今回は「クラシック音楽つながりの地名」の第五弾…バロック音楽の巨匠ヘンデルとバカ売れした未完成曲で有名なシューベルト、バレエ音楽の巨匠・ハチャトゥリアンや、ダイナミックな指揮者でもあったR.シュトラウス他です。
「バレエ音楽の巨匠」A.コープランドつながりな地名
A.コープランドは、アメリカ合衆国出身の近代クラシックのパイオニアであり『アパラチアの春』が有名と聞くが…アイダホ州にコープランドがあるとは思いませんでした。
![コープこと生協と関係ねぇ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/b8282c209adf21f0095d24fc39fe3ec9.png)
バレエ曲『ロデオ』と似てる地名を探すと…フランスのロデズが惜しい !!
![フランスでロデオ大会?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/d414d7bb96031d2a5f77b229ca442751.png)
「素晴らしいオペラがたくさん!!」ヘンデルつながりな地名
まずは、隠れた名曲といえそうな?「調子の良い鍛冶屋」っぽい地名を探してみました。
まだ隠れてそうな気も?
千葉県銚子市を忘れてますが…
宮城県栗駒町は『栗原市』施行、豊栄町は東広島市編入で残念…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どこかで聞いたメロディだなぁ…と思ったら、目覚まし時計のアラーム音でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
●オペラ『リナルド』の登場人物に似ている地名
騎士・リナルドは…チリとメキシコやスペインにあるリナレスが惜しい !!
![もう少しでリナルド…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/32a9d477e0a355028798de17408254df.png)
![北南米には2ヶ所…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/05a2a90805a99f361d169c635297c1a2.gif)
恋人・アルミレーナと魔女・アルミーダは…エジプトのアルミニアが惜しいが、地図によって「ミニヤ」と表記されるのはなぜ?
![地図によってはバッシング?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/835c41795e9367fc6a0053dc303bd0cf.png)
王・アルガンテは…アメリカ合衆国のアレガンとエジプトのアルカンタラが惜しいが、地図によって「カンタラ」と表記されるのはなぜ?
![無理があるが…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/e29e86cb76a4c7d8c7405873161c1d65.gif)
エウスターツィオは…海外だと、南アフリカとイギリスやアメリカ合衆国にある「ウースター」が惜しい…。
![ウスターソースとの関係は?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/c1886797189df9781c7ecc4b56ea98ef.gif)
日本だと、長野県臼田町が惜しい !!
![濁点さえなきゃ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/e8bc6ff24f148909437f4b1bed5d253e.png)
ゴッフレートは…ノルウェーのフレドリクスタが惜しい…。
間違いがあるけど、そのままにしておきます…
ウィキペディアの登場人物紹介の記事って、REIKOさんのストーリー紹介と微妙に違うような…
「指揮者としても大活躍 !!」R.シュトラウスつながりな地名
彼の代表曲「アルプス交響曲」が山梨県で施行された『南アルプス市』の合併○周年式典とやらで演奏…って事ないでしょうね…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![南アルプス一万尺♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/ca5abdc4f21aafeb7aabdaa3de11b47e.png)
なお、ニュージーランドにあるサザンアルプスも「南アルプス」と呼ばれる事があるとか。
![こんな南にも…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/dcf96b2b6e9f23821987e63351723bd5.png)
オペラ『平和の日』と似ている地名を探すと…東京都大田区平和島や愛知県平和町があったりして…。
市町村以下の字【あざ】&町名や公園は、後日の記事で説明…
「生き急いだがための未完成曲?」シューベルトつながりな地名
「交響曲第8番《未完成》」で有名なシューベルトと似てる地名を探すと…ドイツにあるシュベートがかなり惜しい !!
![R.シュトラウスに近い地名も♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/1fd629ef6afa869dd95bdf96cb21dbf2.png)
今回は「歌曲『鱒【ます】』」が似合いそうな地名を探すと…日本全国のあちこちに隠れていますよ !!
参照:東武東上線成増駅
参照:東武野田線増尾駅
新型インフルエンザの流行で、マスクの品薄が心配されましたね。
←マスクを着用したメロン&鱒を描いてみた♪(オイ… !!
