![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/83c9a099381d735beec7bee645dd1539.jpg)
【動画】
タミヤ 1/32 ミニ四駆シリーズ No.17 トヨタ ハイラックス サーフ SSR-G / TAMIYA mini4wd TOYOTA HILUX SURF SSR-G 1/32scale
おそらく発売初年度品の1995年製、デッドストック品。
超ダート路面を走らせてみました。
【 実感たっぷりのボディと4WDならではの力強い走り 】 パワフルな走りと実感の高いボディが楽しい、ミニ四輪駆動車のプラスチックモデル組み立てキット。 ボディは1995年にフルモデルチェンジされたハイラックス・サーフ(トヨタ)。オーバーフェンダーやリヤのスペアタイヤまで実車そのままに再現。 シャーシは、モーターのパワーをプロペラシャフトとウォームギヤで伝える4WDを採用。ウォームギヤには無理な力がかかっても壊れにくいセーフティ機構を組み込んでいる。
【 基本スペック 】 ●完成時の全長 154 mm ●全幅 73 mm
デフもパートタイムシステムも実装はさすがにしてないけど、やっぱ四駆すげー。
それと、TwitterのQuestionの解は、これです。
▲クルマのかたちをした、ランチボックス。
これがですね、巷では『コミカルミニ四駆』とも勝手にごく一部でだけ呼ばれている、今で言う「レーサーミニ四駆でないミニ四駆」がきれいにすっぽり収まるんです。
ただし、リアに備えるスペアタイヤカバーは外さないとダメ。
なんですが、面倒なので付けっぱで移送。
↑の動画を撮ったりしているうちにスペアタイヤカバーの基部が折れました。TwitterにUPした『キメカット』を撮るよりも前に。
それですので、あの2枚の写真には、本来は装着されている筈のスペアタイヤカバーがありません。バレにくいようなアングルから狙って撮ったので、一見すると解らないのですけどね。直さないと。
やかん