今回の「東京23区と他県の空似」は…童謡『さくら』を口ずさみたくなる文京区&中野区、板橋区の弥生です。
大分県弥生【やよい】町(佐伯市へ編入で残念…)や足利市弥生町は知っていたけど、静岡県富士市弥生は2009年秋まで気付きませんでした。(そして板橋区弥生町…!!)
(図1:板橋区と足利市の弥生町や静岡県富士市弥生、大分県弥生町)最寄り:東武東上線中板橋駅
足利市弥生町にはJA足利の本部があり、私の父が併設の農産物直売所「あんあん弥生」に時々行っているようです。
(小説『赤毛のアン』を彷彿する名前だが、「安心」「安全」を略しただけとは…)
中野区弥生町があり、横浜市中区と千葉市稲毛区にも弥生町が…!!
(図2:中野区弥生町と横浜市中区と千葉市稲毛区の弥生町)最寄り:東京メトロ丸の内線中野新橋駅と中央・総武線西千葉駅[時刻表]
東京大学がある文京区弥生は、弥生式土器ゆかりの地として有名だけど、富山市と宇都宮市にも弥生町があるとは…
(図3:文京区弥生と宇都宮市や富山市の弥生町)最寄り:東京メトロ東大前駅[時刻表]、東武宇都宮線南宇都宮駅
宇都宮の図書館で、作画の資料に使えそうな本を探しに行ったとき、南宇都宮駅で降りて明保野町界隈を歩いたけど、弥生町を通ったかは記憶があいまい…。
名古屋市港区にも弥生町があるとうすうす気付いていたけど、仙台市太白区に八木山弥生町があったとは…!!
(図4:板橋区弥生町と仙台市太白区八木山弥生町や名古屋市港区弥生町)
今年も「緑つながりの地名」(…というより、墨田区緑と激似な地名)に触れる機会があれば、仙台市の「八木山●●町」シリーズが登場するかもしれません…。
熊谷市弥生は08年11月頃から気付いてたけど、横浜市泉区に弥生台ともう一つ「弥生」つながりがあるとは…!!
(図5:中野区弥生町と熊谷市弥生や横浜市泉区弥生台)最寄り:JR高崎線熊谷駅[時刻表]
愛知県碧南【へきなん】市弥生町と京都市西京区牛ヶ瀬弥生町はともかく、名古屋市天白区弥生ヶ丘の存在は、テンぱるような…?
(図6:文京区弥生と碧南市弥生町、名古屋市天白区弥生ヶ丘や京都市西京区牛ヶ瀬弥生町)最寄り:名古屋市営地下鉄鶴舞線八事駅[時刻表]
名鉄三川線が碧南止まりにされたようだけど、「ローカル線を廃し・短縮せず、交通の弱者を救う都市計画」を考えなくて、平気なん?
愛知県豊橋市や広島市中区にも、「弥生町」ねぇ…。
(図7:板橋区弥生町と愛知県豊橋市や広島市中区の弥生町)
久しぶりの豊橋ネタとなったけど、今年はどれだけ豊橋の町名(字【あざ】)を突っ込めるのだろうか…?
昨年(2009年)5月に千葉県沼南町を編入にやっと気付いた柏市や、埼玉県越谷市にも弥生町が…!!
(図8:中野区弥生町と越谷市や柏市の弥生町)
銚子市や所沢市の弥生町も、忘れかけてました…。
(図9:文京区弥生と銚子市や所沢市の弥生町)最寄り:西武新宿線新所沢駅[時刻表]
群馬県産のイチゴに「やよいひめ」があると聞いたので、群馬県内の市町村内に「弥生」つながりの字を探すが見当たらず、その代わり和食中心のレストラン「やよい軒」を県内に2店舗発見しただけ…。
もうないかと思ったら、北海道三笠市弥生町と福岡県鞍手町弥生もあるんですね。
(図10:板橋区弥生町と北海道三笠市弥生町や福岡県鞍手町弥生)
国鉄時代に函館本線の岩見沢駅から分岐していた旧幌内線の三笠駅から北へ分岐した先に弥生駅があり、南へ分岐した方には路線名の幌内駅が存在していたようだが、民営化以前に廃止のようです。
おっと、山口県徳山市(『周南市』施行…)弥生町と佐賀県鳥栖市弥生が丘をうっかり見落とす所でした…。
(合併先にミスがあれば、訂正する予定…)
(図11:中野区弥生町と山口県徳山市弥生町や佐賀県鳥栖市弥生が丘)最寄り駅:JR鹿児島本線弥生が丘
佐賀県鳥栖市への合併が白紙になった基山町の合併協議が始まるようだが、運命はいかに?
他県の市町村にも「弥生」つながりの地名を見かけたら、追記するかもしれません。
「さくら、さくら、弥生の空は~♪」と歌うように、今年も「桜つながりの地名」が突っ込めるのか…?
3月30日追記)埼玉県越谷市と所沢市、千葉県柏市や銚子市の「弥生町」を追加。
2011年3月5日追記)tenore0さんより、三笠市弥生町と旧国鉄の廃止駅・弥生駅の存在を教えていただいたので追記。
3月18日追記)鳥栖市弥生が丘と周南市(旧徳山市)弥生町を追加。
ついでなので、記事中の該当地域か近隣の『地名の神様』のプロット(漫画のあらすじ)の紹介も…
大分県弥生【やよい】町(佐伯市へ編入で残念…)や足利市弥生町は知っていたけど、静岡県富士市弥生は2009年秋まで気付きませんでした。(そして板橋区弥生町…!!)
(図1:板橋区と足利市の弥生町や静岡県富士市弥生、大分県弥生町)最寄り:東武東上線中板橋駅
足利市弥生町にはJA足利の本部があり、私の父が併設の農産物直売所「あんあん弥生」に時々行っているようです。
(小説『赤毛のアン』を彷彿する名前だが、「安心」「安全」を略しただけとは…)
中野区弥生町があり、横浜市中区と千葉市稲毛区にも弥生町が…!!
(図2:中野区弥生町と横浜市中区と千葉市稲毛区の弥生町)最寄り:東京メトロ丸の内線中野新橋駅と中央・総武線西千葉駅[時刻表]
東京大学がある文京区弥生は、弥生式土器ゆかりの地として有名だけど、富山市と宇都宮市にも弥生町があるとは…
(図3:文京区弥生と宇都宮市や富山市の弥生町)最寄り:東京メトロ東大前駅[時刻表]、東武宇都宮線南宇都宮駅
宇都宮の図書館で、作画の資料に使えそうな本を探しに行ったとき、南宇都宮駅で降りて明保野町界隈を歩いたけど、弥生町を通ったかは記憶があいまい…。
名古屋市港区にも弥生町があるとうすうす気付いていたけど、仙台市太白区に八木山弥生町があったとは…!!
(図4:板橋区弥生町と仙台市太白区八木山弥生町や名古屋市港区弥生町)
今年も「緑つながりの地名」(…というより、墨田区緑と激似な地名)に触れる機会があれば、仙台市の「八木山●●町」シリーズが登場するかもしれません…。
熊谷市弥生は08年11月頃から気付いてたけど、横浜市泉区に弥生台ともう一つ「弥生」つながりがあるとは…!!
(図5:中野区弥生町と熊谷市弥生や横浜市泉区弥生台)最寄り:JR高崎線熊谷駅[時刻表]
愛知県碧南【へきなん】市弥生町と京都市西京区牛ヶ瀬弥生町はともかく、名古屋市天白区弥生ヶ丘の存在は、テンぱるような…?
(図6:文京区弥生と碧南市弥生町、名古屋市天白区弥生ヶ丘や京都市西京区牛ヶ瀬弥生町)最寄り:名古屋市営地下鉄鶴舞線八事駅[時刻表]
名鉄三川線が碧南止まりにされたようだけど、「ローカル線を廃し・短縮せず、交通の弱者を救う都市計画」を考えなくて、平気なん?
愛知県豊橋市や広島市中区にも、「弥生町」ねぇ…。
(図7:板橋区弥生町と愛知県豊橋市や広島市中区の弥生町)
久しぶりの豊橋ネタとなったけど、今年はどれだけ豊橋の町名(字【あざ】)を突っ込めるのだろうか…?
昨年(2009年)5月に千葉県沼南町を編入にやっと気付いた柏市や、埼玉県越谷市にも弥生町が…!!
(図8:中野区弥生町と越谷市や柏市の弥生町)
銚子市や所沢市の弥生町も、忘れかけてました…。
(図9:文京区弥生と銚子市や所沢市の弥生町)最寄り:西武新宿線新所沢駅[時刻表]
群馬県産のイチゴに「やよいひめ」があると聞いたので、群馬県内の市町村内に「弥生」つながりの字を探すが見当たらず、その代わり和食中心のレストラン「やよい軒」を県内に2店舗発見しただけ…。
もうないかと思ったら、北海道三笠市弥生町と福岡県鞍手町弥生もあるんですね。
(図10:板橋区弥生町と北海道三笠市弥生町や福岡県鞍手町弥生)
国鉄時代に函館本線の岩見沢駅から分岐していた旧幌内線の三笠駅から北へ分岐した先に弥生駅があり、南へ分岐した方には路線名の幌内駅が存在していたようだが、民営化以前に廃止のようです。
おっと、山口県徳山市(『周南市』施行…)弥生町と佐賀県鳥栖市弥生が丘をうっかり見落とす所でした…。
(合併先にミスがあれば、訂正する予定…)
(図11:中野区弥生町と山口県徳山市弥生町や佐賀県鳥栖市弥生が丘)最寄り駅:JR鹿児島本線弥生が丘
佐賀県鳥栖市への合併が白紙になった基山町の合併協議が始まるようだが、運命はいかに?
