まだなんとなく鳥取ドライブ旅行の疲れが残っていた先週のお休み。
でもこの梅雨の時期。
雨が降らなさそうなのに家にいるのはもったいない!!!
ということで、ダラダラ気分でも楽しめそうなお手軽コースへ!

登山口でちょっとショックな事件はあったものの、
なかなかのお天気で気持ちいい~♪
今日のコースは、日光の高山へ赤沼茶屋から竜頭の滝上を通って山頂。
下山は、中禅寺湖へ下りて赤沼茶屋へとぐるりっぷ♪

コースタイムも4時間以内の初級者向き。
あ、でもザックのストラップは留めないとね!なんだか最近よく
とめ忘れるクセが。。。
なんかベロ~ンってぶらさっがてるし(゜Д゜)
もうだらだら気分満点ですよ!気合なさすぎ!!

まったりですからね。

すすみません。

沢の流れる音や小鳥のさえずりを聞きながら、
の~んびり歩く。
山頂への時間を気にすることもなくて、ほんとに進んでるのか
怪しいくらいのペースで。

鹿よけの扉がありました。

そうだ!山に登るんだっけ?

竜頭の橋のところから登山道に入ります。
新緑がキレイですね~(^∀^)

もうアカヤシオは期待してなかったけど、
そのかわりにトウゴクミツバツツジにシロヤシオがちらほら♪

いつもより時間の不安もないので
いろいろカメラの設定もいじくりまわしたり♪

設定のしかたを暗記してないから、結局たいしたこともできず。。。

カメラはたぶん結構お利口さんなんだけど
持ち主がね?
普通の設定しか使ってあげられなくて、実力発揮できない状態。
ペンタくん、欲求不満かな潤オ。

だいぶ登ってくると、北側斜面にはシャクナゲが咲いてるじゃないですか!!
我が家の持ってるガイドブックの地図には『シャクナゲ・ツツジ』と
あるものの、ちょっとあっさりとした表示。

だって、すっごい大量に咲いてますよ~。

そんなに期待してなかったのに、このお出迎え♪
もう、たまりません(´∀`)

もう背中の匂いつきシミのことなんか忘れそう。

甲武信ヶ岳の満開のシャクナゲを思い出して
また見にいきたいね~なんていいながら歩いてたら。

次から次へと、シャクナゲだらけ♪
地図にもシャクナゲだらけって書いておいたらいいんじゃないかな?

いつもたくさんの人が歩く戦場が原や小田代が原がすぐ下に広がっていて
とても近いのに、ここはあんまり人が来ないのかも。

地面の土が硬くなくて、ゴムの上を歩いてるような落ち葉のフワフワとも
違うやわらかい弾力の感触。
人気コースだと土の登山道でも硬くなってしまうのに、
ここは足にやさしい感触。

朝の青空はどこかへいって、日陰のコースは肌寒くて薄暗いけど
シャクナゲが咲いてるところだけ、灯りがついてるみたい。

なんてこった!高山いい山じゃないか~(^∀^)
いままで、近場の山だと思ってあなどってたよ!ごめんね!
でも、寒い!!!
はやくあったかいごはん食べたいよ~。
でもこの梅雨の時期。
雨が降らなさそうなのに家にいるのはもったいない!!!
ということで、ダラダラ気分でも楽しめそうなお手軽コースへ!

登山口でちょっとショックな事件はあったものの、
なかなかのお天気で気持ちいい~♪
今日のコースは、日光の高山へ赤沼茶屋から竜頭の滝上を通って山頂。
下山は、中禅寺湖へ下りて赤沼茶屋へとぐるりっぷ♪

コースタイムも4時間以内の初級者向き。
あ、でもザックのストラップは留めないとね!なんだか最近よく
とめ忘れるクセが。。。
なんかベロ~ンってぶらさっがてるし(゜Д゜)
もうだらだら気分満点ですよ!気合なさすぎ!!

まったりですからね。

すすみません。

沢の流れる音や小鳥のさえずりを聞きながら、
の~んびり歩く。
山頂への時間を気にすることもなくて、ほんとに進んでるのか
怪しいくらいのペースで。

鹿よけの扉がありました。

そうだ!山に登るんだっけ?

