![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/75d2391a4684dadb67505d604df9b079.jpg)
秋の長雨。梅雨は寒くないのでそうでもないですが、この時期は寒いのでクルマに乗る回数が増えます。
そんな中、車検に出したばかりなのにワイパースイッチの調子がよくありません。
どうせユニット毎の交換になるだろうし、新品はないであろうから、自分でひとまずバラしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/02fd4ebb66a5667ffe4dfa0925a44962.jpg)
ハンドルは、過去に革巻きに出すために外したことがあったので。
で、中途半端に壊れているターンシグナルスイッチもごそごそ移動して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/f4f8172ec5a5d406ccfbee0163657e39.jpg)
結論としては、ワイパースイッチユニットは取り外せなかったので、注油と締め込みしかできませんでしが、ネジ穴が1つバカになっているので、将来的には面倒なことになるかもしれません。
×印のネジ穴がアホになってる。
適当なワイパーゴムで交換するとかいいので、肝心の部分を見て欲しかったですね。
やかん
そんな中、車検に出したばかりなのにワイパースイッチの調子がよくありません。
どうせユニット毎の交換になるだろうし、新品はないであろうから、自分でひとまずバラしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/02fd4ebb66a5667ffe4dfa0925a44962.jpg)
ハンドルは、過去に革巻きに出すために外したことがあったので。
で、中途半端に壊れているターンシグナルスイッチもごそごそ移動して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/f4f8172ec5a5d406ccfbee0163657e39.jpg)
結論としては、ワイパースイッチユニットは取り外せなかったので、注油と締め込みしかできませんでしが、ネジ穴が1つバカになっているので、将来的には面倒なことになるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/5644a5c4d1d75f81a23f3ff98b4753fe.jpg)
適当なワイパーゴムで交換するとかいいので、肝心の部分を見て欲しかったですね。
やかん