他県の市町村にも「弥生」つながりの地名を見かけたら、追記するかもしれません。
「さくら、さくら、弥生の空は~♪」と歌うように、今年も「桜つながりの地名」が突っ込めるのか…?
3月30日追記)埼玉県越谷市と所沢市、千葉県柏市や銚子市の「弥生町」を追加。
2011年3月5日追記)tenore0さんより、三笠市弥生町と旧国鉄の廃止駅・弥生駅の存在を教えていただいたので追記。
3月18日追記)鳥栖市弥生が丘と周南市(旧徳山市)弥生町を追加。
ついでなので、記事中の該当地域か近隣の『地名の神様』のプロット(漫画のあらすじ)の紹介も…
ZONE♯309・悪魔がや !!【埼玉県の合併問題】 妻沼【めぬま】町他を熊谷【くまがや】市に合併すると聞き、妻沼町にいとこがいる栗原浦和は大激怒 !! 思いついた作戦とは…? 1983年9月に東武熊谷線(秩父鉄道への接続駅である熊谷~妻沼間、通称・妻沼線)が廃止になった事を覚えている人はそんなに多く なかったりして…。 ZONE♯310・広島のなり湯来【広島県の合併問題】2009年7月下旬初出? 温泉地として知られた湯来町が広島市に編入すると聞き、広島市民の宇品翠【うじな・みどり】と湯来町民の水上湯来【みなかみ・ゆき】 は大激怒 !! 佐賀県中原【なかばる】町他が合併した『みやき町』施行に抗議する「ZONE♯501・お好み焼きに郷土愛を込めて【福岡県 の合併問題】」でお好み焼き作戦を使ったと思いきや…? ZONE♯374・恐怖の古都【京都府の合併問題】2009年8月下旬初出? 京都市が京北【けいほく】町を編入すると聞き、京都市民の美濃部太秦【みのべ・うずまさ】は大激怒 !! そこで、競歩大会を開催し、 選手達のユニフォームのデザインで市長達に抗議しようと思いつくが…。(むしろ、ゼッケンのデザインで遊ぶのがいいか…?) ZONE♯512・佐伯の宇目き声【大分県の合併問題】2009年3月17日初出 佐伯市が宇目町や弥生町と本匠村を編入すると聞き、宇目町民の重岡宗太郎【しげおか・そうたろう】は大激怒 !! そこで、オカリナの デザインで市長達に抗議するが…。豊肥本線「宗太郎駅」って、オカリナ吹きの宗次郎(群馬県館林市出身)の兄弟?…ってか、私は あの宗次郎の親せきだったりします。 ZONE♯538・ひ砺波に救えや【富山県の合併問題】2010年2月25日初出? 砺波市が庄川町(と井波町?)を編入すると聞き、砺波市民の十亀砺波【そがめ・となみ】は大激怒 !! (既に「ZONE♯25・南砺かして 阻止せよ !!」で既にチューリップ作戦を選んでるからかなぁ…)「いなみ」つながりの町で無事なのは、和歌山県印南【いなみ】町と 兵庫県稲美町のいずれか…。 |
法的拘束力は無いとして本日、新「近江八幡市」が誕生しました。
自治体としての「安土町」は消滅し、「近江八幡市安土町」となりました。
んで、来月実施される市長選までの間は市長職務代理者がいる訳ですが、
どちらの市町の長がやるのか決まらず、知事の採決で決まったのですが
代理者は、旧近江八幡市の市長に決まりました。
旧安土町の町長が外された理由として、
「合併反対派である町長には職務を任せられない」として、旧市の市長に決定した次第です。
本日、甚目寺・七宝・美和の3町が合併し
「あま市」が発足した事により3町は消滅しました。
平成の大合併が始まる前には「11町村」あった海部(あま)郡でしたが、
本日の合併を持ちまして、郡内に残る町村は
大治・蟹江の2町と飛島村の3町村のみとなりました。
滋賀、愛知の合併は終わりましたが明日には、6県で合併があり、計17町村が消滅します。
同時に「郡」は5つ消滅します。
「横浜市中区豊浦町と激似な地名」という話で「安土町上豊浦&下豊浦」が登場するはずでしたが、住所のフォーマットに大差がなく地図検索には影響がない(今も「滋賀県安土町字【あざ】何とか」という条件で地図検索しても、エラーは出ない)ようなので、差し支えないんですね。
プロボクサー選手の亀田興穀(この字だったかな?)と内藤大助(字が違ったらゴメン…)のどちらが、今年1月時点に無事と気付いた北海道豊浦町出身だったかな?
「あま市」施行は残念ですね。
大治町と蟹江町は無事で了解しました。
財政状況がよいとお聞きした飛島村の長くて覚えにくい住所を当ブログで触れるのは、いつになるんだろうか…。
島谷ひとみの「亜麻色の髪の乙女」の替え歌を愛知県の市町村合併を説明するブログ記事「愛・地名博」(仮)にて発表するのは、いつになるやら?
埼玉県で2ヶ所、千葉県銚子市にも「弥生」つながりの地名を見つけたんだけど、いつ追加しようかなぁ?
新市を施行の新設と分類するが、
と、こちらの大抵のネタにはありますが、新設と編入は種類が異なりますので
合併ネタを書くのであれば明確に別けた方が良いと思います。
下記のサイトは結構便利です。
http://uub.jp/zat/iizuka.html
・表の見方は左端が「市名」
・次に「第一回目」の発足「市名誕生」
・「第二回目」の発足「新設により廃止→新規誕生」
・「第三回目」の発足「第二回目を廃止」→計2回廃止の上、誕生。
(例)
日光市:「一回目」1954年2月11日→「2回目」2006年3月20日
これにより、(旧)日光市は消滅。
一関市:「一回目」1948年4月1日→「二回目」1955年1月1日→「3回目」2005年9月20日
これにより、一関市は2回廃止され消滅している。
新「栃木市」が誕生しました。(市域は歪な形状となります。)
10年以上「休止中」であった、栃木市・小山市の法定協は、栃木市の消滅に伴い
自然消滅となりました。(該当した自治体が消滅し、議決が無効となる為)
次回は明後日です。(最終回)
以前、他の記事でコメントした中島みゆきの「宙船【そらふね】」の替え歌の動画を今のうちに姉妹サイトへアップするしかないですね…。
(もちろん、私のウマ下手な?ボイスつきに…)
前からうすうす気付いていたデメリットと言えば、郵便番号と市外局番が佐野と岩舟で全く異なる事… !!
編入後は、同然市外局番のほうがパニクリますね…。(特に携帯電話をお持ちの方…)
今月中旬までに(いつの間にか、3カ月おきにペースダウンしてしまった)「クラシック音楽つながりの地名」の最新記事をアップする予定ですが、そちらもいくつか合っているかあいまいな合併の範囲が含まれています…。
15日、議会にて松江市との法定協設置案を否決した東出雲町議会。
来月、23日に法定協設置へと賛否を問う住民投票が実施される事になりました。
因みに斐川町(今月25日、投開票)と同町は共に議会が否決していますが、
法定協設置への住民投票の実施を選管に請求したのは、どちらも推進派の町長みたいです。
確か、この国って議会制民主主義の国ではありませんでしたか?
住民の代表である議会が合併協設置案を既に否決している訳ですから
本来ならこれに従うべきでしょう。
要は「わが町は独立して頑張って行きたい」と言っている訳なんですから。
両町長のいう住民投票何ていう物は、税金を無駄にする行為ではないかと思います。
ことねさんは、どう思われますか?(町長の行為について)
本当は合併を嫌がってる住民がいるのに、無理やり合併を押し付けてしまうから、「これじゃ民主主義でなくて、『官僚主義?』じゃないんですか?」と感じてしまう方たちがいるんでしょうね。
ペンネームの「小利根【ことね】」の入力が面倒だったら、ここでのハンドルネーム「ことねっち」でもいいんですけど…気にしなければ、今の呼び方でもいいです。
「賛成」か「反対」か。
23時頃に結果が出ると思われますので暫くお待ち下さいませ。
因みに投票率は「79.33%」と結構高いです。
では結果は後程お伝え致します。
賛成票が反対票を上回りました。
という事で、結果的に出雲市との合併協議会は設置される事になりました。
早くても、連休明けには出雲市への編入協議が始まる事でしょう。
町議会は反対派が多いようなので、どうなるか分かりませんが、
イザとなれば、リコール運動にも発展するかもです。(反対派町議を引き摺り下ろす為の)
さて後は、来月23日に実施予定の東出雲町の番ですか。