椿 「友の浦」
いつ見ても可愛らしい友の浦ですが、今年は覆輪が細めです。
俯いて咲いていたので、葉っぱが裏返っています(..;)
椿「沖の浪」は順調で、早くから沢山の花を咲かせたのに写真を撮っていなくて、もっと綺麗な時に写していたら良かったのにと思いました。
可愛いビオラ
ラナンキュラス・ラックス ムーサ
スプレー咲きなので、蕾がまだまだ上がってきています。
開ききった花は 切り花にしました。花びらに光沢があるので、枯れたような感じはありません。
開ききったと言えば、このヒマラヤユキノシタも
何で綺麗なときに撮らなかったのかと
グータラを反省します。
今年の冬は寒かったから、風呂場の廊下に避難させていて
毎日眺めていたのに
暖かくなって、庭に出してから写しました。
本当にぼんやりなこの頃。
これもいつ撮ったのか?満月だったから写してみたら
ピントが合わなかった写真です。
でも、まあ、せっかくのお月様の写真なので・・・
寒かったと言えば、こんなこともありました。これは1月10日だったかな?
離れと納屋の間の庭の水道です。
水道管が古いので、寒い間、夜だけ、糸を引く程度の水を流していたら、こんなんが出来ました。逆ツララって言うんでしょうかね?
明日(3月26日)は最高気温が21℃なるんですって!!
もう庭には蛇も蚊も出そうでコワ~イ!!
じゃねぇ~