テン泊デビューの瑞牆山へ。【前編】のつづきです。
おはようございます♪
朝5時半にきちんと目が覚めました。
さて今日の天気はどうかな?
その前に!テントにびっしりな霜!!!
寒かったわけだわ~。
昨日よりもちょっと雲の多い空だけど、ちゃんと青空。
朝ごはんは昨日のご飯の残りをフリーズドライのカレーと一緒にしてカレーリゾットにします。
朝からがっつり。
そうそう。昨日と今朝の分で米 . . . 本文を読む
こんにちは♪
会社でやっと有給が一日とれまして、家にもお許しをいただけて
やっとやっと山へ一泊の脱出成功です♪
10月以来かな?
そして今回、いつもと違うのはソロテン泊なこと。
思い切るきっかけは、去年の仙塩尾根縦走。
20kg以上かついで歩き通した自信が、テントも背負えるかも?という勇気につながりました。
それと昨年末くらいから隊長が異常に忙しく、週イチしか休めないという状況が続き、
. . . 本文を読む
こんばんは。
ちょっとうれしくてご報告を♪
結婚前からいつかはテント泊をしたいと憧れて、でもハードルが高いような気がして踏みとどまってたわけで。
それが隊長と出会って、あっさりとテント泊デビュー♪
道具も増えたし、やり方も覚えた今ならできるかも?ということで。
ワタクシ、ソロテントデビューしてきましたーーーー♪
想像と違ったのは、小屋番さんも荷揚げで下山中で留守、テント泊の人もゼロ。
リ . . . 本文を読む
このレポは2009年のものです。すっかり放置していたお引越し作業です。
6月の一週目。
天気予報では朝から晴れのはずが、なんだかすっきりしない曇り空。。。
毛木平の駐車場には車が数台。
モタモタ準備して久し振りのテン泊グッズ(隊長は20kg超)を背負って出発です。一泊なのにね(^皿^)ウシシ
しばらくは平坦な新緑の気持ちイイ道。
どこかに似てると思ったら、上高地の徳沢までの道のり . . . 本文を読む
この前の横根山の帰り。
こんなのを行くときに見つけてたのが気になって、時間もあったので寄り道してみました。
駐車場は公民館みたいな場所。
にゃんこさまに警戒されながら、テレテレと川沿いを進みます。
林道から分岐して薄暗い樹林帯へ入っていきます。
カタクリの花は名前に「姫」とつくだけあって、いつも見るのよりも小さめサイズ。
思ってたよりもなかなか広 . . . 本文を読む
もうこのセリフ飽き飽きなんですが。
ハイ、また寝坊でして。
強いて言えば今回は最初からなんか疲れてやる気がなかったんだけど。
前日に行く山探してネットをうろうろしてたんだけども
この時期あんまり行きたいな~ってワクワクするとこがなくて
一応、残雪の編笠山でも行くか~みたいなでもすごくテンション高い感じにはならずに就寝。。。
我が家からだと1時半には出発したいんだけど、布団から出られずにグズグ . . . 本文を読む
『山ごはん』といいつつ、我が家のメニューはいつもパスタが主流。
なぜならいくらなんでも日帰りのお昼ごはんにごはんを炊く時間がないのと、テン泊であっても
フリーズドライご飯のお値段がお高いのと、あんまりおいしくはないから。
でもですね。
去年、工場長さんからおいしくご飯が炊ける丸鍋を譲っていただいたので
もちろん普通に炊くのもおいしいけど何か他にもできないかな~と思ってたわけです。
で、雨も . . . 本文を読む
先日、ワタクシ誕生日でございまして。
たまたま隊長が用事があって朝からでかけてたので、帰りにアタシが大好きなキルフェボンのケーキを
買ってきて~とお願いしてたんです。
そしたら家族分もちゃんと買ってきてくれて、
箱を覗いて大喜びだったんです。
そこへさらに隊長が言ったのが、
『権現堂いって桜見ながら食べようよ♪』
えーーーーーー!なんてかわいい提案するんですか!
基本的にサプライズとか . . . 本文を読む
毎年恒例の行事、3月26日に三毳山へカタクリ詣でに行ってきました。
ちょうど前の週に行かれた0041さん情報で一週間前が満開という話だったので
ちょっと出遅れたねぼすけカタクリがいるといいなぁと期待してのお花見ハイクです。
あとは締めにたべたいアレ目当てで♪
相変わらずの寝坊から始まったんですけども
最近起こす方も起こされる方も慣れたもので。
休日朝イチトークはいつも同じ。
「ねぇねぇ、 . . . 本文を読む