やまぼうし

つれづれなるままに日々の歩みを綴る

春は名のみの風の寒さよ(早春賦より)

2025-02-12 10:05:35 | 日 記
10年前の二月は
雪の降る日が多かった
記憶があります。
さて、ここ数年は降雪の音沙汰無し、
まことにありがたい限りです。

風のない日を選んで、愛車のメンテナンスを行っています。

今日は、エンジンルーム内の清掃の後
バッテリーの補充電を行いました。

車の充電にはもっぱらメルテックのパルス充電器を使っています。
冬場は、電気を食うヒーターやらランプ類の点灯機会が多いので
定期的な補充電は欠かせませんね。
メルテック製のパルス充電器はまことに優れモノであります。
定期的にパルス充電をすることによって、バッテリーの能力は
5~6年のあいだ劣化することはありません。
普通の使用状態で100%近い能力を保には、
通常のバッテリーでは3~4年が限界と言われていますが、この充電器の使用で
それが免れます。
一家に一台、パルス充電器をお勧めします。、、、と言ったところでしょうか笑

---------------------------------------------------------------------------------------------------
気晴らしを兼ねて
遠くのスーパーへ買い物に行きました。

私の良く行くスーパーは、①ヤオコー②ベルク③ベイシア、、、辺り。
主な買い物は、①バナナなどの果物②カボチャやキャベツ、葱などの野菜
③豚肉や鶏肉、卵など④生魚や干物類、牡蠣など⑤寿司や弁当類、、、
と言ったところでしょうか。自称/結構な目利きであります。笑
今回は、身体に良い「ポリフェノール」を買って帰りました💦

---------------------------------------------------------------------------------------------------
私の住むいなかは、二月は空っ風の直撃を受けます。
その風力や風速は、都会に吹く風の数倍はあるでしょう。
そして、心底冷たいのは言うまでもありません。

いきおい二月は、外に出る機会を減らして、家でゴロゴロ
喰っては寝るの繰り返しのような日を送っています。

そんなわけで、三食ともに自分で作った食べたいものを食べているのです。
朝は、海鮮チャーハンに鶏の肝の煮つけ、そして大根エノキ玉ねぎの味噌汁。

昼はかき揚げ丼ぶりに、わかめとほうれん草、油揚げに豆腐の味噌汁。

夜は、かき揚げと卵の蕎麦でした。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
夜の(日によって夜とは限らない)楽しみ
長い時間をかけた入浴


三日に一度は、
一時間近くの入浴を楽しんでいます。
風呂場にタブレットを持ち込むのは常時のことであり
長い時間を過ごすときには、水分補給の飲み物やビールを持ち込むことさえ
厭いません。(まあ、この時のビールはたいていがノンアルコールのものですが。
入浴で意識していることと言えば、ヒートショックプロテインのこと。
理論的にHSPの発生を考えますと、連日の長風呂と言うわけにはいきません
から、週に二回ほどはキッチリ考慮して入浴するようにしています。