![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/19022901f7b1c384c9a9083ab9fb26ea.jpg)
前日の試験走行でフロント周りに傷みが見られたMSシャーシ(ホットショットJr.)。
HOMEにしているヨドバシ新宿西口店の地下コースでラップタイムを測る前に、修理の必要がありました。
まず1つ目は、フロントバンパーに装着しているワイドFRPの固定ビスがプラに食っていない現象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/77dcfdcaf6beec7c3ee8154267d75374.jpg)
現に新橋での走行では、進行方向右側のビスが走行中に欠損しました(写真◯印箇所)。
また、その右側を指で上方に引っ張り上げると、ご覧のように中央の2本もダメなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/4265f18cdd6f4035ced7b0d3cb5f2d3d.jpg)
写真☆マークのビス。
そこで、1度すべて取り外し、外側は長めのビスが使えたのでロックタイトとボンドを使い、固定を図りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/74a8f033e5f5224a1b67acdcf6e72142.jpg)
中央部は、アンダーガードの都合、今のビスよりも長い物は使えなかったので、不安ですがそのままのリーチの物を、やはりロックタイトとボンドを使って固定を試みました。
その他は、新橋の走行ではタイアが捲れるトラブルが発生したので、両面テープが一般的かと思いますが自分は面倒だったので、やはりボンドで接着してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/19022901f7b1c384c9a9083ab9fb26ea.jpg)
さて、これでHOMEでの走行はOKでしょうか?
TIME向上しているかなー。
やかん
HOMEにしているヨドバシ新宿西口店の地下コースでラップタイムを測る前に、修理の必要がありました。
まず1つ目は、フロントバンパーに装着しているワイドFRPの固定ビスがプラに食っていない現象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/77dcfdcaf6beec7c3ee8154267d75374.jpg)
現に新橋での走行では、進行方向右側のビスが走行中に欠損しました(写真◯印箇所)。
また、その右側を指で上方に引っ張り上げると、ご覧のように中央の2本もダメなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/4265f18cdd6f4035ced7b0d3cb5f2d3d.jpg)
写真☆マークのビス。
そこで、1度すべて取り外し、外側は長めのビスが使えたのでロックタイトとボンドを使い、固定を図りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/74a8f033e5f5224a1b67acdcf6e72142.jpg)
中央部は、アンダーガードの都合、今のビスよりも長い物は使えなかったので、不安ですがそのままのリーチの物を、やはりロックタイトとボンドを使って固定を試みました。
その他は、新橋の走行ではタイアが捲れるトラブルが発生したので、両面テープが一般的かと思いますが自分は面倒だったので、やはりボンドで接着してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/19022901f7b1c384c9a9083ab9fb26ea.jpg)
さて、これでHOMEでの走行はOKでしょうか?
TIME向上しているかなー。
やかん