低山会ブログ

身近な里山の山野草を愛でる「低山会」のブログ

ワラビ採りのお誘い

2017-05-15 16:21:04 | Weblog
 1. 日時 5月22日(月) 午前10時現地集合
 2. 場所 鬼首禿岳 山麓
 3. 昼食 国道 鬼首 108号線沿いの食堂にて

 ご都合はこのブログにお知らせください。
  期限 5月19日(金)

シドケとワラビ採りいかがでしょうか。

2017-05-04 12:07:01 | Weblog
5月7日 シドケ採り 午前9時30分 青麻山 現地集合
ラショウモンカズラ ニリンソウ ヤマブキソウが楽しめます。
一年ぶりですが、あの収穫の喜びを味わいたいものです。

ワラビ採りはシドケ採りの時に相談しましょう。
候補地は鳴子の禿岳の麓

ご都合をブログに載せてください。

花だより4 昭和万葉の杜の花々

2017-05-04 11:52:18 | Weblog
5月3日憲法記念日 五月晴れのよき日 久しぶりに野草を鑑賞に出かけてきました。
4月実家の甥の選挙で慌ただしい毎日でした。ようやく解放されて自然の空気に触れ、一息つきました。 みなさまには大変にご心配をいただきありがとうございました。

 さて、船形山の遠望はいががでしょうか。
 沢山の花々が迎えてくれました。
ルリソウ
サクラソウ
サワオグルマ
ヤブレガサ
チゴユリ
イカリソウ
マムシグサ
ツクバキンモンソウ

これからは定期的に報告してゆきたいと思います。

花便り2 

2017-04-04 20:14:00 | Weblog
久しぶりに県民の森に出かけました。
今日は4月4日 気温14度桜の開花がもうすぐと思わせる日和でした。
 10日はていざん会定例会楽しみにしています。

 カタクリは一輪のみ咲き出しました。

 キクザケイチゲ

 ネコノメソウ

 ミズバショウ

花便り1 春が来ました。

2017-02-24 15:27:47 | Weblog
2月4日は立春でしたが、ようやく春らしい花が咲きだしました。
しばらくブログは冬眠していましたが、やっと目が覚めました。
今日は大黒沢苑のフクジュソウと県民の森のマンサクを載せました。



申から酉へありがとう!

2016-12-29 11:40:48 | Weblog
2016年カウントダウン
大変にお世話になりました。
2017年もよろしくお願いします。

深山ハイクの相談でーす。

2016-10-28 13:03:41 | Weblog
先日のていざん会で提案のありました件

日時・集合場所・時間はリーダーの大沼さんに一任します。

参加の有無・日時変更の有無をこのブログに載せてください。


展望の里山「深山」に登ろう

2016-10-26 21:41:31 | Weblog
各自、11月の都合の良い日をお知らせ下さい。

№24 達居森のマツムシソウ

2016-09-26 11:06:33 | Weblog
9月25日家内とマツムシソウが咲いているかと出かけてきました。
期待に違わず清楚な花が待っていてくれました。

 ブログ通信で中田さんのお兄さんの訃報を知りました。
 ご冥福をお祈りします。

マツムシソウ
ワレモコウ
ヨツバヒヨドリ

№23 秋の花

2016-09-18 17:16:11 | Weblog
9月17日 県民の森の観察会がありました。
久しぶりに報告します。
 参加者が30名大変に盛況でした。
 今回は先生の教示ではじめて名前が分かった花がありました。
アキノゲシ
ヒメヒロネ
ノササゲ
ゴマナ