竜頭の橋のところから登山道に入ります。
新緑がキレイですね~(^∀^)

もうアカヤシオは期待してなかったけど、
そのかわりにトウゴクミツバツツジにシロヤシオがちらほら♪

いつもより時間の不安もないので
いろいろカメラの設定もいじくりまわしたり♪

設定のしかたを暗記してないから、結局たいしたこともできず。。。

カメラはたぶん結構お利口さんなんだけど
持ち主がね?
普通の設定しか使ってあげられなくて、実力発揮できない状態。
ペンタくん、欲求不満かな潤オ。

だいぶ登ってくると、北側斜面にはシャクナゲが咲いてるじゃないですか!!
我が家の持ってるガイドブックの地図には『シャクナゲ・ツツジ』と
あるものの、ちょっとあっさりとした表示。

だって、すっごい大量に咲いてますよ~。

そんなに期待してなかったのに、このお出迎え♪
もう、たまりません(´∀`)

もう背中の匂いつきシミのことなんか忘れそう。

甲武信ヶ岳の満開のシャクナゲを思い出して
また見にいきたいね~なんていいながら歩いてたら。

次から次へと、シャクナゲだらけ♪
地図にもシャクナゲだらけって書いておいたらいいんじゃないかな?

いつもたくさんの人が歩く戦場が原や小田代が原がすぐ下に広がっていて
とても近いのに、ここはあんまり人が来ないのかも。

地面の土が硬くなくて、ゴムの上を歩いてるような落ち葉のフワフワとも
違うやわらかい弾力の感触。
人気コースだと土の登山道でも硬くなってしまうのに、
ここは足にやさしい感触。

朝の青空はどこかへいって、日陰のコースは肌寒くて薄暗いけど
シャクナゲが咲いてるところだけ、灯りがついてるみたい。

なんてこった!高山いい山じゃないか~(^∀^)
いままで、近場の山だと思ってあなどってたよ!ごめんね!
でも、寒い!!!
はやくあったかいごはん食べたいよ~。

高山の手前には結構石楠花はありますね。下の方にはシロヤシオもいっぱい咲いていたと思います、中頃ならば千手ヶ浜のクリンソウも写真に是非撮りたい風景です。
先日はご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました。
新緑、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオに鮮やかなミツバツツジまで
とてもきれいでしたね (^-^*)
ただ知らないだけで、近場の低山にもいいところがたくさんありますね。
あったかいごはん 楽しみでーす。
頭の中と、口や手がうまく連動しないお年頃です。
「蒜山へ。」編にコメントしようと思ったら新しいレポが!
いやいやツツジも、石楠花も、タンポポも、新緑もみんなきれいですね~
水のキラキラとタンポポの写真は私の好みです!携帯電話用にいただきました。
くっきさんのレポを見るまで私も高山はあなどっていました。
日光もまだまだいい山が沢山ありそうですね。
こっち側はシロヤシオまだまだでしたけど、
中禅寺湖側は満開でしたよ♪
山頂のあたりも今頃はキレイでしょうね~。
クリンソウ、そんなにすごいんですね(^∀^)
うーん、行きたいな~。
これからはあっちこっちお花シーズンで計画も忙しくなりますね!
こちらこそ、いっぱいお花教えていただいて
ありがとうございました!
チキンもサラダもおいしかったし~(^∀^)
近くにもいい山はたくさんあるんですけど、
お手軽コースなので今まであなどって
行ったことがなかったんですよ。
食わず嫌いしないで、どんどん出かけないと!ですね~。
だいじょうぶ!ちゃんとシャクナゲのことかなってわかります(^∀^)
ご存知の通り、レポたまっちゃってるので
忘れるまえにどんどん書かないと~。
川の流れにピントあわせたのもあったんですけど
いまいちで。。。
お水撮影はまだ難しいです(T_T)
0041さんの体力には、高山ものたりないかも?
でも日光はコース選択いろいろできるから
小田代が原くっつけたりしても楽しそうですね♪