全ては、地名をローマ字入力変換する瞬間から始まった…ぼ~っとローマ字のつづりを見ていると現れる英単語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/51ff2f37dc44a8e1917e172a527cd323.png)
抜粋したドット絵ギャグ漫画はこちらの記事を参照
前回の記事は2022年夏?に気づいたネタですが、今回は2022年9月以降?に気づいたネタです。
霧島市にアイリスの名所は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/479d90cf8bd9e8cc55e7f414ed7f9c30.png)
検索してみたら、つつじか桜の名所しかないのか…。
実は、このネタに気づいたきっかけが、「鹿児島県内に『島』が3つ並んだ標識(の画像)」のローマ字表記にたまたまアイリスの英語表記が隠れていたからでした。
ご時世で、こんなネタの道路標識もあるみたいだけど、英訳が面倒ですね?
所ジョージさんの番組で紹介された御茶ノ水駅(駅舎のみが未撮影)構内の「消毒駅(液)」に思わず笑ってしまったけど、鉄道博物館に3パターンの駅名標(浦和つながりの駅をもじっている!)と消毒液もあるとはね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
運動公園でやり直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/24714021b013e17933e02068819a3ed9.png)
今回は、群馬県桐生市にある運動公園駅(わたらせ渓谷鉄道)。
近日アップ予定の架空のヒーロードラマのドット絵漫画『ディスタンス戦隊 リモトンジャー』(第1話と第2話~第3話まではアップ済み)のおまけ画像にこの駅に関する小ネタ(!)が入っていますが…。
愛用の画像編集ソフト自体は10年以上?使っているのに、気づくタイミングが遅すぎた…汗
富田駅にブラザートム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/cdd130548c5f781b6a362cb856f31d42.png)
JR両毛線富田駅(駅舎)のドット絵を描いたついでに「あしかがフラワーパーク駅開業前と開業後の駅名標間違い探し」のおまけ付き!
上信電鉄上州富岡駅の駅舎は訪問済み、いつ行けるか分からない駅はこの画像中で3駅。
上越市にジョンソン?(ジョー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/9d2520c934c05002efdafed39e3e2dcf.png)
前述と同じく、「英語圏にありがちな男性の名前」第二弾。
埼玉県のジョンソンタウンから新潟県上越市、高速道路でも鉄道(新幹線含む)でもかなり距離がありますね~。
膳駅前にフローズン●●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/9564d2bdf651f88abaf11c88396e2063.png)
甥っ子が成長してから、たまに子供服コーナーに立ち寄る機会が増えた事で、ディズニーアニメ映画『アナと雪の女王』(小さなドット絵は雰囲気に寄せたので、あまり似てないかも)の英語での原題が書かれたトレーナーや半袖シャツを見て、気づいてしまいました。
おまけに景勝地の「尾瀬」も隠れていたが、我が家で尾瀬に行っていないのは私だけでした。
日光市か片品村からのバスルートさえ分かれば、途中まで鉄道を使って行きたいけど、いつになるやら?
膳駅の利用者は前橋市民
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/e78b9a5ac0a2feb31719ab93fb96ed44.png)
前述に引き続き、上毛電鉄の膳駅のネタは2例目。
「平成の大合併」以前は粕川村、箸の数え方は「膳」なので、駅の近くにとんかつ屋
など飲食店を探す食いしん坊は跡を絶たず?
佐屋町他が合併して「愛西市」で言いたい事が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/790b8385af2f32befc97a1dacbf150f2.png)
いわゆる「鬼滅」ブーム
で、「日本刀や武具に関する地名」への散策が趣味の人が増えたとか、あまり聞かないですね…。
鳳至郡でハグして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/ed75ac37425f078aa653eebbbdfccfd9.png)
合併により、郡名を変更した例は意外と少ないようで…
「能登町」施行により、「鳳珠【ほうす】郡」へ改称→馬
の英語表記(horse)や水まきに使うホースに似ている→世代によって、「馬頭琴」の由来の童話『スーホーの白い馬』を連想する!
「四国中央市」より、「宇摩【うま】市」施行の方が面白いなぁ…と思っていたのは私だけ?
馬が合わないから却下って訳…汗
氷見市にハイミルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/083b443b29541bcc9effa14a41d0ec22.png)
明治の甘めの板チョコレート「ハイミルク」って、毎年(スーパーマーケット他で)バレンタインデー周辺に山積みされるけど、富山県氷見市にも売ってないかなと期待するのは私だけ?
市境の標識にローマ字が併記されていれば、片手にハイミルクを持って撮影…なんてことも。
埼玉県三郷市のJR武蔵野線三郷駅前に氷見市章入り雨水蓋が越境しているとは思いませんでした。
10月に砥部へ行く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/72f8cd45e6f6a716955d10261dc2862f.png)
第四弾に続く、月の英単語シリーズ。
東武百貨店宇都宮店で2002年か03年に『ムーミン』の原画と作者のトーベ・ヤンソンさんの展示があったけど、愛媛県砥部町で似たような展示をやった事はあるのかな?
関東在住の皆さんにとっては、「動物園」のイメージしかなかったりして。
仙台市へ送る物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/95651c25a56d8ad88858ecab66faebac.png)
PCなどのメール受信箱
を使っていれば、すぐ気づくネタのはずだけど?