「ピアノ五重奏曲イ長調」という曲にも、『鱒』という副題が付いてるとか。
次に歌曲『野ばら』と似てる地名を探すと…イタリアにノバーラを発見 !!
![100万本のバラの花を~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/6e7da2adbd282e9df1a03932d815e26a.png)
他にも海外には「バラ」つながりな地名があるけど、後日にします…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「常時、グルジアが気になる?」ハチャトゥリアンつながりな地名
ハチャトゥリアンの『剣の舞』って、バレエ曲『ガイーヌ』(たまに「ガヤネー」表記も…)のハイライト曲だと、知りませんでした…
『剣の舞』って曲は、石川県鶴来【つるぎ】町(河内町他と合併して『白山市』施行が惜しい…)と似てる他は、各地に富山県の剣岳など「剣」が付く山の名前があったり…
![町長の脳内にエンドレスで「剣の舞」が流れていたとか?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/c12801882315026929505d765a9d42c2.png)
![映画のロケ地は富山県?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/afda0bca3db518cdfdbbb1e515efbd97.gif)
●バレエ曲『ガイーヌ』の登場人物に似ている地名
主人公・ガイーヌは…愛知県犬山市が惜しい !!
![2文字しかかぶってない…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/b617e3b252677380385066e9649e22a3.png)
アルメンは…西アジアの国・アルメニアとスペインにあるアルメリアが惜しい !!
![話がソ連(それん)の?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/9df34491bff599eaceac3542af378964.gif)
アヴァネスは…アメリカ合衆国のアーバナが惜しい…。
![ちょっとなまってる…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/d5299269930490612a38193733b9eda8.png)
カレンは…インドのアンダマン諸島にカレンを発見 !!
他にもあったような?
アイシャは…しいて言うなら、富山県氷見市伊勢町があるけど、地元の方言で「伊勢」を「イシャ」(医者ちゃうって !!)と呼ぶらしい…。
海外だと、それらしいものは見つからず…。
カルサコフは…アメリカ合衆国のタスカルーサが惜しい !!
![すぐに助かるさ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/c2dc1e2a5c1b0268c22412566af83a75.png)
ゲオルギは…ロシアにゲオルギエフスクがあります。
![ヘンデルとハイドンの屈辱を晴らす?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/ef4fa03ac10edb153d282a630ead2b23.png)
ヌーネとギコは難しいようです。
「意外な所に運命のめぐり合わせ?」ベートーヴェンつながりな地名
前回は一旦諦めたけど、年末の定番曲『第九』こと「交響曲第9番『歓喜の歌』」が似合いそうな「大工つながりの地名」を探してすっきりしたいと思います。
「クラシック音楽つながり…4月版」以来、ずっと気になっていた栃木県宇都宮市のバス停「大工町」は、JR宇都宮駅西口から数えて3番目(4番目?)で、宇都宮共和大学の目の前でした。
![編入の暇あるなら、第九を歌え?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/315ca399170f040b465e4893f1230326.gif)
![大工の近くに鍛治屋って…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/020a6254bf7d3102b42bdf7921fec9e6.gif)
町の大工さんが、自宅の換気をしながら「歓喜の歌」の合唱を練習する…なんて事もありそうです。
滋賀県近江八幡市の町名が出たところで、安土【あづち】町の編入問題をテーマにした漫画『近江八幡の野望』の人物相関図を紹介します。
![人物相関図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/87bf5d8636b42f556c6dbbf3183815c9.png)
作中では、「安土八幡の水郷(2005年に提案されていた新市名はこちらから由来…)」にちなんで、花しょうぶやアヤメを使ったアートで市長と町長に直談判するという作戦を実行するストーリーにしました。
『彩野市』施行の住民投票では反対票が多かったのに、久喜市との議会では編入を可決されてしまった菖蒲【しょうぶ】町にその作戦を使うべきでしたが、『ZONE♯522・久喜の勝負師』でクッキーで市長を直談判する作戦が決定してたので…
せっかく、菖蒲町が花しょうぶで町おこしを頑張ろうとしてたのに !!
滋賀県議会で、近江八幡市が安土町編入の是非を問うそうですが、「安土を地図に残すべきだ」と結論が出ないといけませんね。
8月に町長解任のための住民投票を行うそうで、後に町長選挙となった場合、元祖「合併に頼りたくない町」福島県矢祭【やまつり】町に憧れを抱く方が立候補してくれれば、いいんですが…
「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」の管理人・安土大好きさんより、「安土山の由来は…もとは『的山(あづち)』という文字で、弓矢の練習場だったようです。信長が、この地を根城にし、政治経済の中心に据えようと築城にかかった際に『平安楽土』にひっかけて『安土』と字を当てた」と教えてもらいました。
私の手元にある浜田逸平著「日本地名さんぽ」(1997年出版、朝日文庫・元は新聞に連載されたコラム記事)の「安土」の項には、「琵琶湖に注ぐ安曇川【あどがわ】と同じく海神や海人【あま】からか」という記述があり、微妙でした。
(なお、「安曇川」の由来には、「崩れやすい川」との記述があります。)
「日本地名さんぽ」の完結編も併せて読みましたが、長崎県的山【あずち】大島の由来は載ってませんでした…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ついでに、「ピアノソナタ第14番『月光』」に似ている地名を探すと…山形県に月光【がっこう】川があります。
![風のように現れて~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/2e69ee3dc0ba6f302cd661b3747d37a7.png)
字面だけだと、名作アニメ『月光仮面』(知っている人は相当上の世代ですよ…
)を想像する人も多いかも?(ドラマ版もあったような?)
次回こそ、J.シュトラウスⅡ世の曲を取り上げなきゃ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
←ヘンデルが気になった人は、こちらをクリック♪バロック音楽の巨匠・ヘンデル(にほんブログ村のトラコミュ)
「バレエ音楽の巨匠」A.コープランドつながりな地名
A.コープランドは、アメリカ合衆国出身の近代クラシックのパイオニアであり『アパラチアの春』が有名と聞くが…アイダホ州にコープランドがあるとは思いませんでした。
![コープこと生協と関係ねぇ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/b8282c209adf21f0095d24fc39fe3ec9.png)
バレエ曲『ロデオ』と似てる地名を探すと…フランスのロデズが惜しい !!
![フランスでロデオ大会?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/d414d7bb96031d2a5f77b229ca442751.png)
「素晴らしいオペラがたくさん!!」ヘンデルつながりな地名
まずは、隠れた名曲といえそうな?「調子の良い鍛冶屋」っぽい地名を探してみました。
![よりによって、廃止路線…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/8cc30400ac9414b4f9c65e487362107d.gif)
![あれ?一つだけ字が違うぞ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/b9cfb1333bbeb5cc7a161cc7133b8a7e.gif)
宮城県栗駒町は『栗原市』施行、豊栄町は東広島市編入で残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どこかで聞いたメロディだなぁ…と思ったら、目覚まし時計のアラーム音でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
●オペラ『リナルド』の登場人物に似ている地名
騎士・リナルドは…チリとメキシコやスペインにあるリナレスが惜しい !!
![もう少しでリナルド…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/32a9d477e0a355028798de17408254df.png)
![北南米には2ヶ所…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/05a2a90805a99f361d169c635297c1a2.gif)
恋人・アルミレーナと魔女・アルミーダは…エジプトのアルミニアが惜しいが、地図によって「ミニヤ」と表記されるのはなぜ?
![地図によってはバッシング?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/835c41795e9367fc6a0053dc303bd0cf.png)
王・アルガンテは…アメリカ合衆国のアレガンとエジプトのアルカンタラが惜しいが、地図によって「カンタラ」と表記されるのはなぜ?
![無理があるが…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/05/e29e86cb76a4c7d8c7405873161c1d65.gif)
エウスターツィオは…海外だと、南アフリカとイギリスやアメリカ合衆国にある「ウースター」が惜しい…。
![ウスターソースとの関係は?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/c1886797189df9781c7ecc4b56ea98ef.gif)
日本だと、長野県臼田町が惜しい !!
