<ツクシコゴメグサ>。 (ゴマノハグサ科)
日当たりの良い山地草地に稀な一年草で、茎は下部で分枝て直立し、高さ7~25㎝。曲がった短毛がある。葉はやや上向きにつき、卵状長楕円形で縁に2~4対の先の丸い鋸歯がある。
なんと豪勢なって感じで咲いています。それに小さな花を沢山つけて、すごく愛らしい花です、花友さんなど、早々にアップされていて、早く見に行かない終わってしまうかもと、焦ってしまいましたが、ちょうどいい感じの時期だったようです。今年は別場所にて近縁種の”キュウシュウコゴメグサ”も見ることが出来て満足、上出来の年でした。
近くには 今季お初の、シラヒゲソウ。こんなところに咲いている?この花の自生環境が違うのに なんか不思議。でも何年か前、ここらで モウセンゴケの花も確認したことも有ったので、この花も不思議でないかもしれないね。
それでは他の花もお供してもらいましょうか。
<ホクチアザミ>
<山らっきょう>の開花前
<アキノキリンソウ>
咲き残り? 二度咲き? 季節外れの ミヤマキリシマ
<シモツケソウ>
ここらではいろいろと見れて楽しい草原でした。
日当たりの良い山地草地に稀な一年草で、茎は下部で分枝て直立し、高さ7~25㎝。曲がった短毛がある。葉はやや上向きにつき、卵状長楕円形で縁に2~4対の先の丸い鋸歯がある。
なんと豪勢なって感じで咲いています。それに小さな花を沢山つけて、すごく愛らしい花です、花友さんなど、早々にアップされていて、早く見に行かない終わってしまうかもと、焦ってしまいましたが、ちょうどいい感じの時期だったようです。今年は別場所にて近縁種の”キュウシュウコゴメグサ”も見ることが出来て満足、上出来の年でした。
近くには 今季お初の、シラヒゲソウ。こんなところに咲いている?この花の自生環境が違うのに なんか不思議。でも何年か前、ここらで モウセンゴケの花も確認したことも有ったので、この花も不思議でないかもしれないね。
それでは他の花もお供してもらいましょうか。
<ホクチアザミ>
<山らっきょう>の開花前
<アキノキリンソウ>
咲き残り? 二度咲き? 季節外れの ミヤマキリシマ
<シモツケソウ>
ここらではいろいろと見れて楽しい草原でした。
始めて見ましたので、
有難うございました。
いつもありがとうございます。
>シコクを冠った いいお花ですね。
ツクシなのですが この冠名はいわゆる、九州などを
表す総称とされているようです。
他にも沢山 冠名を付けた花がありますよ。
他には北海道を意味する エゾ000とか、結構親しみがわきますね
お花が沢山ついていますね。
小さくて可愛いお花がこんなに集まって咲くと、豪華版です(^-^)
シモツケソウの開き始めが、また可愛い。
まん丸い玉のような蕾と、ごく細いしべがいいです!
>ツクシコゴメグサ、背が高いのですか?
そうですね、例のあそのの花より幾分大きいような感じです。品種は キュウシュウとツクシと違いますが同族ですから花形はほぼ同じで 葉が鋭角と鈍角の違いだけのようです。見た目ではそれほど見分けがつきませんね
こうして 秋咲きの花もそろそろ咲き揃いつつありました。
残すは センブリの花が月末近くになってきましたね