『ヨドバシカメラのCMソング』の仙台店版で、「駐車場に1000台!」のダジャレに笑ってしまった方も多いはず。
宇多田ヒカルのファンは登米市にも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/f5166d6c00bf6c43bb3f521391d10ec1.png)
楽曲CDのCMや『関ジャム』(テレビ朝日系、関東地区)で気づいたはずが、有名なオペラ(劇?)『オペラ座の怪人』の登場人物と読み(発音)が近かったので、気に留めず…汗
(新しいタイプの言葉遊びを思いついた割には、別件で進まなかったので、次回の記事アップはちょうど2ヶ月後になりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/51ff2f37dc44a8e1917e172a527cd323.png)
抜粋したドット絵ギャグ漫画はこちらの記事を参照
前回の記事は2022年夏?に気づいたネタですが、今回は2022年9月以降?に気づいたネタです。
霧島市にアイリスの名所は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/479d90cf8bd9e8cc55e7f414ed7f9c30.png)
検索してみたら、つつじか桜の名所しかないのか…。
実は、このネタに気づいたきっかけが、「鹿児島県内に『島』が3つ並んだ標識(の画像)」のローマ字表記にたまたまアイリスの英語表記が隠れていたからでした。
ご時世で、こんなネタの道路標識もあるみたいだけど、英訳が面倒ですね?
所ジョージさんの番組で紹介された御茶ノ水駅(駅舎のみが未撮影)構内の「消毒駅(液)」に思わず笑ってしまったけど、鉄道博物館に3パターンの駅名標(浦和つながりの駅をもじっている!)と消毒液もあるとはね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
運動公園でやり直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/24714021b013e17933e02068819a3ed9.png)
今回は、群馬県桐生市にある運動公園駅(わたらせ渓谷鉄道)。
近日アップ予定の架空のヒーロードラマのドット絵漫画『ディスタンス戦隊 リモトンジャー』(第1話と第2話~第3話まではアップ済み)のおまけ画像にこの駅に関する小ネタ(!)が入っていますが…。
愛用の画像編集ソフト自体は10年以上?使っているのに、気づくタイミングが遅すぎた…汗
富田駅にブラザートム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/cdd130548c5f781b6a362cb856f31d42.png)
JR両毛線富田駅(駅舎)のドット絵を描いたついでに「あしかがフラワーパーク駅開業前と開業後の駅名標間違い探し」のおまけ付き!
上信電鉄上州富岡駅の駅舎は訪問済み、いつ行けるか分からない駅はこの画像中で3駅。
上越市にジョンソン?(ジョー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/9d2520c934c05002efdafed39e3e2dcf.png)
前述と同じく、「英語圏にありがちな男性の名前」第二弾。
埼玉県のジョンソンタウンから新潟県上越市、高速道路でも鉄道(新幹線含む)でもかなり距離がありますね~。
膳駅前にフローズン●●
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/9564d2bdf651f88abaf11c88396e2063.png)
甥っ子が成長してから、たまに子供服コーナーに立ち寄る機会が増えた事で、ディズニーアニメ映画『アナと雪の女王』(小さなドット絵は雰囲気に寄せたので、あまり似てないかも)の英語での原題が書かれたトレーナーや半袖シャツを見て、気づいてしまいました。
おまけに景勝地の「尾瀬」も隠れていたが、我が家で尾瀬に行っていないのは私だけでした。
日光市か片品村からのバスルートさえ分かれば、途中まで鉄道を使って行きたいけど、いつになるやら?
膳駅の利用者は前橋市民
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/e78b9a5ac0a2feb31719ab93fb96ed44.png)
前述に引き続き、上毛電鉄の膳駅のネタは2例目。
「平成の大合併」以前は粕川村、箸の数え方は「膳」なので、駅の近くにとんかつ屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
佐屋町他が合併して「愛西市」で言いたい事が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/790b8385af2f32befc97a1dacbf150f2.png)
いわゆる「鬼滅」ブーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oni.gif)
鳳至郡でハグして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a8/ed75ac37425f078aa653eebbbdfccfd9.png)
合併により、郡名を変更した例は意外と少ないようで…
「能登町」施行により、「鳳珠【ほうす】郡」へ改称→馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
「四国中央市」より、「宇摩【うま】市」施行の方が面白いなぁ…と思っていたのは私だけ?
馬が合わないから却下って訳…汗
氷見市にハイミルク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/083b443b29541bcc9effa14a41d0ec22.png)
明治の甘めの板チョコレート「ハイミルク」って、毎年(スーパーマーケット他で)バレンタインデー周辺に山積みされるけど、富山県氷見市にも売ってないかなと期待するのは私だけ?
市境の標識にローマ字が併記されていれば、片手にハイミルクを持って撮影…なんてことも。
埼玉県三郷市のJR武蔵野線三郷駅前に氷見市章入り雨水蓋が越境しているとは思いませんでした。
10月に砥部へ行く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d3/72f8cd45e6f6a716955d10261dc2862f.png)
第四弾に続く、月の英単語シリーズ。
東武百貨店宇都宮店で2002年か03年に『ムーミン』の原画と作者のトーベ・ヤンソンさんの展示があったけど、愛媛県砥部町で似たような展示をやった事はあるのかな?
関東在住の皆さんにとっては、「動物園」のイメージしかなかったりして。
仙台市へ送る物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/95651c25a56d8ad88858ecab66faebac.png)
PCなどのメール受信箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
『ヨドバシカメラのCMソング』の仙台店版で、「駐車場に1000台!」のダジャレに笑ってしまった方も多いはず。
宇多田ヒカルのファンは登米市にも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/f5166d6c00bf6c43bb3f521391d10ec1.png)
楽曲CDのCMや『関ジャム』(テレビ朝日系、関東地区)で気づいたはずが、有名なオペラ(劇?)『オペラ座の怪人』の登場人物と読み(発音)が近かったので、気に留めず…汗
(新しいタイプの言葉遊びを思いついた割には、別件で進まなかったので、次回の記事アップはちょうど2ヶ月後になりました)