goo blog サービス終了のお知らせ 

元気よく1・2・3

サプライズの写真が撮れたらいいな

御身洗池(みたらしいけ)

2023年02月16日 | 旅行

車窓+車中の雰囲気

皮をはがれたウサギが体を洗った池


昨日鳥取砂丘にカニを食べにHISで行ってきました。砂の美術館はお休みで見ることはできませんでした。
HISの申し込みは、ネットでするので時間との格闘でした。パスワードが違うと、よく出ました。でも、かつかつセーフで申し込むことができました。朝6時家を出、帰着は9時過ぎ。
行程は、砂丘、白兎神社、その間トイレ休憩&買い物です。寒い中での旅行でしたが、車の中では、おしゃべりで楽しく過ごしました、食事は、カニ尽くしで鍋、その中でも蒸したかにご飯が美味しかったです。クルマは、西高架から右に折れ西風新都迄まっ直ぐ、そこから中国自動車道に行けるんですね。初めて通った道と思います。5時間かかりました。
折角行ったのに沢山撮った写真をなくしてしまいました。前からの写真を消去しようとしたとき全部消去したのです。残念!ざんねん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロカスマイルプラザ

2023年02月13日 | 日記



カットに行ってバスの時間があるので、フジで電気を流してる椅子に座ると、体が良くなるというので座ってみました。
続けて5日間行くとよくなるということでしたが、続けてはいけません。でも、1日だけでもとやってみました。なんか、体が軽くなったみたい。すぐ騙されるタイプ(笑)


新聞の下に出てた”80歳でも脳が老化しない人がやっていること”の本を買ってきました。これは脳科学者西剛 志さんの本 80歳の壁の著者とは違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ2

2023年02月12日 | 日記
また、ヒマラヤ見たくて撮ってみました。これは、昨日BSでやっていましたので、録画し、今日UPしました。







1987年12月20日日本人として初めて群馬の登山隊が8000mのヒマラヤに初登頂したそうです。でも下山時に2名が滑落しその碑に今回の2人がお参りしました。この健郎と石井数々の登山を極めすごいですね。






孫がキンカンの木を半分にしてくれました。高すぎて取りにくいからです。


皮を剥いだ葡萄の木。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤにアタック

2023年02月05日 | 日記
BSで放送してたので撮ってみました。







この二人の登山者石井と中島がまた、11日PM7時30分からBSで8000M級の山に挑戦するということなので、また見たいと思います。
動画もテレビで撮ったのですが、ユーチューブで待ったが、かかったのでUPはやめました。高さもさることながら、岩の上に雪が積もってたりその下には水が流れたりするので一歩間違えば、大変な中の登頂です。ドローンを駆使してヒマラヤの五大宝蔵を見せてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛の話を聞きに

2023年02月04日 | 日記
昨日公民館で腰痛についての話があるということで聞きに行ってきました。
この先生の話は、今回で2回目です。1回目は、病院の宣伝?みたいに感じましたが
今回は、十分堪能でき行ってよかったと思いました。

ビタミンBを取るには日光に15分あたるだけでいいそうです。





スクワットについては、トイレの便座の上でお尻を便座に当たる寸前で上げ下ろしするという膝が前に出ない状態になるのでいいそうです。

3月9日面白そうなので行ってみようと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする