地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

12月8日(火)のつぶやき

2015年12月09日 02時36分00秒 | twitterのまとめ記事(2015年)

《11月22日撮影》 足利市菅田町、光徳寺にあった馬頭観音碑や庚申塔など。 #栃木県 #足利市 #ashikaga #minchizu : [google+から] http:/... bit.ly/1lqga4Z ⇒tumblr本拠地


#manhotalk 《11月13日撮影》山梨県甲府市、昇仙峡の土産店近くにあった市章入り消火栓角蓋。 (山梨県で撮影した蓋、これで最後かな?): [google+から] ht... bit.ly/1lqga52 ⇒tumblr本拠地


《季節の花でダジャレ》 高低差を上手に使って固定された皇帝ダリア…ついに、霜が降りてしまい、凍ってだり~あ。 (11月21日、栃木県足利市内で撮影): [google+から] ... bit.ly/1lqgb9b ⇒tumblr本拠地


《11月20日撮影》佐野市越名町、金蔵院にあった不動明王像や千手観音像、鬼子母神像など。 #栃木県 #佐野市 #sanocity #minchizu: [google+から] h... bit.ly/1XYbkIe ⇒tumblr本拠地


《11月28日撮影》佐野市牧【まぎ】町、金蔵院近く(小学校裏手)にあった馬頭観音碑や青面金剛像など。 (後ろに写りこんでいるのは、平成の初めに廃止され: [google+から] ... bit.ly/1lqgb9k ⇒tumblr本拠地


tumblr本拠地⇒[google+から]#manhotalk 《10月26日撮影》栃木県小山市、小山駅近くにあった「ゆうせん」の角蓋。 googleでの検索結果… kotone326.tumblr.com/post/134323325…

1 件 リツイートされました

tumblr本拠地⇒[google+から](おととしの写真ですが)庚申塔中心ブログを更新しました。 先月(11月)足利市三和地区で「巳待塔」を撮影したけど、おそらく2013年8月に訪問した邑楽… kotone326.tumblr.com/post/134324069…


tumblr本拠地⇒[google+から]《11月12日撮影》佐野市赤見町の天満宮(大門公民館隣)にあった青面金剛像や文字碑。 #栃木県 #佐野市 #sanocity #minchizu kotone326.tumblr.com/post/134325504…


tumblr本拠地⇒ 《11月第四週、駅名で語呂合わせ》(続きは末尾URL参照)
22日→京成西船駅(千葉県)、23日→愛大医学部南口駅(愛媛県)、24日→伊予出石駅(愛媛県)、25日はパス、26日→東舞鶴駅(京都府)… kotone326.tumblr.com/post/134326213…


tumblr本拠地⇒[google+から]《11月13日撮影、神社仏閣でダジャレ》 羅漢寺の紅葉の美しさにあっけらかんとした。 (山梨県甲斐市、旧敷島町の寺院) 「羅漢寺」と名がつく寺院に「五… kotone326.tumblr.com/post/134390864…


tumblr本拠地⇒[google+から]《ファイル形式でダジャレ》 ピングーのピング(PNG)ファイル…ん?「ペング形式」の画像でしたっけ? kotone326.tumblr.com/post/134528319…


庚申塔-tumblr [google+から]?《11月16日再訪問》足利市山川町、長林寺境内の庚申塚にあった庚申塔や青面金剛像。 #栃木県 #足利市 #ashikaga #minchizu: kotone326:

昨年... bit.ly/1TX23j2


庚申塔-tumblr [google+から]?(おととしの写真ですが)庚申塔中心ブログを更新しました。 規模では関西地区に負けるかもしれませんが、小ぶりな古墳の数では足利市周辺が多いみたいです。: kotone326:
... bit.ly/1TX23ja


庚申塔-tumblr [google+から]?(おととしの写真ですが)庚申塔中心ブログを更新しました。 先月(11月)足利市三和地区で「巳待塔」を撮影したけど、おそらく2013年8月に訪問した邑楽町…: kotone32... bit.ly/1PTTvej



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。