ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

付き合い

2019-08-31 21:40:24 | やぎネタ
昨夜は、
おもろいやぎの一面を
見た。
まさか、
かに躍りを
するなんて(; ゚ ロ゚)

夫婦は似るというが
こんなアホな所まで、
近づかんでも
よかろうに。


ところで、
やぎとかには、今日、
イオンに買い物
行った。

店に入るやいなや突然
いつもの違う方へ
歩き出すやぎ。

どうした?

と聞くと、
最近運動不足だと❗

あれ?おいおい、
毎日ちゃんと
行っとるだろう‼️

💩不足には、
なっとらんワイ💢
おっと失礼。
それはうん活( ̄ー ̄)

話は戻して
だから、階段で
二階に上がると言う。

はあ~?
4、5m階段で
上がったからとて
変わらんワイ‼️

5階分ならわからんが?

それは、
豪快に上がったら❗
だろう。
むりむり(ヾノ・ω・`)

なんて心で思いながら
一緒に階段を上る
かにであった。

オクラとおまけ?

2019-08-30 23:21:58 | 思いのままに
やぎかに畑から
オクラを収穫。

やぎが飲み会のため、
かに、一人占め。

いっしっし。

かに、
オクラ大好きだから、
やぎはいないが、
こっそり(~ ´∀`)~
食らう。

まるで、
オクラの引きこもり。
ねくらのカニだね、
この様子は。


やぎが、飲み会から
帰ってきた。

リビングでテレビを見ていたかにに向かって
縁側の網戸の外で、
もだえている。

両手をあげ、おけつ、
いや、腰をフリフリ。

室内から見ていると、

真っ暗なやぎかに畑で
踊っているような、
異様なやぎだけが浮かび上がった‼️

本人は、
わからないであろう。
黙っておくか。

ちょっとそこの奥さん。
決してご主人に
見せてはいけない。
腰を抜かすよ‼️


オクラとお化け?の
話でした!

スカッと?

2019-08-29 21:52:49 | なんでもかにでも
昨夜は、
いかがでしたか?
ちょこっと
うけましたか?

"こら~っ❗"
と言われそうですね。

では今日こそ!

やぎかに邸の縁側、
ガラス窓にヤモリが
へばりついている。

引き違いサッシュの
内側のガラスの外に
居るもんで、
サッシュを開けると、
室内に上手に入ってくる。
やぎは、"や~も~‼️"
などと、じゃらけている。

ヤモリは、家守、
といわれるだけあって、
待遇は、どこ行っても
良さそうだ❗


一方かには?

人間はみんな、
かに味噌に興味があるようだが、

夏場のかには、
(なまっちゃぁいない。
まつばのカニではないぞ)
足も早いのか
味噌くそのようだ!

よし、一句!

晩夏の夜
重いまぶたで
もう晩か?

おお、
かに味噌を活動させた‼️

かに味噌というよりは
かす味噌なり!

ここでかに解説。

かす味噌とは
形のいいカニを
アメ横で買ったが
かぱっと甲羅を開けると
すかすか❕

そう!
すかすかの味噌無しかに。
すかがにのことである。

( -_・)?~ん~

2019-08-28 22:05:40 | なんでもかにでも
最近

かにのだじゃれが出ない。
毎朝のお勤めは出ているのに。

お勤め同様、
ちょいときばってみっか!

とその前に、お茶を飲もうと。
茶化されている訳じゃない。

よい知恵が出るかも。

そして、
居間じゃ浮かばね~。
布団にいかねば~‼️
とかに。本当かに?

やば、ねみ~んみんみん

かに味噌は、腐った。

( -_・)?~ん~。
畳、墨で炙れば、
たたみいわし。

( -_・)?~ん~
かにが、水虫になった。
ボリボリ、
かに~な~❗

( -_・)?~ん~
😃💡
やぎが握った
おにぎりを炙ってみた。
やぎおにぎり。
おいおい(*^)/

し~んと考えてると

やぎかに邸の空の上で、

雷が、ごろごろ、
なりっぱなしだ。

遠くの方だが。

へそ出してると、
雷さんに、
へそを持っていかれるぞ‼️

どうやってとっちゃうのだろう❔

どうやら噛んで
持ってくらしい。

その父雷は、
サッカーファンでしょう。

きっと。

へそっ噛む。ベッカム~

その子雷小僧は
ベッカムファン?

それは、ただの
べそっかき~


※まあ、こんな日もあるか。
しゃあれへん。

実況

2019-08-27 21:02:08 | 思いのままに
かにが燃えている~

何がって?

それは柔道!

「あ~!」

「いけいけ~!」

やぎはラッキー

「今のは肩から着いたから」

とか

「足はこうやって動かすから〇〇だ」

など、かにの解説付き。

と、この記事を打ってる
最中

おお、今、
大野将平金メダル🥇

「やったあ~、
内股足あがって
足刈って、ばあ~ん」

だそう。

おめでとう。


※かに追記

内股で、
そのまま大外刈りに。
”いっぽ~ん!”

かにの手が上がる!

気持ちいいねぇ。
日本の武道だ!

そして、日本人は、
必ず、
白の柔道着に着替える。

そうです。
柔道は、白なのです。

いつからなのだろうか?青い柔道着が
出てきたのは。

やっぱり、
赤、白の帯を着けるのが
よかったね。

柔道一本
柔道日本だ~