1991年(30年前)に埋設したタイムカプセルを掘り出し開封した。
タイムカプセルは、当時の第6自治会体育委員会が発起人となり埋設。
埋設時の体育委員会委員が中心となり、大村公会堂にて展示後タイムカプセル投稿者に返還する予定という事です。
大村、本郷、旭町の3区長がタイムカプセルを開け、中に収められたものを各町内会町が開封。
展示日等は未定です。
1991年(30年前)に埋設したタイムカプセルを掘り出し開封した。
タイムカプセルは、当時の第6自治会体育委員会が発起人となり埋設。
埋設時の体育委員会委員が中心となり、大村公会堂にて展示後タイムカプセル投稿者に返還する予定という事です。
大村、本郷、旭町の3区長がタイムカプセルを開け、中に収められたものを各町内会町が開封。
展示日等は未定です。
令和3年12月25日 大村公会堂大掃除
従来は、年数回業者に頼みやっていたが、詳しくチェックしてみると手抜き箇所が見られるので本年より役員と利用者で行うこととして、今回は初めてのことで役員12名で行った。
朝9時、清掃要領等簡単なミーティングのあと外回り、1F、2Fの3班に別れ清掃作業。
皆テキパキと動き、11時終了予定の30分前に終了。
管理人室(現在は打ち合わせに使用)については、ほとんど清掃がされていなく
木製窓枠が朽ちかけていたため、21日に枠をウレタンニスで塗装し補強した。
また、前管理人が喫煙者だったため室内のヤニ汚れが目立ち汚れを取るのに手間どった。
2Fキッチンの物置には15年も前の缶ビール1ケース、一升瓶等がそのまま残されていて、これらはすべて処分した。
きれいに清掃され、気持ちよく新年を迎えることができます。
参加された役員の皆様ありがとうございました。
12月14日(火)、午前9時よりふれあいサロンけやきの会利用者がより利用しやすいようボランティアで送迎を行う応援隊の出発式を大村公会堂で行った。
関隊長以下池田、早川、秋山、長谷川の5名で毎月第2火曜日のけやきの会開催日に送迎をおこないます。
先月、実験的に送迎を実施したところ大好評でったので令和3年12月より本格実施の運びとなりました。
大村公会堂から離れた高齢の利用者がより利用しやすくなりました。
大村区としても、できる限り応援して行こうと考えます。