![濁点さえなきゃ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/e8bc6ff24f148909437f4b1bed5d253e.png)
ゴッフレートは…ノルウェーのフレドリクスタが惜しい…。
![フリデリクという名の男性は?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/ec5b2b9523141c2fe26bed20d3b57a7b.png)
ウィキペディアの登場人物紹介の記事って、REIKOさんのストーリー紹介と微妙に違うような…
「指揮者としても大活躍 !!」R.シュトラウスつながりな地名
彼の代表曲「アルプス交響曲」が山梨県で施行された『南アルプス市』の合併○周年式典とやらで演奏…って事ないでしょうね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![南アルプス一万尺♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/ca5abdc4f21aafeb7aabdaa3de11b47e.png)
なお、ニュージーランドにあるサザンアルプスも「南アルプス」と呼ばれる事があるとか。
![こんな南にも…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/dcf96b2b6e9f23821987e63351723bd5.png)
オペラ『平和の日』と似ている地名を探すと…東京都大田区平和島や愛知県平和町があったりして…。
![平和って何だよ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/350ec1a221674a325e6cc8f0a400a7b2.gif)
「生き急いだがための未完成曲?」シューベルトつながりな地名
「交響曲第8番《未完成》」で有名なシューベルトと似てる地名を探すと…ドイツにあるシュベートがかなり惜しい !!
![R.シュトラウスに近い地名も♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/1fd629ef6afa869dd95bdf96cb21dbf2.png)
今回は「歌曲『鱒【ます】』」が似合いそうな地名を探すと…日本全国のあちこちに隠れていますよ !!
![隣は「ぞうもう」でなく「ましけ」!!](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/98b5a1253c54ee6151c6ae3dcbef30fb.gif)
![お世話になります…お?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/89e64aa4a8c26b4010175becd6e3019d.gif)
新型インフルエンザの流行で、マスクの品薄が心配されましたね。
![メロンと鱒](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/8d59bf918078580bda57a5828e727aba.png)
「ピアノ五重奏曲イ長調」という曲にも、『鱒』という副題が付いてるとか。
次に歌曲『野ばら』と似てる地名を探すと…イタリアにノバーラを発見 !!
![100万本のバラの花を~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/6e7da2adbd282e9df1a03932d815e26a.png)
他にも海外には「バラ」つながりな地名があるけど、後日にします…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「常時、グルジアが気になる?」ハチャトゥリアンつながりな地名
ハチャトゥリアンの『剣の舞』って、バレエ曲『ガイーヌ』(たまに「ガヤネー」表記も…)のハイライト曲だと、知りませんでした…
『剣の舞』って曲は、石川県鶴来【つるぎ】町(河内町他と合併して『白山市』施行が惜しい…)と似てる他は、各地に富山県の剣岳など「剣」が付く山の名前があったり…
![町長の脳内にエンドレスで「剣の舞」が流れていたとか?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/c12801882315026929505d765a9d42c2.png)
![映画のロケ地は富山県?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/afda0bca3db518cdfdbbb1e515efbd97.gif)
●バレエ曲『ガイーヌ』の登場人物に似ている地名
主人公・ガイーヌは…愛知県犬山市が惜しい !!
![2文字しかかぶってない…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/b617e3b252677380385066e9649e22a3.png)
アルメンは…西アジアの国・アルメニアとスペインにあるアルメリアが惜しい !!
![話がソ連(それん)の?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/9df34491bff599eaceac3542af378964.gif)
アヴァネスは…アメリカ合衆国のアーバナが惜しい…。
![ちょっとなまってる…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/d5299269930490612a38193733b9eda8.png)
カレンは…インドのアンダマン諸島にカレンを発見 !!
![探すのは疲れんだ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/c63086653f4887318fce170cfac51692.png)
アイシャは…しいて言うなら、富山県氷見市伊勢町があるけど、地元の方言で「伊勢」を「イシャ」(医者ちゃうって !!)と呼ぶらしい…。
![ちょっと強引…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/a5a537a377568827f660198eaa12b965.gif)
カルサコフは…アメリカ合衆国のタスカルーサが惜しい !!
![すぐに助かるさ…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/c2dc1e2a5c1b0268c22412566af83a75.png)
ゲオルギは…ロシアにゲオルギエフスクがあります。
![ヘンデルとハイドンの屈辱を晴らす?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/ef4fa03ac10edb153d282a630ead2b23.png)
ヌーネとギコは難しいようです。
「意外な所に運命のめぐり合わせ?」ベートーヴェンつながりな地名
前回は一旦諦めたけど、年末の定番曲『第九』こと「交響曲第9番『歓喜の歌』」が似合いそうな「大工つながりの地名」を探してすっきりしたいと思います。
「クラシック音楽つながり…4月版」以来、ずっと気になっていた栃木県宇都宮市のバス停「大工町」は、JR宇都宮駅西口から数えて3番目(4番目?)で、宇都宮共和大学の目の前でした。
![編入の暇あるなら、第九を歌え?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/315ca399170f040b465e4893f1230326.gif)
![大工の近くに鍛治屋って…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/020a6254bf7d3102b42bdf7921fec9e6.gif)
町の大工さんが、自宅の換気をしながら「歓喜の歌」の合唱を練習する…なんて事もありそうです。
滋賀県近江八幡市の町名が出たところで、安土【あづち】町の編入問題をテーマにした漫画『近江八幡の野望』の人物相関図を紹介します。
![人物相関図](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/87bf5d8636b42f556c6dbbf3183815c9.png)
作中では、「安土八幡の水郷(2005年に提案されていた新市名はこちらから由来…)」にちなんで、花しょうぶやアヤメを使ったアートで市長と町長に直談判するという作戦を実行するストーリーにしました。
『彩野市』施行の住民投票では反対票が多かったのに、久喜市との議会では編入を可決されてしまった菖蒲【しょうぶ】町にその作戦を使うべきでしたが、『ZONE♯522・久喜の勝負師』でクッキーで市長を直談判する作戦が決定してたので…
せっかく、菖蒲町が花しょうぶで町おこしを頑張ろうとしてたのに !!
滋賀県議会で、近江八幡市が安土町編入の是非を問うそうですが、「安土を地図に残すべきだ」と結論が出ないといけませんね。
8月に町長解任のための住民投票を行うそうで、後に町長選挙となった場合、元祖「合併に頼りたくない町」福島県矢祭【やまつり】町に憧れを抱く方が立候補してくれれば、いいんですが…
「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」の管理人・安土大好きさんより、「安土山の由来は…もとは『的山(あづち)』という文字で、弓矢の練習場だったようです。信長が、この地を根城にし、政治経済の中心に据えようと築城にかかった際に『平安楽土』にひっかけて『安土』と字を当てた」と教えてもらいました。
私の手元にある浜田逸平著「日本地名さんぽ」(1997年出版、朝日文庫・元は新聞に連載されたコラム記事)の「安土」の項には、「琵琶湖に注ぐ安曇川【あどがわ】と同じく海神や海人【あま】からか」という記述があり、微妙でした。
(なお、「安曇川」の由来には、「崩れやすい川」との記述があります。)
「日本地名さんぽ」の完結編も併せて読みましたが、長崎県的山【あずち】大島の由来は載ってませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ついでに、「ピアノソナタ第14番『月光』」に似ている地名を探すと…山形県に月光【がっこう】川があります。
![風のように現れて~♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c7/2e69ee3dc0ba6f302cd661b3747d37a7.png)
字面だけだと、名作アニメ『月光仮面』(知っている人は相当上の世代ですよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次回こそ、J.シュトラウスⅡ世の曲を取り上げなきゃ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![ヘンデルWeb祭り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/6599568097126ac503a408e682ad522b.png)
久喜市との議会では編入を可決されてしまった菖蒲町
住民投票で、反対が多かったのは「彩野市」構想の時の話であって
今回のアンケートでは過半数が賛成多数でした。
「のよい町」とかありそうな?
