雪渓とコマクサを見たくて行きましたが、
稜線から上は強い風がときどき吹いていたので、早々に退散しました
登り始めて間もなく咲いていたキヌガサソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/6dfb2ce19def9f69577dc343ea442003.jpg)
雪渓に着きました。暑い日でしたので雪渓の上の涼しい風が心地よかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/da6a765e5a00dbbf3af1d31bd99c23d5.jpg)
チングルマです。今年は花の時期が早くこの辺の標高ではそろそろ花が終わりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/bab119d06f9c51e83885b4cae5907e97.jpg)
峠まで上がってきました。後方は針の木岳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/c4609c8d39335b4bce8444aef2175425.jpg)
スバリ岳とその後方に剱岳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/dd34eda3a191b8f13a311c44540451c1.jpg)
目的のコマクサがたくさん咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/e22768cfcf710f1e1a89bd22cb860edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/5523869f63e5469daa43ea0777f6fc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/3e9e0cef5530ffedad87ebe396a182a1.jpg)
チングルマも稜線では最盛期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/f9d34e0e98c259a358d8e3104629bd05.jpg)
蓮華岳へ続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/c658fc1d9b46e7361d8ebd4f73e72935.jpg)
薬師岳も望めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/c28647e67e8630ce93f6d5f05710cc10.jpg)
タカネツメクサとタカネオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7d3c6c11991d6d5c39caa1d510e9739a.jpg)
ミヤマダイコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/9132f1a58632dc73289745b2e47563b0.jpg)
タカネヤハズハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/85ac97bbaed4caa68d58449c182bd51b.jpg)
ずっと頭を隠していた剱岳も雲が取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/559980b4bb6762079958d694666776ed.jpg)
稜線から一歩下ると、嘘のように風は吹いていません
稜線から上は強い風がときどき吹いていたので、早々に退散しました
登り始めて間もなく咲いていたキヌガサソウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/6dfb2ce19def9f69577dc343ea442003.jpg)
雪渓に着きました。暑い日でしたので雪渓の上の涼しい風が心地よかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/da6a765e5a00dbbf3af1d31bd99c23d5.jpg)
チングルマです。今年は花の時期が早くこの辺の標高ではそろそろ花が終わりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/bab119d06f9c51e83885b4cae5907e97.jpg)
峠まで上がってきました。後方は針の木岳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/c4609c8d39335b4bce8444aef2175425.jpg)
スバリ岳とその後方に剱岳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/dd34eda3a191b8f13a311c44540451c1.jpg)
目的のコマクサがたくさん咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/e22768cfcf710f1e1a89bd22cb860edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/5523869f63e5469daa43ea0777f6fc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/3e9e0cef5530ffedad87ebe396a182a1.jpg)
チングルマも稜線では最盛期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/f9d34e0e98c259a358d8e3104629bd05.jpg)
蓮華岳へ続く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/c658fc1d9b46e7361d8ebd4f73e72935.jpg)
薬師岳も望めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/c28647e67e8630ce93f6d5f05710cc10.jpg)
タカネツメクサとタカネオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7d3c6c11991d6d5c39caa1d510e9739a.jpg)
ミヤマダイコウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/9132f1a58632dc73289745b2e47563b0.jpg)
タカネヤハズハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/85ac97bbaed4caa68d58449c182bd51b.jpg)
ずっと頭を隠していた剱岳も雲が取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/559980b4bb6762079958d694666776ed.jpg)
稜線から一歩下ると、嘘のように風は吹いていません