなんおうばい】http://www.hana300.com/unnan0.html の名所はありますか?最近、地名っぽい花の名前を調べるのがマイブーム♪ #shimane
19:56 from sobees
ちゃんと旧町名が変換されてなかったので再ツイート。twitraqにミスした方が残っちゃうな…。
20:07 from sobees
地名で回文♪「東予の用途」本来10月4日か8日にやるはずだったネタ。愛媛県野村町他が合併して施行した『西予【さいよ】市』って、既存の東予市に対抗しとるとよ…。 #ehime #touyo
20:08 from sobees
足利テレビ、やっと声が聞こえるようになった…汗 #ashikagatv
20:12 from sobees
@aal_es twitter用アプリでもプロフィールページでも、ああるさんのアイコンが見えません。リストに登録したフォロー一覧なら、ああるさんの縮小アイコンが表示されてるのに…。
20:47 from Plixi
添付した地図画像が千葉県山田町(現香取市)府馬の原宿。 RT @tokyo26 ご存知とは思うが周南市に原宿 RT @kotone326 群馬県太田市や栃木市へ編入した栃木県都賀町も「原宿」 …田舎? http://plixi.com/p/50211555
20:56 from Twitpic


- WIN95のパソコン(初号機)が処分された場合、その一角が父の荷物で占領され、アトリエの倉庫化をいっそう進めるのはイヤ!2年ちょっと使用した新ハードディスクとプリンターを記念にとって起きたい…汗
20:59 from sobees
慌てると、変な変換結果になってしまうクセが直らない…う~む。
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一時、揃った東西の「予」 (山野)
2010-10-14 11:04:24
>西予【さいよ】市
あーこれ、「せいよ」市と読みます。

>既存の東予市に対抗しとるとよ
確かに東西揃っていましたが、西予市(せいよ)が誕生した半年後に
西条市、丹原町、小松町と合併し「西条市」となり消滅しています。
返信する
一瞬だけの東西地名… (ことねっち)
2010-10-20 17:36:05
私が愛媛県小松町が西条市に編入したと気付いたのが2009年1月と遅めですが、やっぱり東予市の編入時期も近い時期だったりして。
丹原町も長い事、「今治市編入説」絵お疑ってしまいました。

「たんばら」と聞いて思い出すのが、これからの季節はラベンダーパークからスキー場に生まれ変わる群馬県沼田市の玉原【たんばら】高原。
住所表記に「玉原高原」が出現したのが、利根村他を編入したより前なのか、後なのか…?
(近隣はリンゴやブルーベリー、ブドウの栽培が盛んな高原地帯です…)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。