まったく季節はずれな感じですが。
現実の山登りにでかけられないので、たまったお引っ越し記事でおもいでにひたってみようかと。。。
おもてなし登山のはじめてです。

ほぼ山登りに興味のない女子1名と富士山に一緒に登ったきり、山道具を眠らせていた男子2名。
体力に不安だらけでロープウェイ利用で日光白根山へ。

一部ブログで顔だししてる人がいるけど、ここにのっちゃうのは内緒なのでやっぱりボカシで(^∀^)
いちおう会社では一切ブログやってないことに隠し通してるわけなので。

うれしたのしいアラサー4人♪
(いまはみんなアラフォーへ移ったかな。。。)
いま山に大量にいるらしい山ガールにくらべるとかなり地味。。。
年は変わらないんだけどな~。
でもときどき見かける色キチよりはイイ!!
おしゃれと派手は別だもんね♪

何回も来てる日光白根山だけど、こっちから登るのは初めてで同じ山でもルートを変えればぜんぜん違うのは
当り前なわけでとっても楽しい。

しばらくは樹林帯のなかを進んでいくのだけど、森林限界を超えるといきなり風景が変わる。

いちばん元気なのがこんちゃん。
ふだん何にもスポーツとかしてないのに、ものすごいパワーでがんがん登っていく。
途中置いてかれても、まったく追いつけなかった。

この頃のおもてなしといえば、思いつくのはカレーライス!

大量5人分のカレーを隊長のザックに入れていった記憶。
この頃から、そのザック何入ってるの?って聞かれてたな。。。

ものすご~いまったりして、おかわり何杯も食べて。
コーヒータイムまで♪

この日も天気がよくて、みんなで行った甲斐があったというもの。

五色沼方面へ下りる道は急でザレてて、みんな気をつけて~って言ったそばから
ワタシだけ滑った記憶(゜Д゜lll)

この後しばらく山登りから遠ざかったO係長。
登山靴がカビてしまったそうな。。。
またカビるまえに連れ出さなければ!

ロープウェイ駅に戻ってもまだキレイな姿を見せてくれた白根山でした。
ことしはめずらしく1回も行かなかったことに気が付いて愕然(゜□゜)
もう雪でまっ白で無理かなぁ~。


現実の山登りにでかけられないので、たまったお引っ越し記事でおもいでにひたってみようかと。。。
おもてなし登山のはじめてです。

ほぼ山登りに興味のない女子1名と富士山に一緒に登ったきり、山道具を眠らせていた男子2名。
体力に不安だらけでロープウェイ利用で日光白根山へ。

一部ブログで顔だししてる人がいるけど、ここにのっちゃうのは内緒なのでやっぱりボカシで(^∀^)
いちおう会社では一切ブログやってないことに隠し通してるわけなので。

うれしたのしいアラサー4人♪
(いまはみんなアラフォーへ移ったかな。。。)
いま山に大量にいるらしい山ガールにくらべるとかなり地味。。。
年は変わらないんだけどな~。
でもときどき見かける色キチよりはイイ!!
おしゃれと派手は別だもんね♪

何回も来てる日光白根山だけど、こっちから登るのは初めてで同じ山でもルートを変えればぜんぜん違うのは
当り前なわけでとっても楽しい。

しばらくは樹林帯のなかを進んでいくのだけど、森林限界を超えるといきなり風景が変わる。

いちばん元気なのがこんちゃん。
ふだん何にもスポーツとかしてないのに、ものすごいパワーでがんがん登っていく。
途中置いてかれても、まったく追いつけなかった。

この頃のおもてなしといえば、思いつくのはカレーライス!

大量5人分のカレーを隊長のザックに入れていった記憶。
この頃から、そのザック何入ってるの?って聞かれてたな。。。

ものすご~いまったりして、おかわり何杯も食べて。
コーヒータイムまで♪

この日も天気がよくて、みんなで行った甲斐があったというもの。

五色沼方面へ下りる道は急でザレてて、みんな気をつけて~って言ったそばから
ワタシだけ滑った記憶(゜Д゜lll)

この後しばらく山登りから遠ざかったO係長。
登山靴がカビてしまったそうな。。。
またカビるまえに連れ出さなければ!

ロープウェイ駅に戻ってもまだキレイな姿を見せてくれた白根山でした。
ことしはめずらしく1回も行かなかったことに気が付いて愕然(゜□゜)
もう雪でまっ白で無理かなぁ~。


ここは私も好きです。最近では1昨年にここを
経由して錫ヶ岳へ日帰りで行きました。その日
は4万5千歩も歩いてしまいました。
この隣の白根隠山も結構展望が良くて、良い
所です。湯ノ湖か金精峠から簡単に行くことが
出来ます。
今年、私たちが断念した日光白根山だー。こんな風な絶景なのですね。来年、絶対リベンジですよー。がんばります。
それにしてもカレーメチャクチャおいしそうです。
カレーもいいなぁ。^ー^
森林限界を越えて景色が変わって、すごく興奮したのを思い出しました。
全く同じコースで登ったなぁって懐かしかったです。
それにしても、服装が今と違ってこれまたいい感じですよね!!
私が登った時もTシャツにモンベルの山ズボンで登りましたー。
お引越し記事のファンになりそうです。
O係長、ソール剥がれてしまったそうですよ!奥さんに言ったら「買うの?!」みたいな雰囲気で言われたらしくて悩んでるようです(笑)
是非相談のってあげてください。山行きたがってますよ(^ ^)
遠くの山々も沢山見えていて皆さん大満足だったんでしょうね。
カレーライスにコーヒーに皆さんいい顔しています!
昨日、古賀志山を歩いてきました。日光白根山も候補にしたんですが金精峠が雪道で断念しました。
4万5千歩って(゜□゜lll)
さすがインレッドさんは一般コースじゃないんですね~♪
湯ノ湖からの日光白根山も歩いてみたいな~って
前から思ってるんですが、我が家のペースだと
日が長い時期じゃないと無理そうです。
白根隠山っていうのもあるんですね。
前白根山の近くでしょうか?
日光白根山いいですよ♪
写ってるワタシたちは古いカッコですけど、
山はこのまんま変わってないですから(^∀^)
やっぱり山といえばカレー!小屋ごはんでも定番ですもんね♪
森林限界からあの景色に飛び出したときは
おーっ!!!って思いますよね。
ワタシなんか初めての八方尾根ハイクはジーンズだし、
立山なんかザックに入りきらない荷物をショルダーバッグで歩いてました(゜∀゜)
いま見かける無謀な登山者さんを笑えないかも。。。
お引っ越し記事たまりまくってるので徐々にのせてきますね。
写真もきれいじゃないし前に見てるかたは飽きちゃってると思うので
のりさん、ぜひ見てください~(´∀`)
やっぱり剥がれたんだ!
奥さまもいっしょに登ってくれると楽しいんですけどね♪
それならお買いものも許してくれそうだし。
ワタシのイメージだと、いつも山頂手前でもうムリとかげっそりした顔のO係長だけど
山好きになったんですね。
tatsu_m1113さんのうどんがおいしかったからかな?
じゃあ、ぜひ好日山荘とかエルブレスとか
仕事帰りにtatsu_m1113さんが靴選んであげてください(^∀^)
0041さんの思い出の山ですか!
何回登ってもいい山ですよね(^∀^)
なんか最初のころはカレーとラーメンが多かった気がします。
そして今日は晩ごはんがカレー予定。
家でですけど。
予想外にお天気で山いけばよかったーと後悔(´Д`)
でも今日は隊長がタイヤをスタッドレスにかえてくれるので
文句は言えません。。。