なお、ウィキペディアで「ゴッドフレート」とあるのは、間違いで、「ゴッフレード」(Goffredo)が正しいです。
それにしても「月光」と書いて「がっこう」と読むとは・・・驚きです!!
「月山」(がっさん)みたいなものでしょうか?(笑)
…ご存じないのですか?(栃木って隣の県なのにね)
これは2005年に1回目の協議の話で、
蓮田市と白岡町と菖蒲町の3市町が協議していた時に、合併後の名称を「彩野市」とした。
だが、その後の住民投票で蓮田市と菖蒲町が反対多数だった為、
この「彩野市」構想は白紙となった。
一方、久喜市は当時、幸手市と鷲宮町と協議していて
「桜宮市」とした所、久喜市が反対して白紙に。
で、今回は破綻したもの同士で合併へ。
なので、「菖蒲町」が反対多数だったのは2005年当時の
「彩野市」構想の時であって
今回の場合はアンケートで賛成多数だった為、
「久喜市との合併が成立する」と言う事です。
そもそも、今回はアンケートであり
住民投票は実施してないしね。
それも、あまり聞いたことありませんでした。
幸手市がどこかと編入してしまうとか?…と私は2007~08年頃に疑ってたような…。
「桜宮」って、大阪市にある「桜ノ宮駅」(駅名どおりの住所がなくて残念…)と紛らわしい気がする…。
以前、岩手県安代町他が合併して『八幡平市』施行と言われましたが、「八幡平駅」があるのは隣の秋田県鹿角市なので、ややこしく感じています。
風力発電所の設置など、絵粉町を目指す葛巻町が無事なのは意外ですね。
(上のレス、「ウィキペディア」と入力したつもりで「ウィイペディア」とタイプミスしまい、すみませんでした。)
八幡平って言う村がかつて秋田県にあったから。
来年1月に「みよし」市となる事が先月議決された。
また、平仮名です。
自称都市、徳島県三好市から許可が下りず仕方なく平仮名になったと。
-人口の比較-
三好市(約3.2万人)
みよし市(約5.9万人)
因みに2年前のアンケートでは市制反対が多数を占めたとの事。(要は住民無視の市制昇格である)
確かに徳島県『東みよし市』は、ケンカの元ですね…。
「愛知県三好町の昇格後の市名は『美好【みよし】市』で、どうだがや?」という意見の住民もいたかもしれませんが…。(何か人名っぽい…)
「東京都江東区三好と激似な地名」(字が違う三次市や三吉も含む)の記事アップは、いつまで伸びてしまうのやら…。
これ、正しくは「東みよし町」であり三好市はそのお隣さんね。
鹿嶋市は「島」の字が異なる為、同名回避となったようですが
そもそも、同名が不可という決まり自体、不可解である。
普通、住所書く時「~県~市」と書くから同名でも良いと思うが。
栃木県佐野市に編入してしまった田沼町にも「三好地区」があるらしいけど、昭和の大合併の頃に消えたとされる「三好村」は、小学校にしか名前をとどめていないし…。
合併してしまった街は、「○○県△△市(町)」と覚えずに「○○県××町と■■村が合併した△△市」という長ったらしい覚え方をするから、間違いが多かったようです。
一時は、「地元ネタに苦戦中…」にてテンプレートを挙げたオリジナル曲『合併のバカヤロー』を歌って暗記してたんだけど、数が多くなって追いつかなくなってしまいました…。
(話に一部矛盾が出るため…)
>山野さん
「彩野市」施行の噂、まったく聞いたことありませんでした…。
確かに埼玉県のキャッチコピー?は「彩の国さいたま」ですが…
やっぱり、徳島県上勝【かみかつ】町の「いろどり事業」(刺身のツマ)は素晴らしいですね。
>REIKOさん
「ゴッドフレート」のミス、指摘は良かったのですが、ウィキペディアの文章を編集した人は、どの文献を読んで信じ込んだのでしょうね。
しばらく、画像の方はそのままにしておきます…