goo blog サービス終了のお知らせ 

ばつばつ夫婦のお気楽道  ~やぎかにスタイル~

ばつ付きの二人が縁あって、一緒に暮らしています!一日一善、一日一笑、小さな出来事に幸せ感じましょう!万民豊楽(≧∇≦)b

トーク

2020-03-26 23:23:51 | 思いのままに
やぎは友達と夕食をたべた。

流石に女子?トーク。
あっという間に3時間!

中でも旦那ネタに
話が盛り上がった。

さて、ここでクイズ。
どの話がかにの話でしょうか!

①お酒が大好きで、毎晩飲んでは、椅子に座ったまま寝落ちする
②お酒を飲むときには、必ず妻と乾杯してから飲む
③お酒を飲んだらすぐに自分で布団を敷いて横になる
④お酒は必ずビールを飲んでから、焼酎を飲む

答えは・・・?
次回のお楽しみ。

まあ、どこの家でも同じような
感じだね〜と
確認し合った女子?であった。

いくつまで女子?
アラフィフより。

今だからこそ

2020-03-24 22:09:00 | 思いのままに
疲れはてた❗
かには、
家に帰り
ダウン。
病気ではない。
ハードな仕事で、
ブリジストン

???

タイヤー
疲れた😣💦⤵️
ですわ。

こんな話が出ましたね。
ロックダウン。

今日のかには、
ノックダウンだ‼️


それはそうと、

ロックダウンすると
すべての物流の
動きが悪くなる。
当然、食料、日用品
流通量が少なくなる。
食うものがなくなるのが、
厳しい。

そうです。
今一番植え付けによいとき。

プリンター栽培でも
おいしく収穫できる。
だいたい、2~33ヶ月で
収穫なのが多い。

皆さん、
今からでも遅くはない‼️
コロナ対策に
作物を作ろう‼️

いっぱいとれると、
豊作‼️
ブログかには、
おっさん ‼️
わかるかな、
わかんね〜だろうなあ。

※やぎ追記
豊作とおっさん?
ほおーさく?
伝わんね〜

で、スプラウトは
こんな風になったよ〜


食べごろじゃあ〜


低レベル

2020-03-23 22:29:45 | やぎかに合戦
まったく
(´~`)
まったくまったく

かにが、
鼻のトンネルの中を
かいていると、

"きたね~っ‼️"
とやぎが文句をいう。

鼻くそを
ほじくっているわけじゃねー‼️

それに、
鼻くそだからといって、
糞(ふん)ではない‼️

耳くそは、
やぎはよくほじくるでは
ないか‼️

また、
かには、鼻はよく保持
くるくるので、
いつもきれいじゃって‼️

え~い、やけくそだ~‼️
(おっと、この糞はよいのか?
綺麗なんか?)

やけくそだ~‼️
両鼻ほじくりを
くらえ~‼️


※やぎ追記
きたね〜って言ったのは
そのままその手を
拭かなかったからだもん!
ちり紙使えばって言ったもん!
で、小1のガキンチョみたいに
その手をこっちに向けてきたもん!
うちら、いくつじゃあ〜
6歳じゃね〜 ×10くらいじゃあ〜
って自慢?!


※かに追記
くらえ〜って
食うわけじゃあねえって!

追いかけっこ?

2020-03-22 23:36:04 | 出かけた道
やぎかに地方、
お天気最高!

で、連休ラストは
またまたお出かけ〜

厚木の七沢森林公園へ。

桜が、あれよあれよと
言う間に咲き始め

公園内でもこんな感じ〜


レンギョウと枝垂れ桜の
ダンス、いいね〜

それから園内をてくてく登り


大山を桜の木越しに眺めた。
ちょっとふうふうの夫婦。

ここで、水を飲みたくて
「かにさん。止まって。」
と、頼むやぎ。

やっとこさ、かにに
追いつくや否や
またまた歩き始めるかに。

「だから、止まってて〜」
と、またまたお願い。

また先を行くので

「だから、
お水飲みたいからさあ。」
と、またまたまたお願い。

ようやくわかってくれたよ〜

で、かにに水筒を渡そうとすると

「わしゃあいらん。
と、またまたまたまた
スタタタタ〜

「一口飲んでよ」

「いらん、いらん。」

「喉が乾く前に飲むといいらしいよ」
理屈作戦にも

「いやあ、いらん」

と、ここでもかみ合わず。

結局、頂上のベンチに
座ったら飲んでくれたよ。
ホッ。

まあ、傍から見たら
珍道中だね〜


シャクナゲも綺麗だったよ〜

日本の音、5選

2020-03-20 18:55:46 | 出かけた道
今日は、
何の日?
春分の日。
彼岸の中日です。

天気もいいし、
ぼた餅を持って、
やぎ家の墓参りへレッツゴー、
3びき‼️
(昔の話だ‼️)

今は、カラス対策で
ぼた餅も供えっぱなしに
することができず、
ちょいと置いて
やぎの
父ちゃん、母ちゃんと
食っちゃえ~‼️
で、
いただきました❗

お~、花見じゃ花見じゃ‼️


するとかにが、
はかみじゃ
はかみじゃ!
等と、
不謹慎ではあるが、
ちょいと
笑いも入れたね。

その後、
昼飯に蕎麦屋へ。


突如かにの口上。

日本人は、
音、
風流に感じる。

・すずめおどし
静けさを感じる。
・岩に染み入るセミの声
も静けさ系。

・水車小屋の音
しゃー、しゃー、
小屋の中では、
トン、トン、トン
と音が聞こえる。

そして、
蕎麦を食べる音。
う~っ、
うまい‼️
ずるっ、ずるっ。
ふ~。
ずるっ。

鼻をすする音だった❗
(>_<)