
梅雨らしい雨降りでしたが、アジサイの花が見ごろで最高でした。
園長さんのご案内もあり、勉強になりました。
次回は千葉家が当番です。10月を予定しています。いずれ案内をいたしますのでよろしくお願いします。
さて、今日はマタタビの花と名前の由来をレポートします。
「疲れた旅人がマタタビの実を食べたところ、再び旅を続けることが出来るようになった」ことから復(また)旅と名づけられたという。一説があります。
写真はマタタビの花です。 白化したマタタビの葉の裏側に咲いています。
花の実は猫の大好物です。
園長さんのご案内もあり、勉強になりました。
次回は千葉家が当番です。10月を予定しています。いずれ案内をいたしますのでよろしくお願いします。
さて、今日はマタタビの花と名前の由来をレポートします。
「疲れた旅人がマタタビの実を食べたところ、再び旅を続けることが出来るようになった」ことから復(また)旅と名づけられたという。一説があります。
写真はマタタビの花です。 白化したマタタビの葉の裏側に咲いています。
花の実は猫の大好物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます