足立区情報をご覧になりたい方は、下記にほんブログ村のリンクをクリックしてくださいね。
にほんブログ村
今回のご依頼は、浴室用の換気乾燥機の取付。
お客様曰く最初にガスの見積もりを出したそうですが、取り付けできないと断られたそうです。
浴室用の換気乾燥機は、100Vの物と200Vの物があり、今回は、パワーのある200Vの物を選択いたしました。
こちらは、既存の換気扇を取り外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/5df038bff5270365a8e902620589dcca.jpg)
開口寸法が小さい為に開口部を広げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/a0c9f8309e19ea2fb5ebafa0bdeaa55f.jpg)
燃える男(笑)の私の後姿。当社従業員が画像に収めていました。
もちろん、養生をしてからの作業ですので浴室は作業後にはきれいなままです。
そして、取り付け中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/51bba38e2f571b47d9b68304e7f7206a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/2a2e604a3cb021d860c424e31d8cfa7a.jpg)
施工後。
三菱のV-141BZです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/f8afb1f9f4b101dbc73c3a46d9b1e15b.jpg)
綺麗に取り付けられたと安心していると、お客様から洗濯物を干す棒は?
そうか、私はお客様ご自身で手配していただくものと考えていましたが、
お客様は当然、洗濯物を干す竿も含めて電気屋が施工すると考えていたようです。
そこで、こちらは竿を取り付けるフックを付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/1f743972ae25d557317912172c333bb7.jpg)
竿の画像撮り忘れました。
今回は勉強になりました。
浴室換気乾燥機を新規で取り付ける場合、洗濯物を干すところまでお勧めしないといけないのです。
ご依頼ありがとうございます。
7/1~7/3まで店舗拡張の為のオープンセール始まります。
皆様、是非遊びにいらして下さいね!
当社HPはこちらです。
平成28年4月1日より、足立区で感震ブレーカーの補助金が始まりました。
お気軽にお問い合わせください。
感震ブレーカーについて足立区公式HPは、こちら。
平成28年4月11日より足立区で省エネ家電製品の補助金が出ます。
先着2000世帯の予定です!
足立区省エネ家電購入補助金
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 足立区情報へ](http://localtokyo.blogmura.com/adachi_ku/img/adachi_ku88_31.gif)
今回のご依頼は、浴室用の換気乾燥機の取付。
お客様曰く最初にガスの見積もりを出したそうですが、取り付けできないと断られたそうです。
浴室用の換気乾燥機は、100Vの物と200Vの物があり、今回は、パワーのある200Vの物を選択いたしました。
こちらは、既存の換気扇を取り外したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/5df038bff5270365a8e902620589dcca.jpg)
開口寸法が小さい為に開口部を広げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/a0c9f8309e19ea2fb5ebafa0bdeaa55f.jpg)
燃える男(笑)の私の後姿。当社従業員が画像に収めていました。
もちろん、養生をしてからの作業ですので浴室は作業後にはきれいなままです。
そして、取り付け中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/51bba38e2f571b47d9b68304e7f7206a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/2a2e604a3cb021d860c424e31d8cfa7a.jpg)
施工後。
三菱のV-141BZです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/f8afb1f9f4b101dbc73c3a46d9b1e15b.jpg)
綺麗に取り付けられたと安心していると、お客様から洗濯物を干す棒は?
そうか、私はお客様ご自身で手配していただくものと考えていましたが、
お客様は当然、洗濯物を干す竿も含めて電気屋が施工すると考えていたようです。
そこで、こちらは竿を取り付けるフックを付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/1f743972ae25d557317912172c333bb7.jpg)
竿の画像撮り忘れました。
今回は勉強になりました。
浴室換気乾燥機を新規で取り付ける場合、洗濯物を干すところまでお勧めしないといけないのです。
ご依頼ありがとうございます。
7/1~7/3まで店舗拡張の為のオープンセール始まります。
皆様、是非遊びにいらして下さいね!
当社HPはこちらです。
平成28年4月1日より、足立区で感震ブレーカーの補助金が始まりました。
お気軽にお問い合わせください。
感震ブレーカーについて足立区公式HPは、こちら。
平成28年4月11日より足立区で省エネ家電製品の補助金が出ます。
先着2000世帯の予定です!
足立区省エネ家電購入補助金
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます