今回の依頼は、家庭用エアコンの配管ダクトの工事。
先日、当社で取り付けたエアコンです。
当初、配管ダクトを取り付けない方向でしたがやはり美感上取り付けたいとの要望です。
こちらは、既存のテープ巻きの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/4ab76b67619f75bc93c3258f85c250b6.jpg)
室内機が2階、室外機が1階なので長尺配管の為、スライダーと呼ばれる長いはしごでの作業です。
こちらがダクトを取り付け後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/368f14545ec4407bd407c2be4b35edb8.jpg)
壁面がグレーの為にグレーの配管カバーを選びました。
配管カバーというと通常はアイボリーが多いのですが、そのほかブラック、ブラウン、ホワイトと種類がございます。
又、屋内用、屋外用もございます。
適切なものを一緒にお選びさせて戴きます。
ご依頼ありがとうございます。
足立区情報をご覧になりたい方は、下記にほんブログ村のリンクをクリックしてくださいね。
にほんブログ村
当社、男子従業員募集しています。
詳しくは直接当社にお問い合わせください。
当社HPはこちらです。
平成28年4月1日より、足立区で感震ブレーカーの補助金が始まります。
お気軽にお問い合わせください。
感震ブレーカーについて足立区公式HPは、こちら。
※今日現在は、まだ平成27年11月の交付のページになっています。
先日、当社で取り付けたエアコンです。
当初、配管ダクトを取り付けない方向でしたがやはり美感上取り付けたいとの要望です。
こちらは、既存のテープ巻きの状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/4ab76b67619f75bc93c3258f85c250b6.jpg)
室内機が2階、室外機が1階なので長尺配管の為、スライダーと呼ばれる長いはしごでの作業です。
こちらがダクトを取り付け後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/368f14545ec4407bd407c2be4b35edb8.jpg)
壁面がグレーの為にグレーの配管カバーを選びました。
配管カバーというと通常はアイボリーが多いのですが、そのほかブラック、ブラウン、ホワイトと種類がございます。
又、屋内用、屋外用もございます。
適切なものを一緒にお選びさせて戴きます。
ご依頼ありがとうございます。
足立区情報をご覧になりたい方は、下記にほんブログ村のリンクをクリックしてくださいね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ](http://localtokyo.blogmura.com/adachi_ku/img/adachi_ku88_31.gif)
当社、男子従業員募集しています。
詳しくは直接当社にお問い合わせください。
当社HPはこちらです。
平成28年4月1日より、足立区で感震ブレーカーの補助金が始まります。
お気軽にお問い合わせください。
感震ブレーカーについて足立区公式HPは、こちら。
※今日現在は、まだ平成27年11月の交付のページになっています。